マガジンのカバー画像

取扱説明書(トリセツ)

494
日々の思ったことや感じたことの羅列をまとめました。 つまりこのblog主「平賀信吾」の取扱説明書なっております。 よろしくお付き合いいただければと存じます。
運営しているクリエイター

2020年2月の記事一覧

そいやフェイクニュースが流行っているそうで、またいくつかの商品の品物不足が起こっているみたい。 こういう時は供給側がある程度購入を制限できる法律を作った方が早そうね。 以前フェイクニュースに簡単なまとめを書いたので、参考にどうぞ。 https://note.com/another_morning/n/n550cde8ac895

面白い実験だなぁ 先入観の影響が大きいことを示してくれている ちなみにラーメンハゲの正式名称は芹沢さんねw、面白い漫画なのでおすすめ→https://amzn.to/3c9bpYH 「情報を食っている」の正しさが科学的に証明される http://blog.livedoor.jp/qmanews/archives/52251901.html

今更ながらWitcher3っていうゲームにハマってプレイしているのだが、選択一つ一つがその人たちの人生に関わっているような濃さを感じられ、評判の良さに納得している。(まさか中世の異世界で家族の再生に取り組むとは思わなかった…苦笑) リアリティあるゲームをしたいならおススメです。

エンタメとしては微妙だったのでもう一回読み直す気はないけど、ディストピアの共通イメージを作った名作。 2084年に、ああいう国家が世界のどこかにあってもおかしくはなさそう。 【出口治明】小説『一九八四年』は、なぜ今でも本質的なのか? https://newspicks.com/news/4642700?ref=series

何でも無料には功罪があると感じる。 求める側にとって機会の平等は作るが、すべてのもの価値が等しくなるため、出し手の苦労に見合わないものとそうでないもので分かれてしまうので。 最低1円以上払うことが前提の社会になったら、今とどう変わるか。 ちょっと妄想してみたい。

いい記事だったのでシェア ストレスがある場で暮らしていて、目的や目標が無くなると心は停滞していく。 以前「夜と霧」に共感して2か月ほど読んだけど、似たような記述が書いてあったわ。 メンタルを崩すのは「忙しいから」ではないらしい http://blog.livedoor.jp/qmanews/archives/52251272.html

たまに奮発して買うが、サバ缶のオリーブオイル漬けが美味い。 富永 さばオリーブオイル漬け https://amzn.to/2SnIXub あとここのメーカーも肉厚で味がしっかりしていておススメ。 伊藤食品 美味しい鯖(さば)缶詰 https://amzn.to/39q264i

これは割とその通り、ビジネスどころか人間関係全般で当てはまる。 自分もこれで周りとの歩調が合わなくて失敗したと感じているから、コミュニケーションについてはいつも真剣に考えている。 マネジメントする立場の人が知っておくべきこと https://togetter.com/li/1466883

『ブルーピリオド』 彼が“好き”と向き合い続けることから得られたもの

最近久々にハマった漫画がある。 『ブルーピリオド』 (アフタヌーンKC) 山口つばさ 内容は、絵を描くことで己の中の「楽しさ」を知った若者の、芸大受験を通した成長の物語である。 最近「クリエイティブとは何ぞや」という想いが頭をぐるぐるしており、それを考える上で良い刺激となる作品であった。 以前感想を簡単にまとめて書いた。 作中の言葉を借りれば、良い作品とは人に何かを語らせたいと思わせる力があるのだろう。 今回は増補版として、好きなポイントを一つずつ詳細に綴っていく

この記事面白かった。 世の中は割と「良いこと」や「個人のとっての正しさ」の押し付け合いをしてしまうものだけど、そこに自分で気づくまでの視点からは公平なまなざしを感じる。 未来食堂・小林せかいさんが向き合う 「正しさ」への葛藤 https://torus.abejainc.com/n/n7191702d6a94