マガジンのカバー画像

トレンドニュース解説 マガジン

19
トレンドトピックやニュースの解説や見解の発信をまとめました! 日本経済新聞で話題のトピックや最新トレンドを、体験談と共に発信しています!是非チェックしてみてください!
運営しているクリエイター

#複業クラウド

高校生起業家を輩出した中高一貫校の校長に聞いた、生徒との向き合い方

こんにちは。株式会社Another works代表の大林です。複業したい個人と企業・自治体を繋ぐ総合型複業マッチングプラットフォーム「複業クラウド」を運営しております! 前回のnoteでは、高校在学中に起業した猪原美羽さんにインタビューしました。今回は、猪原さんの出身校、そして私の母校でもある岩田学園中学校・高等学校の児玉 洋司校長にお話をお伺いしました! 高校在学中に起業した猪原美羽さんの記事はこちら▼ 岩田学園は、大分にある中高一貫校で、1900年から120年以上の

AIができる仕事、人にしかできない仕事

日経COMEMOのKOLをしております、大林です。55,000名以上が実名顔写真付きで登録する複業マッチングプラットフォーム「複業クラウド」を運営する株式会社Another worksの代表をしております。 今回は、日本経済新聞とnoteの共同お題企画「 #AIの活かし方 」をテーマにお話します。 今話題のAIといえば、米オープンAIが開発した「ChatGPT」が思い浮かぶのではないでしょうか。「ChatGPT」は高性能の人工知能(AI)を搭載したチャットボット型のアプリ

#3年後に必要なスキルとは?いま話題のリスキリングを複業で

近年、学び直しを意味する”リスキリング”がトレンドとなり、新型コロナウイルスの台頭によりそのブームは加速しました。多くの企業が社員の学び直しに注目し、日経の記事でも印象的な事例が紹介されています。 リスキリングに取り組む企業 こちらは、ソニーグループをはじめとした主要企業が、社員のリスキリング(学び直し)で連携する協議会を設置するという記事です。社員が相互に兼業・副業する仕組みづくりや、先進事例を共有する体制整備などを通じて「人への投資」を進めていくといいます。 こちら