見出し画像

バトルファクトリーの話。①

 私はえぬえぬ。
 今回はバトルファクトリーの攻略日記。50にするか100にするか悩んだけど他の施設は50で挑むだろうからここも50にしようと思う。50の方が簡単らしいけど100の方が派手で楽しいのでモチベ次第で変えるのもアリかもね。

・1回目の挑戦。
 とりあえずフロンティアはドーム以外見せ合いが無いので初手は弱点が少ないポケモンを置く方針で行く。他は特に決まってない。
 1周目
①プラスル ②ポポッコ ③コノハナ   
            ③ニドリーノ   
            ③マリルリ
            ③デルビル
            ③カメール
      ②カモネギ
            ③クチート
 火力こそ低いものの、プラスルのスパークが麻痺率、技の通り共に優秀だった。痺れ粉フラッシュパラセクトや怪しい光を持ったポケモンがうざかったのと、耐久の低いカモネギに変えたのは失敗だった。
 2周目
①マッスグマ②ソーナンス③サメハダー
①ザングース
            ③キングラー
            ③トドグラー
            ③サワムラー
            ③アリゲイツ
            ③ストライク
 初手ノーマル+ソーナンスの組み合わせが強かった。それ抜きでもソーナンスが強い。
 3周目
①メタング ②マンタイン③オムスター
            ③ワタッコ
①エネコロロ
①ポリゴン
①オドシシ
①ペルシアン
①プクリン
 歌う嘘泣きエネコロロ、宿木分身眠粉残飯ワタッコ、電磁波再生ポリゴン、瞑想コスモパワールナトーン等特定のポケモンを嵌められるポケモンがめんどくさかった。使う側だと八当りオドシシ、耐久の高いすいすいマンタインが使いやすかった。
 4周目
①カビゴン ②ニドクイン③ケッキング
            ③スターミー
            ③フーディン


 4戦目、ニドキングのつのドリルでカビゴンが破壊され、フーディンの冷凍パンチで倒すものの毒の棘が反応し、チャーレムの気合いの鉢巻が発動したことでニドクインまで削られて、ボーマンダの王者の印燕返しでニドクインを怯まされて負けた。
 まぁ最後の王者の印に関しては発動しなくてもほぼ負けだったし、フーディンの冷凍パンチでニドキング氷を引いているし、そもそもカビゴンがメロメロで様子見せずに最初から殴っていればフーディンが毒にならずにニドキング、チャーレムを倒せていたので運は偏っていたものの運負けとは言えない。ニドキングが1ターン目からつのドリル撃って当ててきたら流石に運負けだが今回はにどげり→つのドリルだったので。ただメロメロ分身残飯カビゴンは強かった。

・2回目の挑戦
 1周目
①プラスル ②ビブラーバ③オムナイト
            ③フシギソウ
            ③ワカシャモ
            ③アリゲイツ
            ③ポポッコ
            ③コノハナ
            ③ユンゲラー
 花舞がメインウェポンの草タイプにはユンゲラーの金縛りが有効という学びを得た。あと最終戦のベロリンガが耐久高めで強そうだった。
 2周目
↓初手に色キマワリと遭遇


①エネコロロ②ワタッコ ③ポニータ
            ③ポリゴン
            ③テッカニン
            ③ロゼリア
①シードラ
①ヌマクロー
①カポエラー
 分身エネコロロvs小さくなるラッキーという地獄のマッチが発生したものの、ラッキーの攻撃技と回復技が指を振るしか無かったのが幸いだった。
 威張る自己暗示燕返し光合成ワタッコが、ワンウェポンなものの特殊ポケモンに対する嵌め性能が高くて強かった。
 3周目
①ホエルコ ②ゴローン ③イルミーゼ
            ③ルナトーン
①ポワルン
            ③マルノーム
            ③ソーナンス
      ②カブトプス
      ②カクレオン
 7戦目、プクリンをカクレオンで倒したものの、眠るジーランスによりカクレオンを倒され、ド忘れを積まれたのでポワルンに引けず、仕方なくソーナンスで道連れ。ラス1対面ポワルンvsオコリザルで負け。相手の攻撃がどのくらい入るのかわからなかったというのもあるが、アンコールを上手く使えばジーランスも道連れを使わず突破できたと思う。
 十万冷ビ放射水の波動ポワルンが、技範囲が広く能力値もそこそこで初手投げポケモンとしては優秀だった。
 鉢巻トリックカクレオンは優秀だとは思うが特性の変色と合わせてピーキーなポケモンなので、ソーナンス+カクレオンのように複数そういうポケモンをピックをしてしまうと事故が起こる。

・3回目の挑戦
 1周目
①ビリリダマ②ドガース ③ワカシャモ
①ヤミラミ
      ②ハスブレロ
            ③アゲハント
      ②マリルリ
①プラスル
            ③ビブラーバ
 猫騙し怪しい光はたきヤミラミが弱点無し高耐久のとりあえず仕事ができる性能で、それなりに初手投げ性能が高かった。
 2周目
①ヌマクロー②アーボック③マンタイン
            ③ユンゲラー
            ③ゴーリキー
            ③ジーランス
            ③グライガー
            ③ソーナンス
      ②ウツドン
 ヌマクローもソーナンスも強いが、ヌマクロー+ソーナンスはやや微妙かもしれない。
 3周目
①ベロリンガ②カメール ③ジュプトル
 1戦目、先に数的優位をとったがラス1がフシギソウだったため相性差で負けてしまった。弱点が少なく、なみのり冷ビで技範囲が広いカメールよりジュプトルを先に出してカメールが削られていなければ冷ビで逆転できたかもしれない。ピックもあまり良く無かったが、格闘弱点ばかりだったので仕方ないと思う。

 今回はこの辺で。1、2周目はレポいらんかもしれないけど日記書きながらやると考えてやれて良かったので続けていきたい。
 次回もバトルファクトリー攻略!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?