見出し画像

やっぱり寝ちゃった

先日は、いび森のようちえん系列の子育てサークル「森の輪」さんで、ベビーダンス体験会をさせてもらいました。

6ヶ月ちゃん、一歳半ちゃん、3歳ちゃん、5歳ちゃん…
幅広い年齢のお子さんとママさんが
ご一緒してくれました。

大きいお子さん達は自由に遊びはじめますが、それも良し👌
子どもの権利を大切にするベビーダンスは
プログラムに参加することが最優先ではなく
親子が触れ合い、絆を育んだり、親子が共に幸せかも〜な時間を過ごして「子育てって悪くないな」と思えることを大切にしております。

ステップがはじまったら、一緒に踊ってくれたお兄ちゃんもいました。
楽しい✨

赤ちゃんチームは抱っこ紐に抱かれて
抱っこ紐フィッティングし
良い姿勢を意識しつつ
音楽にのって軽くバウンスし始めると……
暴れていた子も、すーんと大人しくなり
0歳ちゃんは一曲目で…

寝ちゃった🤣

かわいい🩷

ベビーダンスのレッスンではよくある光景ですが
何度見てもほっこりします☺️

その後もかるくステップをふみながら
みんなで楽しい時間✨

胸元でお子さんがすーすー寝てるママさんが
ぽつりと
「寝てくれると安心する」
と呟きました。

この気持ち、ものすごくわかる。

この0〜1歳の時期、
いやもしかしたら、ずっとそのあとも
子どもが寝てくれると
ホッとするんですよね。

たとえ抱っこしてても、
「あ、やっとちょっと、自分の時間がもてる」
みたいな気持ちになる。

起きてると、いろいろ気になってしまう。
安全かな?危険なことはないかな?お腹すいてないかな?ごきげんかな?オムツ大丈夫かな?泣かないかな?変なもの口にしてないかな?変な姿勢になってないかな?などなどなどなど…
常にアンテナをはるママの頭は休まらないのです。

胸元で、抱っこ紐に包まれ、安全地帯で大人しく寝てくれてると…ほっとする。
気配りの半分くらいはお休みできる。

寝てる間に、自分のしたいことがちょっとできる。
お買い物も自分の見たいものが見れる。
ちょっと作業できる、家事ができる、上の子の遊びに付き合いやすくなる、
ママにとってのご褒美時間。

そうだったなぁ…
なんてことを思い起こしながら
私も愛しい気持ちで思っておりました。

幸せな時間をありがとうございます。

(いい仕事やぁ❤️)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?