やっぱり知れば知るほど生物の勉強って面白くなるのよな

キャンベル生物学をメインに据えて一か月後の入試に向けた勉強を進めています。何度か読んだ章もあるのですが、忘れているところがないか確認したりしています。

そうすると、前回勉強した時から、今回見直すときまでに学習したこととつながっていることに気が付いたりします。
また、教科書に書いてないところまで想像が膨らんだりするようになりました。

センスがいい人は知識が多いからだ、という話を本で読んだことがありますが、こういう感じなのかなって気がします。研究のセンスがめちゃめちゃよかった学部のPiの先生もありえんほどの知識や経験があってあの発想につながっていたんだろうなぁ。

頂いたサポートは、南極の植物を研究するために進学する大学院の学費や生活費に使わせていただきます。