見出し画像

タコを使用するデメリットについて

初めに

皆さん、タコとイカの違いについて知っていますか?おそらく知らない人が大半だと思います。そこで今回は少しでも参考になれたらなと思いこのnoteを書かせて頂きました。

タコのデメリットとは?

早速本題に入ります。まずはこちらの動画をご覧ください。

曲射を当てた相手を見て頂ければわかると思いますが、タコです。そしてこの試合の相手タコはわかばしか居ません。
つまり、この様な場面で自分がタコ一人だとマップ上で位置+武器がわかってしまいます。
これがわかばだとなぜ変わるかと疑問に思う方も居ると思いますが、例えば相手に居るカーボン、これが壁を登って無理やりキルを取りに来た場合、1確を取られて負ける可能性があります。しかしわかばなのが確定したので強気に曲射連打が出来るんですね。このように、相手の武器によって対処が変わる場面は少なくありません。
ここまでの話を簡潔にするとイカ3:1タコの場合はタコを使う事がデメリットになるんですね。
逆も然り、イカ1:3タコの場合はイカがデメリットになるわけです。
つまり、このメリットデメリットは数が少ない方を使う事のデメリットが大きいというわけです。

統計

そこで私は、イカとタコの数を集計しました。
集計しているプレイヤーのキャラクターを含めず集計した場合、
【イカ158:52タコ】
という結果になりました。集計している時間帯、ウデマエなどによって偏りはあると思いますが、結果は何と約3倍。
時間帯やウデマエによって偏りがあるとは言え、長い目で見た際に明らかにイカの方が数が多いというのがわかります。

まとめ

タコを使うデメリットは、【状況によっては位置と武器がバレる】という結論が出ました。本人のモチベーションにも関わると思いますが、ガチで勝ちたいという方はイカにするべきだと私は考えます。
それでは、ここまで読んでくださった方ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?