見出し画像

タマヒロイについて

こんにちは、あんりです。サーモンランを楽しんでいる者です。
今回はクリア重視・乱獲どちらにおいても重要な要素とされるタマヒロイについてまとめました。

検証してなんなんですが、なぜだかタマヒロイ関連は再現が安定しないことが多く、今後書き換える可能性があります。ご了承いただけると幸いです。
できるだけ確定的だろうという点に絞ってまとめています。

タマヒロイの基礎知識

wikiより

巨大タツマキ以外のすべての状況で出現する。
タマヒロイは降下地点を中心に一定範囲の金イクラを全て担当する。

古いデータだが概ね合っていると思う(体感)

この降下地点を起点とした球状の範囲をタマヒロイ1匹のエリアとし、最大8個の金イクラを拾う。
範囲は大きく見えるが球状のためメインで活躍する地上の範囲は案外狭い。
エリア内に8個以上金イクラが存在する場合、8個目を拾った時点でエリアが解除され、残った金イクラを拾う新しいタマヒロイが湧く(wikiの受け売りで申し訳ない)

☆タマヒロイが湧く時間について(重要)

結論
金イクラが床に接地してから約1秒で湧く可能性が高い。

参考
1秒族…その場に叩きつけるイクラ投げ、何も持っていないタマヒロイ処理
3秒族…地上のオオモノ、金イクラ回収中のタマヒロイ処理(イクラを発生させるとき、ふわっとイクラが浮くため3秒になる)
更に遅い族…真上にイクラ投げ、空中にいるオオモノ処理(カタパ、ダイバー)

遥か上空で飛び上がったダイバーを倒すことがあると思うが、大概タマヒロイを利用したいダイバーではないので支障はないと思われる。
飛び上がっているダイバー、コウモリを倒すとタマヒロイが湧くのがとても遅れます(動画無し・検証済み)

このイクラ投げでもタマヒロイが発生する仕様を利用した通称"撒き餌(まきえ)"というテクニックがある(後述)。

ステージ別 タマヒロイ所要時間

個人的に調べてまとめたものが以下の画像になります。見づらくて申し訳ないです。そのうち差し替えます。
条件
・金イクラは3個
・オオモノを倒した瞬間計測開始
・湧き上限考慮なし
・コンテナに1番近くなった段階で撃墜
計測誤差が±1秒程度あるかもしれません。
拾う金イクラ+1につき約+2秒で再計算可能。

活用例
・コンテナまで運び切れない外のイクラを黄色い線上に適当に投げとく(コンテナ真上までくる)
・拾い方向破壊終了の目安にする(8個ある場合+10秒など)→60秒が終了目安と言われているが同じ場所に8個イクラがあるケースは少ないので3個セットであれば50秒くらいはいけることも多い。☆☆盤面をよく見て判断してください☆☆
☆☆破壊量、コンテナ横の情勢によります☆☆
☆☆タマヒロイを落としてから納品する時間のことも考慮してください☆☆

撒き餌について

正直筆者の実戦経験値が低く、あまり自信がありません。間違ってそうな気配があれば即削除します。

撒き餌とは前述したイクラ投げでもタマヒロイが出現する仕様を利用した、今後金イクラが発生するであろう場所にタマヒロイを予め出現させておくテクニックである。
場所が固定、駐車場が決まっているなどイクラ出現場所を固定させられるオオモノに有効になりえる。
忙しい人用まとめ
・カタパへの有効な撒き餌は難しい
・タワーコウモリへの撒き餌は有効になりやすい
・開拓の余地がある

以下は難しい話になるので飛ばしても大丈夫です。
前提知識
①オオモノを処理した約3秒後にタマヒロイが出現する
②イクラ投げは約1秒でタマヒロイが出現する
③タマヒロイは1個追加で拾うのに約2秒かかる

イクラ投げはオオモノを処理して金イクラを出すより2秒早くタマヒロイを出現させるが、タマヒロイは合計4個拾うことになるため+2秒され、±0秒になる。また、イクラ投げをしたことによりインクが無くなり処理自体が遅れてしまっては本末転倒になる。
イクラ投げのインクを70%(回復に2秒)消費していることに加え、終盤に納品タスク+1も加算されていることを考えると最低でも最速処理の4〜5秒前にはイクラ投げしないと明確にアドバンテージが取れてるとは言えないか。(余程早く撒き餌できていれば最速処理じゃなくてもお釣りがくるが撒き餌対象のオオモノは面倒な奴が多く、基本処理前イクラ投げ、最速処理になると思う)

本当の処理直前の撒き餌はイクラ投げ分のインクが無駄になったことに加え、終盤に撒き餌分のイクラ納品タスクを先送りしたことしか残らない。
(場に出た4個のうち1〜2個拾う行為はイクラを拾いに行く〜コンテナ横への運搬を1個当たり2秒以内に行えないと損、納品の前倒しという意味ではあり)

これを踏まえた上で撒き餌が使えそうな場面について検討していく。

(1)コウモリ おすすめ度★★★★★
行動が予測しやすく、着地してから4秒後に雨玉を発射し、3秒間攻撃可能になる点からも4〜5秒以上前にイクラ投げをするという要件を満たしやすい。また、雨玉を反射するorコウモリを楽に殴り倒せるブキであればイクラ投げのインク消費も差程痛くない。

(2)タワー おすすめ度★★☆☆☆
イクラ投げをしてから即処理すると4〜5秒以上前にイクラ投げの要件が満たせないが、時間がカツカツな場合は1秒でも早く運んでほしいため選択肢としてはありか。
出現してから位置が固定のため適当な時に投げておき、違う仕事をしてから処理というのが撒き餌を有効に使いたいときの立ち回りになるか。
正直1秒でも早く倒したいオオモノなので微妙感が拭えない。

(3)カタパッド おすすめ度★☆☆☆☆
カタパッドが開く4〜5秒以上前に開く位置を推測し、正確にイクラ投げする必要がある。(少しズレると撒き餌分とカタパッド分のイクラで別のタマヒロイになる)
外回りでイクラ投げにインクを使うことになる+そのあとカタパッドへのボム入れを行うためかなりインクがカツカツになる。外回りに余程余裕があればアドになるか?

(4)テッキュウ おすすめ度★★☆☆☆
砲台周りには大概イクラが多く出るため予め1個投げておく。
砲台で送れそうなら送る、湧き的に無理そう帰りたいという時は撒き餌タマヒロイに任せるという両対応ハイブリッド型。
聞こえは良いが問題はイクラ投げをした後にテッキュウと戦うこと、撒き餌エリアに都合よくイクラが落ちるか再現性が低いなど。ここがブキパワーや立ち回りでクリアできれば強そう。

(5)ドロシャケ おすすめ度 ★★★☆☆
場所が固定、かなり早めにイクラ投げをできる、多くのイクラが出現する、あらゆる要素が撒き餌向きと言える。
と思ったらイクラ投げをした後にドロシャケにボムを投げる必要があるので撃破が遅れて本末転倒になる。
真価を発揮するのは早めにイクラ投げ+スペシャルで撃破や、4人揃っているときに早めにイクラ投げ+3人ボム投げだろうか。
まだ出現していない所に投げておき、タマヒロイが来る前にドロシャケが湧くことを祈るスーパー上振れ狙いもあるか?(シナリオ向き)

(5)募集中 開拓の余地がある要素

その他タマヒロイ活用例

・通称タママトメ
1個目のイクラを起点にエリアが決定しタマヒロイが降下するが、エリアが球状のため段差上下の金イクラに意外と手を伸ばしてくれる仕様を利用したもの。

これは撒き餌も利用している。

金イクラの位置ズレはよくあることなので、一見範囲外でもまとめてくれることがある。
コンテナ横でタマヒロイを見かけた際は注視しても良いだろう。

その他小ネタ

・タマヒロイは直線の動きは案外早いが、上昇が異常に遅い。下降は早い。
→所要時間の画像で大して距離は変わらないのに秒数に大きく差が出ている場合は大体横に壁がある。
・ドロシャケについて
緑ドロシャケは6個(1×3+3)
金ドロシャケは11個(2×3+5)の金イクラを落とす。ボム×3+撃破時イクラ
ドロシャケのイクラは爆発で散らばるため、複数のタマヒロイが出勤するがイクラをまとめるテクニックもあるようだ。

ここに載せるネタは無数にあると思うので募集してます。皆様のタマヒロイ豆知識求む。

最後に

ここまで目を通していただきありがとうございます。また長文になってしまい申し訳ない限りです。
自分よりも詳しい方はいると思うので、情報提供、共同執筆してくださると助かります。

参考・使用したもの

いつもありがとうございます。本当に感謝しております。

Twitter(現X)
@gasozu
@MartyBubbler
@ZksanSalmon
@ewbKCofEQmULDEJ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?