見出し画像

取扱説明書

何度も書いているけれど、改めて自己紹介がてら取説?なんか書いてみる。長文です。

Anneです。
よくアンネさんとか言われるんですけど、アンです。
由来は赤系のカラーしてた時に友人から赤毛のアンみたいだねって言われたからです。
単純な動機でそこからずっとAnneを名乗ってます。
ポイントはeがついてるとこです。
最近はインナーカラーを赤にしがち。(なかなかすぐに落ちちゃってキンパツなってますけど)

舞台が好きで、役者というくくりの、めーっちゃ端くれの方に立ってます。観るのも演じるのも好き。
殺陣めっちゃ好き。下手だけど。身体めっちゃ硬いけど。
平安時代とか戦国時代とか新撰組とか好き。
イケメン女剣士になりたい。
兼田玲菜さんに憧れる。
殺陣は師匠についてもらってるのでもっと稽古して精進したい分野です。
どこにいても姿勢が綺麗ですぐわかるって言われるので、役者向きだと思ってます!ぜひ使ってやってください。

それからおしゃべり屋さんです。
SHOWROOMで約3年ラジオ配信続けてます。
まったりのんびり毎日ゆる配信。
自分の声好きじゃないんですが、声が良いとリスナーさんに言ってもらえてるのでそこが強みかな?
あとは声がよく通ると言われます。
最近はclubhouseにハマってて、おしゃべりマシーンと化してます。笑
色んな人の考え方とか人生に触れて、感じて、引き出しを増やしていくのが好きです。
今は人に会えないから余計にオンラインでのトークに魅力を感じてます。

写真が好きです。
ポートレート撮ってます。景色撮るのも好きですが、人撮ってるときが1番楽しくて幸せ。
本人が気づいてない魅力を写真におさめるのが楽しくて、ずっと続けたいなって思ってます。撮らせてくれるMuseを常に募集中です!
作品づくりがしたいと言い続けて早何年経っただろう。
一緒に作品作りましょう!って言ってくれる人も募集中です。

着物、青海波柄、お米、お豆腐、日本酒、和菓子(上生菓子)、下鴨神社、桜、お城、雅楽、源氏物語、などなど
和が好きです。日本を感じれるものが最近特に好き。
海外出てたからっていうのもあるけれど、歳を取ったからかなぁって思います。笑
京都は好きで本当によく行きます。近いしね。

推してるお米屋さんが八代目儀兵衛です。
儀兵衛のお米は本当にめちゃくちゃ美味しい。1時間半とか余裕で待ちます。
ぜひみんなに食べて欲しい。

好きな日本酒は
紀土(KID)-和歌山
作(ザク)-三重
爽やか系から辛口がすき。

お豆腐や湯葉なんかも好きです。
後は上生菓子。季節を感じる練り切りとか好きです。お茶と合わせていただきたい。

実は源氏物語ヲタです。紫式部尊敬してます。源氏物語から派生して青海波柄(本当は青海波っていう舞があるんだけどいつか生で見てみたい)が好きだったり、雅楽の音色も好きです。篳篥やってみたいと密かに思ってます。あと死ぬまでに一度でいいから十二単着て時代劇出たい。

最近御城印巡りはじめました。
思ってた以上に日本文化好きやんてなってます。

本職は外国特許事務というニッチな世界で仕事してます。特許に興味持ったのが5年程前で、貿易事務の傍ら知的財産管理技能検定を受けて、資格を取ってから転職しました。色んな発明とかみてるとちんぷんかんぷんながらに面白いなぁとか思います。業務の半分くらいは英語なので英語力はキープされてる…ハズ。
中国語もすこーしかじってるのですが、韓国語も勉強しようかなと思い手を出しはじめたとこです。オススメのアプリとか教えてください。

最近オートファジーはじめました。1週間でめっちゃ痩せたので、対策を考えねばと焦ってます。栄養学も勉強したいことの一つです。栄養学に詳しい人、勉強の仕方教えて下さい。

見た目ハーフっぽいて言われます。が、純血の日本人です。もともと虹彩の色が薄めで目鼻立ちクッキリしてるのでよく間違われます。
中3から高2の終わりまで海外に在住していた事があるので、英語が話せます。父親の転勤についてっただけなので、全くわたし自身が凄いわけではないですが、現地校に通ってました。サックスを吹いていたので、マーチングバンドで大会に出たり、ハーフタイムショーに出たり、楽しい思い出がたくさんあります。最近15年振りにサックス再開しました。

コーヒーが好きです。元スタバヲタ。最近はわたし的サードウェーブ熱も落ち着いてきました。紅茶やお茶、中国茶も気になってます。あなたのイチオシのティーサロンやメーカーがあれば教えてください。

人生経験がかなり豊富だと思います。色んな仕事をして、色んな人と出会ってきました。なかなか経験できないような人生なので、それがわたしの財産だと思ってます。

LGBTQやアライだったり、SOGIも身近です。知り合いに多いし、わたし自身パンセクシュアルを自認しています。結構カミングアウトする人は重くしがちな話題ですが、わたし自身はそれがわたしだと思ってるので、ありのままに生きたいです。また別のノートに母にカミングアウトした時の話なんかも書きたいなって思ってます。

書き出したら止まらない、ひとまずわたしってこんなものが好きです!って言う終わりのない文章ですが、またちょこちょこ書き足したいと思います。

ご質問とかがあれば、またTwitterのDMやメールもありますので、ご連絡ください。
ちなみに簡単な略歴と出演歴をホームページにも載せてますので、そちらも併せてご覧いただければ嬉しいです。

Anne’s Extra Stage

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?