マガジンのカバー画像

複業実践ノウハウマガジン

18
複業実践ノウハウをまとめたマガジンです。 複業をはじめるときに大切な5つのことや躓きやすいポイント、活躍する複業人材の共通点などを解説しています。
運営しているクリエイター

#仕事について話そう

キャリアの分岐点に複業を~転職、昇進、起業 | 3つの角度から見る新しい働き方~

こんにちは。日経COMEMOのKOLをしております、大林と申します。 普段は複業マッチングプラットフォーム「複業クラウド」を運営する株式会社Another worksの代表をしております。 働き方の多様化、オンライン化が進み、日経でもキャリアを考える上で刺激となる記事が多くあります。今回は、3つのキャリアの分岐点から複業という新しい選択肢とトレンドを解説します。 転職×複業異職種への転職というキャリアチェンジを取り上げた記事です。記事では、「異業種かつ異職種」への転職が増

雇用の流動性を上げる「未経験・異業種」転職 複業で身につける実務経験がカギ

株式会社Another worksの大林です。複業マッチングプラットフォーム「複業クラウド」を運営しながら、日経COMEMOのKOLとして約2年間、毎月キャリアや複業について寄稿しております。 近年増えているキャリア選択の一つとして、「異職種」を目指す転職活動があります。営業職の人が人事職を志望したり、事務職の人がエンジニアを志望したり、つまりキャリアチェンジを指します。 日本経済新聞によれば、少子高齢化による構造的な人材不足や、幅広い業種で加速するデジタル化を背景に異職

複業(副業)に挑戦するときに重要な3つの #仕事の心がけ

日経COMEMOのKOLをしております、大林です。50,000名以上が実名顔写真付きで登録する複業マッチングプラットフォーム「複業クラウド」を運営する株式会社Another worksの代表をしております。 近年、日経をはじめ多くの記事で取り上げられ、話題となっている複業(副業)。この言葉を聞いたことのある人や、はじめてみたいと考える人は多いのではないでしょうか。 複業は、何かに挑戦するとき大きく環境を変えることなく挑戦できる働き方です。誰しもがそのチケットを手にすること

不幸せな複業を防ぐ 心身の健康管理につながる「マイルール」とは?

日経COMEMOのKOLをしております、株式会社Another works代表の大林です。45,000名以上が実名顔写真付きで登録する複業マッチングプラットフォーム「複業クラウド」を運営する株式会社Another worksの代表をしております。 新型コロナウイルスを契機にオンライン社会になり、複業に挑戦しやすくなった現代だからこそ、自身のキャパシティを超える業務負担をかけてしまう危険性や案件過多になり自身のストレスの限界を超えていく危険性も大いに孕んでいます。基本的には、

転職リスクを減らすには~入社後のミスマッチを防ぐ転職準備とは~

日経COMEMOのKOLをしております、大林です。50,000名以上が実名顔写真付きで登録する複業マッチングプラットフォーム「複業クラウド」を運営する株式会社Another worksの代表をしております。 3月になり、卒業シーズン真っ只中の現在、新生活ムードを契機にキャリアについて再考し始める人が増えているのではないでしょうか。 このままでいいのか、今の会社に所属していていいのか、転職すべきか、本当にやりたいことはなにか、など悩みは尽きないことでしょう。 一方で、今の