マガジンのカバー画像

ソーシャル活動あれこれ

187
ソーシャル的な活動、ボランティアなどを通して学んだことのまとめです。 あくまで個人の意見として書いており、団体や関係各所としての総意ではありませんのでよろしくですー
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

今苦労している誰かや何かの参考になれば 尾添椿先生のマンガ「二度と会いたくない肉親が亡くなったので、手続きを全て放棄して喪主をバックれた話」が毒親持ち必見 https://togetter.com/li/1845872

メタ化する人格の文化的・哲学的背景と、障害(or特性)と親和する可能性を見せたテクノロジーについての考察。表っ側の派手な部分以外にちゃんと裏の深いところに触れているのが良い。 人類の未来を拓くのは、脳のダイバーシティだ https://newspicks.com/news/6663175

一度地に落ちた人間が、自分のできることとできないことを悟る過程はホントに大事。 本音から逃げていては一番の満足には決して届かないのだから。(私もできないことを悟る地獄を経ている) 「天才じゃない」と気づいた僕が自分を立て直すまで https://newspicks.com/news/6663165

前半はこれまでの障害福祉の話だから知ってる人と知らない人の間の話だけど、後半は働くという行動に対してどうしたらいいかを考える部分なので特によかった。 ビジネスパーソンの、生きづらさの正体 https://newspicks.com/news/6663126

冒頭の図で気になったのが、そもそもユーザーってそれほどサービス運営に参加したいものなの?という点。 これは自分が社会課題の現場を見てても同じように感じたのでメモ。 「Web3.0」の説明にピンとこない人が多い根本原因 https://toyokeizai.net/articles/-/505950