しっかり勉強するには場所にこだわるのがいいのかも。

大学院浪人がはじめって早2か月。
色々な場所を利用して勉強してきたつもりです。

・自室
・図書館の自習室
・オンライン自習室
・ロッテリア
・マック
・タリーズ←new

この場合の勉強は教科書とノートを開いてガッツリするようなものを指しています。

これまでは、少し遠いけれどマックに行って勉強するのが一番効率がいいと感じていました。人の目線、それしかやることがないからなどなど。

とはいえマックも完ぺきではなく、にぎやかすぎることもあるし、窓の外の人通りが気になったりしていました。

そこで今日は気分転換にマックよりも遠いタリーズに行くことにしたのです。そこのタリーズは面白く、勉強優先スペースがあるため気兼ねなく勉強できるようになっているのです。

マックより高いコーヒーを注文して席に着く。
比較的静かな環境、店の外は見えない立地、勉強中の知らない人たち。

閉店までの2時間ちょっと、すごく集中できた感じがします。
やりたかったところまで無事に終わりました。

これから特に集中したいときは場所にもしっかりこだわろうと思います。

頂いたサポートは、南極の植物を研究するために進学する大学院の学費や生活費に使わせていただきます。