見出し画像

【注意喚起】2022年6月現在でWiMAX+5G契約検討の方へご注意

自分は先月WiMAX+5Gプランの契約をしたが、これがまぁLANケーブルで接続したPCでは全然繋がらなかったので結果として今月解約した。(不思議なことにwifiのスマホは割とつながっていたが)

元々2G+からの変更だったので、性能も速度制限の値も上がると期待していただけにこれは中々のショックであった。

解約理由等を以下に書いておくので、契約検討の方は何かの参考にしてほしい


パケ止まりという最大の原因

①:自分の地域が、いわゆる「パケ止まり」という5Gへの移行に伴うインフラの狭間のような現象に見事当てはまった。

これにより機種側で頻繁に4Gと5Gの繋ぎ直しを繰り返すというループに陥ってしまったため、その間ネットがまともに使えなくなってしまった。(しかも「Speed Wi-Fi HOME 5G L12」は機種で4G固定になどできないという始末)

②:そのような事象がずっと確認されていながら、機種メーカー、ネット事業者伴に全然対策が間に合っていない。(今日明日で解決できるような問題ではなかった)

③:色々調べてみた結果、現状個人で取れる抜本的な対策が5Gのアンテナを自宅の目の前に立てるしかない(苦笑)という、まるで笑うに笑えない状態になってしまった。

パケ止まりの最中は常時Webページを読み込めない(orかなり遅い)ことが多く、20年前のISDNの時代に戻ったかのような感じだった。

※ただしこんな中でも阿部寛のホームページは最速表示だった、さすがであるw

・・・

このパケ止まり問題について、事業者のHPでも、ネット事業者へ最終的に誘導するサイト誘導系Blogでも全然触れられておらず、ユーザー側としてはこの問題に直面するのが大体契約した後というのが厄介な点であった。

自分が知ったのは価格.comの機種のレビューページだったw。メーカーさん、ネット事業者さんどうなのこれ?

あとWiMAXの通信エリアを調べてもらえれば分かるが、5Gのエリアなんてまだ首都圏の極一部などに限られており、今後も(もしかしたら更に)このパケ止まり問題は発生していくのではないかと考えられる。


契約検討の方

もし今WiMAX5Gの契約を検討している方がいたら、まず上のページでいいから自分の使う予定範囲が5Gエリアになっているかを絶対調べてほしい。
※現状新しい機種が本領発揮できるのは5Gエリア内なので、4Gの場合はあまりお勧めしない。

そして仮に使ってみたくなった場合、15日のルーター使用無料期間があるからまずはそこで試してからにしてほしい。(これも契約した後で知った)

ネット速度を求めるなら光の方が良く、仮に自宅にケーブル引けなくても他のプランにするなど方法はあるので、あまりこだわり過ぎないことが大事かもしれない。

・・・

今回5月の頭に申し込みをし、届いたのが5月の20日くらい。そこからすぐ別の契約を検討し移行できるまで大体2週間弱。
とにかくストレスの溜まる日々だった。

自分の失敗がどこかで誰かの役に立てば幸いである。

何らかのアクションをいただけると、一人で記事を書いてるわけではないのだと感じられ、嬉しくて小躍りしちゃいます。