見出し画像

「食べる」と「踊る」

今年にはいってからコープぎふの「くらしの活動部」サポーターとして
離乳食交流会でベビーダンスやベビーマッサージをさせてもらっています。

離乳食期=抱っこ期
どちらも生後3ヶ月くらいから一歳半くらいが
必要でもあり、悩みどころでもあるんですよね

ベビーダンスやベビーマッサージで
親子のふれあいを楽しんで
赤ちゃんもママもリラックス、リフレッシュしあところで、コープさんの離乳食試食会をして頂いてます。

ベビーダンスで赤ちゃんが寝てしまうことも。
ママは安心して、離乳食を味見したり、レシピなどの話を聞いたりできるようす。
おめめさめた赤ちゃんも、ほっこりスキンシップの後だからなのか、落ち着いた様子で離乳食の味見をされてたりします。

もしかしたら、
普段の生活の中でも
親子スキンシップをグッととってから
離乳食などごはんタイムするといいのかな?

いや、家でそんな余裕、ないわ(笑)

でもたまに、おうちの外で、
楽しく踊って、楽しく食べる
そんな時間がもてるとうれしいよね。

なんて思うのでした。


自分が子育てで欲しかったもの
今、同じように必要とする人がいるなら
そんな場所や時間をつくっていけたらいいな
と思います。

いつも美味しい離乳食アイデアをかんがえ、場を作ってくださっているコープぎふさん、
ありがとうございます😊

4月も開催予定です!

この記事が参加している募集

私のストレス解消法

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?