マガジンのカバー画像

取扱説明書(トリセツ)

496
日々の思ったことや感じたことの羅列をまとめました。 つまりこのblog主「平賀信吾」の取扱説明書なっております。 よろしくお付き合いいただければと存じます。
運営しているクリエイター

#VR

確かにAppleとMetaの方向性は異なっている。そしてどちらを使ってみたくなるかも初期報道をみれば納得。 Here’s what Mark Zuckerberg thinks about Apple’s Vision Pro https://www.theverge.com/2023/6/8/23754239/mark-zuckerberg-meta-apple-vision-pro-headset

フェイスブックも参戦する「メタバース」って何だ? https://newspicks.com/news/6126030 自分はメタバースを、生まれてからのリアルに直接基づく情報(名前、容姿、声、育ち等)とは別に、新しく設定した関節的な情報で得た価値によって成り立つデジタル空間のことだと考える

正直なところ、VRでなくとも結局は現実と地続きの人間関係なのでこういったことは起こりえる。この空間に対し、一定の秩序を形成してから大勢の利用を促す方が無難であろう。 メタのバーチャル空間でさっそく痴漢行為が発生、安全策は? https://www.technologyreview.jp/s/263720/the-metaverse-has-a-groping-problem-already/

この記事読むと、オンラインゲームって昔から「コミュニケーション」と「ゲーム」を満たしていて、PCの画面がゴーグルに変わればそれで成立してしまうのでは?って思える。 VR市場から考える「なぜメタバースは成長するのか?」 https://note.com/yujikumagai/n/n48fa2074862b#K3xmZ

時と場所を越えられるようになったネット社会には多くの可能性があるし、10年先のコミュニティではこういうのが当たり前になってほしいんだよなぁ…。 孤独な子育てバーチャル世界で脱却。VRコミュニティに見る、2021年のつながりの形 https://www.businessinsider.jp/post-240131

すでにメタバース企業の老舗みたいな雰囲気があるけど、Facebookからは遊びが無いというか画一性しか感じられず、VRを使ったコミュニティはまた別のところから流行が生まれそう。 フェイスブックを110兆円の「メタバース」企業に https://jp.techcrunch.com/2021/07/30/2021-07-28-zuckerberg-is-turning-trillion-dollar-facebook-into-a-metaverse-company-he-tells-investors/

ヴァーチャルではあってもリアリティーは感じ無いなぁ。 リアルを追求するならRP1の世界観が必要だし、アバターならどうぶつの森路線だろうか? どちらにしても商取引ができて初めてリアルになると思っている。 VRで会議してみたら・・・ https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2103/31/news171.html

試みとしては面白いけど、あとは没入感がなぁ… 「現実と思えるくらいリアルである」「訪れた人にとって、目を引くものがある」などの工夫は必要かと。 VR版の伊勢丹がオープン。スマホで、PCで、24時間いつでもいけます買えます https://www.gizmodo.jp/2021/03/vr-isetan-shinjuku.html

今後は〇〇×VRというような形で活躍の場を広げる人が増えそう。 自分もコミュニティづくりで何かしたいなぁ リアルとヴァーチャルを行き来しながら、VR以後の「自由な建築」を構想する──ヴァーチャル建築家・番匠カンナ https://wired.jp/2020/11/28/banjo-kanna/

自分は変身願望としてあこがれないけど、興味深い内容だった。(昔オンラインゲームにはまっていたからよく分かる部分もある) この先の時代、皆アバターを着ながらTwitterをし、SNSで交流するのだろう。 バーチャル空間で美少女に変身 https://togetter.com/li/1453258