見出し画像

やばい。やばい。やばい。

今日は夕方まで家で昨日までに解析した画像のまとめやら、何やらを行っていました。

夜は入試の過去問をやって、yatte、ya・・・

やばいいいいい。

何をとち狂ったのか、これまでの自分は自分のことを過大評価しすぎていたように思います。

問題を解けば解くほど、たぶん満点正解の5割くらいの質でしか回答できていない自分に気が付きます。

言ってることはあってる部分もあるけど、薄っぺらい。
生物学の用語で答えられていない。
文字数稼ぎのための文章を淹れるしかない。

ないないづくしです。

明らかに基礎力が足りていないのだなと実感しました。

ここは、高校受験の時に塾でやっていた「100問満点とるまで変えれません小テスト」を自分で作ってやるしかないなと決意しました。

参考書のキャンベル生物学から、過去問の傾向からでそうな章をピックアップ。
更にその章の太字をexcelにまとめて、その解説(答え)も用意。

それを何度も何度も解きなおし続ける。
間違えた数だけ力になる。

合格絶望ラインから第一志望に合格した高校受験の時のライアンよよみがえれ!!!

とはいえ、卒業研究もしないといけないので明日はラボに行ってきます。
土日もラボにいって、大方片付けてくるつもりです。

頂いたサポートは、南極の植物を研究するために進学する大学院の学費や生活費に使わせていただきます。