生成AIの特許はどうやって調べる?【前編】
「知財情報を組織の力に🄬」をモットーに活動している知財情報コンサルタントの野崎です。
ここ半年ほどは生成AIの話題で持ちきりですね。。。一方メタバースはどこにいってしまったのか、という感じです。
さて、そんな注目を集めている生成AIですが、いざ関連特許を調べる場合にどうアプローチしたら良いのでしょうか?
今回は生成AIのように(専門家ではない私からすると)捉えどころが難しいテクノロジーの特許検索方法について解説していきます。
1 捉えどころが難しいテクノロジーの特許検索アプローチ
まず生成AIとは?ということで定義を確認します。ウィキペディアには、
とあります。
日本語キーワードとして、
生成的人工知能
ジェネレーティブAI
ジェネラティブAI
などが挙げられます。また関連するキーワードとしては、ウィキペディアの概要を見ると
追加のキーワードとして、
GPT-3
GPT-4
大規模言語モデル
が挙げられます。なおGPTはGenerative Pre-trained Transformerの略です。
基本的な定義を確認した上で、調査・分析対象の捉えどころが難しい場合、私は以下の2つを試します。
ここから先は
1,599字
/
8画像
¥ 500
よろしければサポートお願いいたします!いただいたサポートは情報収集費用として有効活用させていただきます!