見出し画像

知る・愉しむ~日本の器 体験レッスンを開催しました。

先日の事ですが、本当に久しぶりに弊社にて体験レッスンを開催しました。
対面レッスンも久しぶりです。
生徒さんを迎えるにあたり、お茶の準備やお花を選んだりするのも久しぶり過ぎる・・・・まさに久しぶり尽くしの一日でした。

画像1

画像2
お花に関しては一切習ったこともないのでいつも我流です・・・
立派な洋菊に心奪われて沢山買ってしまいました。
この週末は両親のお墓に活けてこようと思います。

知る・愉しむ~日本の器 資格講座では以下のカリキュラムで構成されています。

◆第一章 知る・愉しむ~日本の器 その心は?
・「身体・心・知性・感性を育む食卓」と「器の力」  
整えられた食卓が人にどんな影響を及ぼしていくか、そしてその中で器がどんな役割をするのかについて学びます。

・日本の行事と行事食  
ユネスコの無形文化遺産となった「和食 日本人の伝統的食文化」その意味と五節句などの行事を生活の中に取り入れて行く心の持ち方をお伝えします。

◆第二部 知る・愉しむ 器のいろは 
和食器の産地・名称・サイズと用途・扱い方などを学びます。   
和食器を選ぶ際に必要な 、楽しく賢く自分好みのうつわを選ぶコツが身に付きます。  
うつわの買い方や揃え方が分かり、器選びや、器の産地・陶器市に行くのが一段と楽しくなり、器の作家さんとのコミュニケーションも取りやすくなります。

◆第三部 知る・愉しむ 器コーデの法則
「うつわは料理の着物(魯山人)」 お料理をより美味しく感じさせるうつわ使いのコツを学びます。 同じ器を使って和洋さまざまなスタイルに変化させていく手法やコーディネートの手順を知ることによって、誰でも様々な表情の食卓を作れるようになり、おもてなしや日々の食事が一段と楽しくなります。

通常の資格講座ではこの3部構成の講座を2時間×3回に分けて開催しています。

今回はその体験講座という事で、この3部の触りだけをトータル2時間程度でレクチャーしました。

画像3

ご受講者は、こちらの写真手前の2名様。とっても美人で聡明なお二方にテンション上がりました!
体験クラスでしたのでその内容はほんの一部・・・にも関わらず、お二方の理解度が半端なく素晴らしくて、嬉しい限りです。
早速インスタに感想をUPして下さいましたので、一部ご紹介させていただきます。

「今日は待ちに待った
『知る・愉しむ〜日本の器〜』
のセミナーの日。

つい最近まで
全く料理ができなかった私が
急に料理が好きになったこの1年。
次は器に興味が出てきて。

オリジン弁当で買った
290円の''のり弁"とごぼうサラダが大変身!
#器マジック
#器の魔法

自分が好きなスタイルも
はっきり見えてきたし
日本の文化や
年中行事がこれから楽しくなりそう

衣食住ってほんと大事
ここを大事にすることで
人生が何倍も豊かになる

食べることって
栄養だけでも見た目だけでもない
人生を豊かにするもしないも
#あなた次第
#金はなくとも心は錦
#知る愉しむ日本の器
#今日のランチ
#料理好きな人と繋がりたい
#盛り付け上手になりたい
#引き算の美学
#余白の美学
#japanesefood
#おうちごはん」
M様インスタより



「ずっと楽しみにしていた 

日本文化と伝統

テーブルコーディネート講座

器のいろは いろはにすと講座

知る 愉しむ〜日本の器

仲良し友達むっちゃんと一緒に

御縁で紹介して頂いた顕子さん

私と同じ名前 ダブルあきこサン

氣分も高揚しながら朝から

お邪魔させて頂きました

家もとっても私好みの和洋折衷な

ハイセンスで家具や色調に

これまた素敵な和食器に囲まれて

花や植物が飾られアロマとお香を

融合した高貴な香りが家の中に

優しく漂い氣の流れが心地良く

最高な氣持ちで和食器の歴史や

日本古来から有る伝統や行事等を

終始ワクワクドキドキしながら

學ばせて頂きました

オリジン弁当290円と

他惣菜が盛る器によって

なんと🌟見事に大変身

五感で食を愛でながら

器のコーデの基礎と法則を

知ることで深みと魅力が増す

器は 料理の 着物  by 北大路魯山人

なるほど 数ヶ月前から創作舞踊を習い出し

日本人としての心得や所作を學び

自身のアイデンティティを深く高めたかったので

食と着物に通じるモノを感じました

引き寄せたのかも私🌟運が良い🌟最強

これを機に色々學びたい意識が

更に増幅してしまいました

貴重な時間もあっと言う間に過ぎ

余韻に浸りながらまた後ろ髪を

引かれる想いで帰りました

衣食住を整えることは先ずは

心の豊かさや贅沢を自身が得る事

自己肯定や自己受容 愛で満たす

矢印を外に向けるのでは無くて内側の自分へ

そして仲間や大切な家族と

食を共にすること 幸せだなと

改めて感じた尊い時間でした

意識を変えると同じに見えていた

筈の景色が角度を変えた様に違って見える

素晴らしい刻を有難う御座いました

出逢いに感謝申し上げます

全ては視えない御縁とエネルギーで繋がっている」
A様インスタより

正直、この感想を拝見した時は本当に驚きました。
何故ならこの感想の中には、私達がこの講座を通してお伝えしたい事の全てが詰まった内容だったから・・・
和食器を学ぶという事は、同時に和を知る事になっていきます。
和を知るという事は、自然と寄り添う事でもあり、同時に美意識が育まれていくのを誰しもが実感していただけます。
私自身もまだまだ勉強中であり、「知る=愉しむ」という連鎖で日々意識を更新しています。

画像4

画像5

教室後のティータイムは、和栗のモンブランをお出ししました。
日本茶とコーヒーでコーディネートを変えました。同じメニューでも、器を変えればこんなにも表情が変わる、会話が弾む、美味しい物がより美味しくなる、そして幸せな余韻も残る。
そんな事を実感して頂いたようで、私達も本当に幸せな時間となりました。