見出し画像

20年ぶりにジャニヲタ復帰したら驚いた!!

1995年ぐらいから2002年ぐらいまでジャニヲタをしていました。
私がどんなジャニヲタだったか、なぜ上がって復帰したのかは
追って書くとして✏️(需要ありそ?)

20年ぶりなので、時代も変わっていて驚いたことがたくさんありました。
本当に20年間ジャニヲタから離れていたので、
そんな私のびっくりエピソードを聞いてください🙏

ジャニーズがブログ!?しかも月額330円😵

そりゃそーだよね。こんな時代だもの。
一番驚いたのは、安い!ということ。
グループごとではなく登録すれば読み放題だし、意外と使いやすいユーザーインターフェイスになっていることにも驚いた。
TV、ラジオ、雑誌しか情報源がなかった20年前とは違うねw

Johnny's web

こんなにチケット取れなかったっけ?

ちょっと懐古が入るけど、2000年代前後ヲタクをしていた頃、
チケットが取りにくかったのは野球大会とカウコンぐらいだった。
嵐でさえFCに入っていれば1日2ステで通えていたのに、最近はどのグループのヲタクでも全落とよく目にする。FCの名義を一人で10個持ってるとか、びっくりしました💦

極め付けはジャニショ(現在はJohnny's ISLAND STORE)にすら整理券が取れなくて入れないだと!?wwwwwwww買わせてくれよ!!!!20年分のこの気持ちを!!!!!積ませてくれよ!!!!!!💰(今はECサイトもあるよ!)

毎月雑誌を切ってファイリングしなくていいの?

dマガジンを契約しているんだけど、それで多少は推しの記事が見れるんですね(驚)ジャニーズはデジタルマガジン一切NGなのかと思っていました。

そして今やクラウドやpinterestに保存することができるので、いつでもスマホで推しが拝めちゃうよね💖とはいえ実物をファイリングしたいヲタクはまだいるし、今やいろんなヲタク用品が出ていて「羨ましいなぁ〜♫」と思いますw

そうそう、昔は雑誌を切ってファイリングしていました📖✨
Myojoは紙がツルツルで薄く、ちょっと縦長なのでファイリングするのが大変でした。対して(当時の)POTATOはちょっと紙が厚いので好きでしたw
きっとほとんどの女の子が雑誌POTATOのおかげでポテトのスペルを覚えてきたよね??

そして私がたんまり溜め込んでいた雑誌の切り抜きは
気づいたら全部ママに捨てられていたよね♫
ジャニショの写真やうちわまでも。。。。wwwwww

「素顔」がグループごとにあるだと〜!?!?

タッキーを筆頭にジャニーズJr全盛期だった頃発売された
「素顔」「素顔2」「素顔3」
このピザみたいな箱よwwwwこれは後日高く売れたw

素顔はジュニアのもの、と思っていたら今はグループごとに出ているんですね!?今はSixTONESが好きなんだけど、プレ値だったよ😇🔪www

横アリ周辺の治安が改善、ダフ屋って死語?
名刺交換はもうしないらしい

2021年末に20年ぶりに横アリに行ったんですが(この時はラルクのライブ)
当時あれほど通いに通った横アリ周辺が綺麗に変わっていて、
「駅から会場まで行けば思い出すだろう」と思っていたけど全く思い出せず、スマホappの地図に頼り切って行きました🚶‍♀️笑

当時は駅から横アリまでの道のりに永遠とダフ屋のおじさんがいて
「チケット買うよ〜」「チケットあるよ〜」と売り買いをしていました。
席が悪いと次の日のチケットを定価割れで買えることも。

そのおじさんの間をぬって地べたに座って行われていたのが
ジャニヲタによるグッズ転売と名刺交換wwww
名刺はカラフルに手作りで、いかに可愛く作るか、
ということがヲタクのマウントでしたねw

そりゃ今の時代要らんよねw
名刺にメアドと電話番号を書いて配りまくっていたので
「個人情報とは・・・・wwwwww」

今はTwitter相互フォローやLINE交換ぐらいなのかな?


おまけ

当時、「お兄さん」と思っていたKinki Kidsは
カウコンでグループ最年長さんになり(25周年おめでとう)
その後ろで踊っていたジュニアたちも今や国民的グループ。
20年経ってもジャニーズはしっかりブランド力を守っているし
ヲタクは経済を回してる。

変わったこともたくさんあるけど
やっぱりジャニーズってすごいな、と思い返している今日この頃です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?