見出し画像

モカシン靴の古人口学

靴は脱ぎ散らかさないできちんと片付けなさい! と,子供の頃にさんざん注意されたかもしれません.でも,考古時代の過去の人びとには,どうかたくさん靴を脱ぎ散らかしていってもらいたいものです.……なぜかって? そうした靴が大量に得られれば,この記事に紹介したように,おもしろいことがわかるからです.

古人口学による人口構造の復元

遺跡に暮らした過去の人びとの人口構成 (老若男女の比率) を復元するのはあんがい難しいものです.人骨がたくさん (数十から数百以上…!) 発掘された遺跡でなければ十分な量のデータが得られませんし,長い時間のあいだに破壊や損失が進みすぎた骨では年齢や性別など個体の情報を引きだせません.それに,もし運良くたくさんの人骨の年齢や性別を推定して集積できても,それは骨になる「死亡時点」の人口構成であって,生きている人たちの人口構成はまた違ったものだったおそれだってあります.

Promontory洞窟のモカシン靴

ところが先ごろ,なんとモカシン靴から過去の人口構造を復元したという研究が報告されました※1.アメリカ合衆国Utah州のPromontory洞窟※2は,狩猟採集集団によって短い期間集中的に利用された13世紀の遺跡です.乾燥した状況下にあることもあって,この洞窟では驚くほど多くの「モノ」が分解されずに今日まで残り,発掘されています.そうした「モノ」のなかに,通常は分解されて遺跡に残らない,革製のモカシン靴※2がありました.

現代のモカシン靴 (ボア付き)


研究チームは,1930−1931年の発掘で得られていた250個に,2011年以降の新たな発掘で得た分も加えて,保存状態の良いモカシン靴207個のサイズ (つま先からかかとまで) のデータを得ました.

足のサイズがわかればもうしめたものです.古人類の足跡の化石を対象とした研究などがこれまでにたくさん行われてきた背景もあり,足や靴のサイズから身長を推定する式も多く提示されています.アメリカ北西部やカナダ南西部の先住民のデータも参考に,研究チームは足のサイズから持ち主の身長を計算し※3,身長から想定される年齢範囲を推定しました.

その結果,大きな成人男性のものと思われるサイズが全体の5.8%,成人女性か思春期の男の子のものと思われるサイズが12.1%,10−11歳は36.7%,5−9歳で37.2%,5歳以下が8.2%,という数字が得られました.全体の82.1%は12歳以下の子供に対応するサイズであり,Promontory洞窟に暮らした集団は非常に若い年齢構成を持っていたことが示唆されました※4.しかもモカシン靴は「生存者」によって履かれるものですから,人骨のデータと違って,この数字は生きている人たちの人口構成を表していることになります.

人口増加を示唆?

Promontory洞窟が利用された年代は,Apache集団などのアメリカ先住民の祖先がカナダのほうからこの地域に移住してきた時期と重なります.これらの人びとは,最初の頃は小さい集団だったものの,16世紀までには大きく拡大していたことがわかっています.モカシン靴から復元された若い年齢構成は集団の人口増加を示唆し,こうした先行研究の証拠とも矛盾しないと,研究チームは述べています.


……古人口学の研究では,遺跡から人骨が発掘されてこなければ「手も足も出ない」わけですが,そのかわりにたくさん靴が出てくれば,ときにはなんとかやりようもあるわけです.

(執筆者: ぬかづき)

※1 Billinger M, Ives JW. 2015. Inferring demographic structure with moccasin size data from the Promontory Caves, Utah. Am J Phys Anthropol 156:76–89.

※2 以下の研究紹介ページに写真が載っています.
Utah Cave Full of Children’s Moccasins Sheds Light on Little-Known Ancient Culture - Western Digs

※3 友人や同僚を対象に,8人 (女4,男4) の所有する12組のモカシン靴を測り,足サイズから身長を推定する式の妥当性を検討した,ということも論文に書いてありました.

※4 子供が成長して小さくなったモカシン靴を捨てただけでは?という可能性に対して,研究チームは,この時代のモカシン靴は言ってみれば分厚い靴下のようなもので,現代の丈夫な靴よりもはるかに摩耗しやすいこと,また発掘されたモカシン靴の73.1%には全体か半分以上にわたる修理痕があり,成長して履けなくなる前に摩耗でダメになっていただろう,とあらかじめ反論しています.


モカシン靴の写真を提供くださいましたmonaさんのご友人に感謝申し上げます.


これまでのあんそろぽじすとの記事は以下からご覧ください。
https://note.mu/anthropologist/m/mf200d5ddbbe8?view=list

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?