見出し画像

Cosmic Vinegar#シロクマ文芸部#秋桜

こんばんは、暗夜灯(あやと)です。
秋桜は、コスモスと呼ばれるようになったのが
山口百恵さんの曲から来ているそうです。

昨日から私生活がかなり忙しくなっておりまして
おそらく、来週いっぱいかかりそうなのですが
小牧幸助 様 のシロクマ文芸部様からのお題「コスモス」の
お題が頭から離れませんでしたので、もう1つだけ投稿させてください。


福井県立若狭高校の高校生が作った「宇宙鯖缶」は
かなり有名だと思いますので、聞かれたことがあるかと思います。

◆返礼品の特徴
日本遺産に登録された鯖街道起点の街である福井県小浜市。
小浜水産高校時代から研究を重ね、福井県立若狭高校に統廃合されてからも研究を継続し、完成した「JAXA認証宇宙日本食鯖缶」。
野口宇宙飛行士や、ZOZOの前澤さん等が食リポした映像などにより、一気に認知度が上がりました。

小浜水産高校時代の研究スタートから現在の若狭高校海洋学科の15代目となる学生が「宇宙鯖缶地上化計画」と銘打ち始まった量産化計画。
地元企業の福井缶詰株式会社、福井物産株式会社とともに産官学連携で創りあげました。福井県立若狭高校が作った「JAXA認証宇宙日本食鯖缶」のオリジナルレシピを忠実に再現した量産品です。

https://www.furusato-tax.jp/product/detail/18204/5735646

凄いですね。
鯖缶が宇宙食になるんですからねー!!

無重力状態で長いこと生活していると、骨が弱くなるみたいなんです。
そのため、カルシウムを取ることも大事なんですけど
その点、鯖缶にはカルシウムが豊富なんです。
だから、宇宙食として、とても理に適っている食べ物なんですよね。

そこで、今回のタイトルである「Cosmic Vinegar」です。
イワシもカルシウムの多い魚としては
すでに宇宙食としても食べられているみたいなのですが
イワシといえば、酢漬けの料理
「ボケロネス・アン・アセイテ(Boquerónes en aceite)」です。

スペインバルですねー!
ボケロネスは絶対、「宇宙食に最適」だと思うんですよね。

で、それと、コスモスとどう関係があるかというと・・・

宇宙食のボケロネス ⇒ 宇宙食の酢漬け ⇒ Cosmic Vinegar
⇒ Cosmo 酢 ⇒ 「コスモス」
※Cosmo は、ラテン語で宇宙です。

「宇宙酢」は、「コスモス」なんです。
つまり、宇宙で食べられる酢漬けは、全て秋桜(コスモス)です

やっぱり、久しぶりに忙しくなってしまったために
頭がおかしくなっているのかもです。

こんな記事で、すみません・・・
アディオー酢(Adiós)😆

#シロクマ文芸部

note vol: 71

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?