見出し画像

〜私を構成する5つのマンガ〜アラサー女子おすすめマンガについて語る


小さいころから本が大好きで、家には山盛り文庫本、カバー本、マンガを積んでた私も今ではすっかりKindle愛用者になり、アラサーになり、だんだん高校青春モノなんか読めなくなったり(ウッ…!)したけれど、逆に、「ああ、人生〜〜〜〜!!!!」と思うマンガを読んではボロボロ泣いたり(涙腺が弱くなった)生き方を見つめ直したりしている気がする。

そこで、今回のこのテーマは、私を構成する〜というより、周りの同年代女子(アラサー!)に勧めまくっているマンガ(定番ばかりだけれど…)を中心に愛を叫びたいと思います。
書きたい本たくさんあった…
(※少々ネタバレ含みます)


1.ブレッド&バター

私にとって外せない一冊。同年代の人は「砂時計」の作者さんだというと「あぁ!」ってなると思う。
主人公が33歳からスタートして、歳を重ねながら、少し歳上の相手との関係や、自分の人生や、生き方に対して一生懸命に向き合い、葛藤し、泣いたり、笑ったりする一挙一動に本当に共感する。しかも、主人公以外の登場人物も本当にいいキャラ出してて、一人ひとりのドラマがまたぐっとくるんだよねえ…
30代になっても、うまく笑ってごまかすことは上手になっても、うまくいかないことはいかないし、できないこともつきつけられるし、自分の居場所ってどこだろう、とか、、思うことあるよね。前向きに生きられないこともあるよねえ…
それに、恋愛とか結婚とかも、10代、20代前半のフレッシュな恋愛よりも、人としてのその人の生き方をまざまざと感じるようになってきたりするなあとつくづく思うんだけど、でも、それを皮肉るでもなく、冷笑するでもなく、でもキラキラさせる訳でもなく。そんな主人公や登場人物の心情や描写が本当にぐっと来るシーンが多く、学ぶことも多くあったなあと思う。Kindleで買ったのに、人に勧めたくて単行本も持っているほど…笑 「このマンガが無かったら結婚できんかったかもしれんわ!」とまで言ってたとかなんとか。。
残念ながらコマ貼りはなかったのですが、名言が多い、何回泣いたことか。というマンガです。パンの描写も楽しいよ!!

2.凪のお暇

これもとっても有名な一冊。凪が感じてる「生きづらさ」わかるーーーーーーーーーーーーーーーーーーーって100回くらい思ったやつ。SNSで友達の旅行の投稿にいいね!して、「そんなとこ行ったってどうせ変われないでしょ」って思うとか、常に「自分外れてない?変なこと言ってない?」って見られてる!!って思っちゃうとことか、でも、みんなの人気者の彼氏と密かに付き合ってるってとこでマウントとっちゃうとことか。わかる。って思ってしまう。
それで28歳で全部捨てちゃったっていう設定はだいぶすごいけど、すっきりして前向きに生きました!って内容じゃなくて、そこでもダメ男にどっぷり依存してメンヘラになったり、常に周りの人達を僻んでる自分に気づいたり、復活したかと思えばお母さんに引き戻されたり、そりゃ、ぐらぐらするよね…誰だっていつも好きな自分でいられたらそんな苦労せんよ……となってわかるが加速したりした。
お母さんに言う、「ちゃんとした私しか認めてくれないじゃん!」ってセリフもだいぶ刺さった。
ドラマは見てないけど、まだ完結してないから見たくないんだよね…


3.いつかティファニーで朝食を

これも定番、最近完結して、エンディングがめっちゃ良かった…という余韻に浸っている。マンガの構成としては、最初の方に買ったテーブルと椅子全然出てこんやん!!というツッコミはあるが、「普通の30代の女の子たち」の生活がリアルに描かれてて、めちゃくちゃ共感する。バリバリ仕事してる子もいれば、子ども2人いる子もいれば、彼氏と結婚間近な子もいれば、仕事辞めて海外に行っちゃう子もいれば、と、これ、全員身近な自分の友だちにいるわ…って今書きながら思ったりした。笑
仕事に生きるのか家庭に入るのか、子を持つのか持たないのか、選択肢が多くなったこのご時世で、(男女ともにだけど)やっぱり私達は「幸せに生きるってなんだろう」とか、軽率に「幸せになりたい〜」とか思っちゃったりして、でも時間はどんどん過ぎてって…
そんな焦りとか、仕事に生きるって思ったけど、恋が恋しくなったりとか、そうやって生きていく女の子たちの物語で、特別なことは起きないけど、共感で元気をもらえるマンガ。
朝食の描写も良くって、東京へ久々に行った時に「いつティファごっこ」と称して登場するカフェにも行ったりしました。トップ画像もこれに出てくる代々木公園の「365日」のパン。


4.3月のライオン

もはや説明不要です。こっちも未だに本で集めては時折読み返して「ブワッ…(´;ω;`)」となってしまうマンガ。ハチクロも大好きだけど、自分にとって生きる意味を、勇気を、そして美味しいごはんを。笑 くれたマンガだと思っています。笑いも涙もほんわかもキリキリも、本当に感情移入させてくれる名作。
ちなみにハチクロファンも楽しめるワンシーンもあるんです!これにはかなり悶ました。笑
特に泣いたシーン貼っておきます。

れいちゃんブチギレシーン。

最新刊の田中さん編、かっこよすぎて泣いた。
今まで心に語りかけるサブキャラだったのにこんなにいい味出してくるなんてよう…ウッウッ

おじいちゃん大好きです。
このへんのひなちゃんのいじめ編、とお父さん編なんかは苦しいし辛いテーマですが、心に重く来ます。

そしてこれ。この後に「「不思議だ ひとは こんなにも時が 過ぎた後で 全く 違う方向から 嵐のように 救われる事がある」  君は僕の恩人だ。 一生かかってでも僕は君に恩を返すよ。というセリフが続くんですよ…。。。

番外編。川本家飯!!!
いつかこれについても語りたいぜ…

5.鋼の錬金術師

ええーー!ここまで女子っぽく来たのにこれ!!笑 って思ったけどやっぱり外せなかった。(ピナバタともかなり迷ったんですが。。。)血みどろだし、けっこうきつい描写もあるし、最後まで読めなかったという人もたまには見るんだけれど…
やっぱり人に読んでほしい!と思うんですよね。この作品はダークファンタジーと言われることもあるけれど、等価交換というごく身近な原理を通じて、生と死、世界と自分、家族のかたち、といった概念が丁寧に描かれていて、まるで異世界のことのように感じない、そんな一作になっていると思っています。
エドウィンのその後の創作作品も好きで、本当に作品が、キャラ一人ひとりが愛されているなあとも思って、にまにましてしまいます。
「君のようなカンの良いガキは嫌いだよ」って決め台詞の生みの作品でもあります。笑


番外編1〜ピーナッツバターサンドウィッチ

5作に入れられなかったので番外編を…笑 
今ドラマ化で話題のこれ!
序盤からずっとwith onlineの投稿を連載を読み、更新を楽しみにしていたところ、なんと電子書籍化!単行本化!ドラマ化!とうなぎ登りに人気が上がってきてとっても嬉しい◎
これもいつティファと同じく、複数の同世代主人公たちのストーリーが展開されていくんだけど、いつティファと違うのは全員未婚の婚活ストーリーということ!だから、結婚にだいぶ焦点を置いたストーリーになっているけど、特に20代後半の働く未婚女子は本当にあるあるがありすぎて…という感じ。作者のミツコさんも完全に同世代でだからこそ余計に…
ついでにミツコさんのおすすめコスメを紹介する#ミツコスメもいつも参考にさせてもらってる!同世代女子として友達になりたい…


番外編2〜運命の人

最後にもう1つだけ!笑
あの「君に届け」の続編が出てるんです…!大学生になった爽子と風早が見れるんです…尊い…
序盤に青春モノが見れなくなったとか書きつつ「君に届け」は名作。「ハチクロ」も。なんて天の邪鬼ですが、なんと!続編!しかもくるみちゃん編!し!か!も!あの名作「CRAZY FOR YOU」とコラボなの……!エモすぎる……!と一人でのたうち回って、この本が出た日は4回くらい読んで尊死していました。「CRAZY FOR YOU」もほんとに名作なんですよネ…(これも青春ものやろうがい)ぜひ、このくるみちゃん×赤星にもだえ死ぬクラスタの人と語り明かしたい…(周りにいない)と日々日々思っています。
読み切り?のつもりだったけど続くかも、みたいなことでした。ぜひ…!


長々と書いてしまった…笑
他にもまた語りたいマンガがあれば書こうかな。


#私を構成する5つのマンガ #マンガ #おうち時間 #好きなものを語る



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?