見出し画像

鳥見日記 20200307

久しぶりに早起きして夜明け前に家を出た。
眺めた景色や出会った野鳥をダラダラと。

まずは夜景を

誰もいない野鳥観察舎に着いたのが5時過ぎ。

画像1

星降る夜空を期待していたけど生憎曇り空。
でも雲の切れ間からなんとか星が見えていた。

画像2

ラッキーなことに切れ間から北斗七星が見えた!

画像3

夜明けと共に雲の切れ間が広がり、青空が徐々に広がって来た。

鳥見開始!

だいぶ明るくなって来た6時過ぎ、鳥影が旋回して電柱の上に降りた。

画像4

ノスリでもとまったかと望遠レンズで見たらハヤブサだった(;゚∀゚)
暗くてシャッタースピードが稼げなくて写真としてはビミョー。

あちこちで鳥の鳴き声が聞こえはじめたので、景色の撮影機材を片付けて鳥見にモードチェンジ。

画像5

早速ツグミが挨拶に来てくれた(*´∀`*)

画像7

空を鳥の群れが舞っている。
カモの飛び方ではなさそうなのでカメラで覗いてみたらタゲリの群れのようだった。

そうこうしていると近くに聞き覚えのある鳴き声が・・・
草むらの影で動く影を見つけたのでしばらく様子を見ていると、

画像7

出ました〜、ミソサザイ。
換羽中なのか頭のてっぺんにフワフワな羽がついてて可愛かった。

画像8

ジョビコさんもお出ましに。
でも撮れたのは枝被りのこれだけ (; ^ω^)

画像9

あちこちでウグイスが鳴いているのが聞こえていたけど、なかなか姿は見せてはくれない。
と思っていたらピョンと飛び出して来てくれた。
この子はメスかも。

画像10

カシラダカも草むらに潜って食事中のようで、鳴き声は聞こえるけどあまり姿は見せてくれない。
わずかに姿を見せてくれてもこんな感じで、記録写真しか撮れず。

画像11

枯れた葦原にはオオジュリン。
ここで会うのは5年ぶりくらい。

画像12

ハクチョウはすっかりいなくなっていて、もうみんな帰ってしまったようだけど、この子だけ残っていた。
渡りをやめたのかひとりでこれから帰るのか・・・
どちらにしてもちょっと心配。

鳥見番外編?

8時頃に朝活を終え、一旦帰宅。
軽く朝食を摂って写真の現像を済ませ、所用があったので再度出かけた。
用事を済ませた後、梅でも見て帰ろうと思い神社に寄り道。

画像13

咲きはじめた梅をコンデジで撮っていると、あの鳴き声が・・・

画像14

28mm単焦点コンデジしか持っていなかったので、こんな感じが精一杯
(トリミングしてます)
でも、ウメジロー見れたから満足しなきゃです。

私の独り言に最後までお付き合いくださったことに感謝します。誰かの役に立つようなことは書けないですが、思いを共有できたのであれば、とても幸せです。