日々の疲れが抜けきらないから生活の改善が必要

最近朝起きられなくなってきました。

前は7時ごろにスっと目が覚めていたのですが、変な時間に起きたり、目が覚めても疲れが残っているような感じが残っています。

休息についての本を読んでみると、日ごろの運動、寝る前のリラックスが重要だと書いてあります。

確かに、ここしばらくは「受験生だからずっと勉強していないといけない」と日中はずっと気を張り詰めることが多くなりました。それゆえに、家にずっといるので歩く時間も減っているし、運動しようって運動することも減りました。また、結構無理やりなスケジュールを立てているので全部を消化できない日があります。

心当たりのあることばっかりです。

受験までの日数も限られていて、焦る気持ちも大きいです。
でも、だからこそ、日々の勉強の質を高めるためにもそうした生活習慣の改善が必要であると感じます。

本を参考に計画を立て直してみたいと思います。

頂いたサポートは、南極の植物を研究するために進学する大学院の学費や生活費に使わせていただきます。