マガジンのカバー画像

ふしん道楽

28
ライフスタイル誌「I'm home.」で連載中のインテリアにまつわる安野モヨコのエッセイ「ふしん道楽」。本マガジンでは、雑誌に掲載されたバックナンバーを公開していきます。
運営しているクリエイター

#インテリア

ふしん道楽 vol.21 リクライニングチェア

この歳になってますますリクライニングチェアが大好きになった。 この歳になって、というのも…

115

ふしん道楽 vol.20 ペットとインテリア

うちにはサリーという7歳の猫がいる。 品種はトンキニーズで、シャムとバーミーズのミックス…

97

ふしん道楽 vol.19 漫画の間取り

漫画やアニメに登場するキャラクターの家、というのがたまにテレビや雑誌で取り上げられている…

112

ふしん道楽 vol.17 標準装備

家を何回もリフォームしているのにいつも忘れてしまうことがある。 それは多目的シンクの設置…

111

ふしん道楽 vol.16 照明

この連載をするきっかけとなったのは、アイムホーム前編集長、角田さんとの出会いであった。 …

103

ふしん道楽 vol.15 キッチン

ニンニクをスライスするとき、決まっていつも思い出すのが、映画「グッドフェローズ」でマフィ…

106

ふしん道楽 vol.14 蛇口

ドアノブや蛇口などは総じてアンティーク調のものが好きで、カタログの中でいくつか選択肢がある場合は決まって昔風のデザインを選んでいた。 材質も真鍮だったりするとよりヨーロッパ感が出て良いと思っていた。 自分も完全にそうなんだけど、どうしてこう私くらいの年齢の女性っていうのはロココ調のクリクリしたモチーフや「アンティーク」「フレンチ」テーストに弱い人が多いのだろうか。 子供のころにフランス人形が家にあったり、レースのテーブルクロスや電話カバーなど「日本人の考えたフランスっぽい

ふしん道楽 vol.12 かまち

今住んでる家は玄関の上框がない。 入るとすぐに玄関というか廊下というか、いわゆる「ホール…

134

ふしん道楽 vol.11 外観

一度契約までしたのだが引っ越しをとりやめたマンションがあった。 内装や広さなどはとても気…

179

ふしん道楽 vol.10 宝石箱

宝石箱を探し続けている。 というと何かすてきなお話の冒頭のようだが、そうではなく実用的な…

196

ふしん道楽 vol.9 壁の色

玄関の壁にいつも鉛筆でシュッとこすったような黒い跡がついている。 見つけると消しゴムで消…

181

ふしん道楽 vol.8 テーブル

人生で使うダイニングテーブル数って平均すると何台なのだろうか。 というかダイニングテーブ…

154

ふしん道楽 vol.7 住まいの香り

オリンピックが延期になったが正直どうでもいい。 問題はその後の経済的影響と対応策である。 …

163

ふしん道楽 vol.6  窓のサイズ

28歳のとき、結婚の予定が立ち消えたので女ひとり終のすみかとしてマンションの購入を決めた。 当時の自分としてはまさしく清水の舞台から思い切りジャンプして、マッハで頭から地面に突っ込んでいくレベルの買い物だったが、そこに決めるまでにはかなりたくさんの部屋を見に行った。 大抵はすでに空いている部屋だったが、住人が住んだままの物件を見たことが一度だけある。 案内の不動産屋はカマキリにそっくりな細身の男性で、あまり多くを語らない人だったから、私は部屋に入るまで住人がご在宅であること