入試で提出する用のTOEIC受けてきました

受ける大学院の入試においてTOEICのスコアシートを提出するようになったのは去年からです。去年受験した時は、期限ぎりぎりの、高3の時に受けたTOEICのスコアシートを提出してきました。

しかし、今年はもう提出できるスコアシート(原本)がないので再度受けなおすことに。きちんと全part1-7用の参考書を買って勉強して臨んだのですが、リスニングが参考書より難しかったです。本番のリスニングでは、単語間のつながりが強くなっていて聞き取りきれなかったです。

後半のreadingパートは参考書通りの難易度に感じました。最後に受けた高3のときは自家不足から30問くらいを適当に回答したのですが、今回適当に回答したのはたったの8問に減少してました。それは大学4年間の成長って感じですかね。

何はともあれひと段落。

来月のTOEICも受ける予定ですが、明日からはまた入試の専門科目に向けた勉強を再開します。

頂いたサポートは、南極の植物を研究するために進学する大学院の学費や生活費に使わせていただきます。