見出し画像

【身延線の駅から】昭和モダンの駅舎が印象的な、南甲府

南甲府駅は、どこか懐かしい雰囲気の立派な駅舎が印象的です。この駅舎は1928(昭和3)年に建てられたもので、ここにはJR身延線の前身である「富士身延鉄道株式会社」の本社が置かれていたそうです。貴賓室や大衆食堂、屋上庭園もあったといわれることから、当時はモダンな印象だったことが想像できます。

JR身延線は、中央線甲府駅と東海道線富士駅を結ぶ39駅、全長88.4キロメートルの路線です。駿河と甲斐を結ぶ交通の歴史は古く、慶長年間に徳川家康が角倉了以に開削を命じた富士川舟運に始まります。富士川は浮世絵にも描かれているので、その風景から当時の様子も感じられますね。

明治時代には運輸会社が設立し、馬車鉄道、鉄道へと発展していったこの地域の交通。大正2年には富士身延鉄道第一期工事がスタートし、昭和3年には富士身延鉄道が富士駅から甲府駅までの全線が開通しました。

昭和13年に国営に移管されて「身延線」に改名、昭和16年には国鉄に、昭和62年には東海旅客鉄道(JR東海)の身延線になりました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?