見出し画像

みんなwebtasu(ウェブタス)の公式LINEってどれ登録してる?

いきなりですが!!!!!

webtasuの公式LINEって何個あるか知ってます??

先日、ウェブプレで交流会をやったときに、公式LINE何があるのか知らない的な話になったような気がするので、自分が登録している公式LINEを紹介しときます笑!

↓↓↓自分が登録している公式LINEたち↓↓↓

上の3つは、それぞれ、図解とブログとAIに関する内容がたまに送られてきます。

下の2つは、webtasu全体に周知するためなのか、あんまりわかってないですが、登録してます。


web+図解訓練所

木下さんが運営してて、図解に関する内容が送られてきたり、図解セミナーがたまに開催されたりします。

図解に興味無い方でも、ダジャレ好きな方は登録しておいて損はない。

(自分も意外とダジャレ好きなんですよね笑)

↓↓↓ web+公式LINEのリッチメニュー ↓↓↓


web+ブログラボ

篠崎さんが運営してて、ブログに関する情報が送られてきます。

最近は、10分ぐらいのポッドキャストの音声が送られてきます!

こんな感じで、

ちなみに、リッチメニューは、こんな感じ

ブログに興味ある方は、登録だけでもしておくといいかも??


web+AIラボ

藤井さんが運営してて、たまに、AIに関する内容とかが送られてきます。

ChatGPT3.5と4のセミナーを開催してたこともあります。

AIについて知りたい人とか、登録しておきましょう!


まとめ

登録したい公式LINEあるけど、webtasu参加者で、URL知らないって方は、DMかリプくだされば教えます!!(URL職人なので笑)

ちなみに、webライターコースだと、webライターコース用の公式LINEがあるらしいです!

(ライティングコース出身のためあまりwebライターコースのことわかってないw)


意外とwebtasuってライティングだけじゃなくて、幅広く色々やってるよな〜。

登録は無料なので、ちょっとでも興味ある分野があるなら、登録しておくといいかもです!!


----------------------
webtasu関係でnoteに執筆して欲しい内容やネタを募集しています。

(webtasu関係じゃなくてもライター関係でも可)

「こんなこと書いて欲しい」「こんなこと知りたい」と思いついた方、ぜひ723のXまで凸ってきてください!

723のXのID  @anone_nakitai

X URL https://twitter.com/anone_nakitai  

----------------------


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?