マガジンのカバー画像

ソーシャル活動あれこれ

187
ソーシャル的な活動、ボランティアなどを通して学んだことのまとめです。 あくまで個人の意見として書いており、団体や関係各所としての総意ではありませんのでよろしくですー
運営しているクリエイター

2019年12月の記事一覧

あくまで個人的予測だけど、VR機器が普及したらそれを使ったコミュニティが一気に流行るだろう。 利用者全員がより没入感の高いオンラインゲームにハマるような感じで。 【笠原健治】mixi創業者が語る、「ポストGAFA時代」のSNS https://newspicks.com/news/4490395?ref=notification

こういった「ペットorファミリーロボット?」は一定のラインを越えたらすぐ普及するのではないだろうか?スマートスピーカーの代わりとかもすぐできそうだし。 家族型ロボット「LOVOT」は本当の家族になれるか? https://www.businessinsider.jp/post-205000

災害関連に興味を持っていたので、U-NEXTに登録して見てみたが、わざわざ登録して見る価値はあったと思う。 ドラマの出来はさておき、企業や民間の取り組みとしてどう対策を講じるか考える機会となった。 体感 首都直下地震ウイーク https://www.nhk.or.jp/taikan/

これは一長一短 一番良いのは時期によってそれに適した働き方を選択できることであろう。 あとで自分の経験をまとめてみようかと。 組織に所属しない働き方のメリットとデメリット【フリーランス10年目が考える】 https://newspicks.com/news/4457851

人が新しいことに挑戦する理由って二つあると思う。 ・1つ目は現状への危機感から ・2つ目は進む先に希望を見い出すこと 後ろ向きな理由だけで前に進み続けるのはしんどいし、前ばかり見ているとどこかで足元をすくわれてしまう。 だからどちらにも偏らないバランスを身に付ける必要がある。

行列にあった試しが無いので人気なのかどうかは分からない。しかし自分が好んでいることは確かである。(落ち着ける環境は貴重) おすすめはクリームコーヒー 【解説】なぜ、「コメダ珈琲」は人気なのか https://newspicks.com/news/4452322?ref=index

空き家の使い道を考えてみる

先週と今週、空き家の使い道を考える講座に行って来たので、自分なりの妄想を固めてみた。 はじめはサラリーマンの社会の居場所を作ろうと思ったのだが、色々新しいことを知れたのでさらにアイデアを追加してみた。 ◎背景、問題、解決したいこと ①サラリーマンと「社会」がつながる場所がない ⇨街づくりや居場所づくりの話を聞きに行くと、子どもやママさん、ご老人を対象にしたものは数あれど、サラリーマンを対象にしたものが無い。 サラリーマンは会社以外のつながりがないので、会社を辞めると居場

昨日は空き家の現状とその使い方についてお勉強 ①日本の人口は約1億3000万 ②全国の空き家は820万(2013)→846万戸(2018) ③人口は減っているが、世帯数は減っていない(単身世帯が増えているため) 等々色々と興味深い話だった。 はてさて、これを知った上でどうするか?