パチンコもタバコも全部やめようと思っている人へ

お世話になっております。
禁パチ継続中のコハラです。

※本記事は筆者が実際に見聞きした事例に基づくもので、万人に当てはまるとするものではありません。あくまで参考程度として下さい。

一念発起、悪習をすべて断つ!


パチンコ依存症で身を崩すような人の多くは、
他のギャンブルにもハマっていたり、酒やタバコなどに依存していたりします。

そんな中で、例えば借金でクビが回らなくなったり、パートナーにバレたりなどきっかけは様々ですが、ある日突然、
「パチンコも競馬もタバコもやめて、借金返済をがんばる!!」
みたいな決意をする人がいます。

一念発起して悪習を断ち、借金も返済してきれいさっぱりしたい、
というところなんだと思いますが、自分の経験上、
そういう人のほとんどはスリップします。

そもそもダメな人が多い


パチンコ依存症で借金を作ったり、他のギャンブルで身を崩す人は、基本的にダメな人が多いわけです。言葉を選ばずにいうと。
他の人はセーブして楽しんでいる中で、自己管理ができず、借金にまでなってしまったと。そういうわけですから。

普通に考えて、そもそもダメな人が一念発起して、
これまで楽しんでいたものを全部やめるとか、可能だと思いますか?

まあ無理です。
下手に手を出してスリップ、大散財のルートが見えています。

まずはギャンブルから


われわれギャンブル依存症患者たちは、まず自分がその手の人間であることを認め、一つづつ解脱していくことをおすすめします。

例えば、パチンコ・競馬・タバコを辞めたいと思ったら、
まずはパチンコと競馬というギャンブルから。

パチンコ・酒・タバコを辞めたかったら、
まずはスパッとパチンコから。

金銭的な不安はストレスを増加させる

なぜギャンブルから辞めるのか。

それは、依存症を治していく過程で、ストレスというのが大きな敵になるからです。

これまで依存していたものを断つという状況は、少なからずストレスの増える状況なわけですが、
ギャンブルをやめないと、そこに金銭的なストレスが加わります。

例えば、パチンコとタバコを辞めたい人が、先にタバコを辞めたとします。

その時点でタバコを吸いたいというストレスがあるわけですが、
パチンコで負けるとさらに金銭的なストレスが加わり、
スリップの危険が高まります。

逆にパチンコを先に辞めると、
パチンコをやめたということのストレスとさえ戦えばいいので、
厄介な要素が一つ減ります。

カネの余裕はこころの余裕

さらに注目すべきは、
「ギャンブルをやめたら自然と酒の量が減った」
「パチンコをやめたら簡単にタバコを辞められた」
というケースが、僕のまわりではけっこう見られることです。

そもそもギャンブルでお金を失い、金銭的にキツイ状況になっていると、
ストレスでそれを解消するためにタバコを吸ったり酒に溺れるというタイプの人たちがいます。

そういう人たちから最大のストレスの種である金銭的な不安を払拭してあげると、
嘘のようにタバコや酒を辞めることができるというケースが多々あるのです。

まずはギャンブルに絞って断つ!

というわけで、複数の悪習がある場合は、まずギャンブルに絞って断っていくことがポイントです。
借金がある人も、ギャンブルをまず断つことによって金銭的な余裕が生まれ、
選択肢も広がるという状況になるでしょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?