見出し画像

丸の内仲通り

 私は丸ビルによく行くが、裏の仲通りが好きで、仲通りの緑が眺めたくて丸ビルへ行く。
 正面から丸ビルに入って奥まで進むと、天井が吹き抜けになった広いホールがある。
 手前のエレベーターで3階に上がると、吹き抜けの周りは外側がガラス張りの回廊になっていて、以前は四角い大きなスツールが並んでいた。
 仲通りに面した向こう側のスツールに座って、ガラスの外の仲通りのケヤキを眺めるのが好きだった。

 春から夏にかけてはいいが、秋から冬は西陽が差すので、ガラス張りの壁面に上から長い帆布のスクリーンが垂れ下がり、外が見えないようになってしまう。

 ここなら座って待っていられるので、だれかと待ち合わせするときはいつもこの場所を指定していた。
 ところが、数年前に絵美子ちゃんと2人でランチしたときはスツールがあったのに、今年1月にケイコさんと来たときはスツールがなくなっていた。
 5月に絵美子ちゃんと由紀ちゃんと来たときも、スツールはないままだった。
 もう置かないことにしたのか、とても残念だ。

 もうずっと以前、プロバイダーで仲良くなったTさんとも夏休みにランチに来て、ここで待ち合わせた。
 あのときは丸ビルでランチしたのではなく、仲通りに出てすぐの十字路を渡ったところにある店で食べたのだった。

 丸ビルは仲通りと東京駅の方から日比谷通り(皇居の手前)に向かう道の角にあり、その道は車が通る。大した交通量ではないし、車は仲通りを歩く人が渡るのを優先して止まってくれる。

 Tさんと行った日は平日だったので、昼下がりの丸の内は人が多かった。
 買い物客、美術館に絵を見に来た人、近くのビルにオフィスがある人、ただの通りすがりの人など。

 仲通りはケヤキの街路樹が木陰を作り、気持ちの良い散歩道になっている。

「いいなあ、こんなところに職場があるなんて」
 Tさんが仲通りの緑を眺めながら、羨ましそうに言った。
「やっぱり東京はいいですねぇ」
 と、しみじみ言うのが可笑しかった。
 都心からだいぶはずれてはいるけれど、自分だって東京に住んでいるくせに。

 Tさんとランチしたのはカフェ・ガーブという名前で、その前の年に、趣味の会の編集や発送スタッフだった人たちで女子会をした店だった。(上の写真の右側にある太い木の向こうに見えるのがカフェ・ガーブ)
 おいしかったので、Tさんを誘ってもう一度行ったのだった。

 女子会のメンバーは、絵美子ちゃん、由紀ちゃん、あつこさん、典子さん、私の5人。
 あつこさんと典子さんのことは、「友人たちの応援(自宅待機 9)」にも書いた。

 このときのメニュー。
 まずは冷たい枝豆のスープ。
 前菜は鶏のソーセージ・ラズベリーソース添え、にんじんサラダ、ベビーリーフ。
 メインはカジキのソテー、アスパラとナスのソテー、ボイルしたにんじんとブロッコリー、さつまいもと水菜、紫タマネギetc.のサラダ。
 カジキの上にかかっているソースは、一見大根おろし風でトマトの角切りが入っていた。何なのかわからないがおいしかった。
 デザートは苺のムース。それに、コーヒー、紅茶など。

 食事の後もお喋りしていて、あっという間に3時間も経ってしまった。
 店の外でみんなの写真を撮ろうとしていたら、お店の人が全員一緒のところを撮ってくれた。


 丸の内には買い物などで、1人でふらりと行くこともある。 
 3年前には富士フイルムイメージングプラザに、高砂淳二の写真展を見に行った。

 この人の写真は昔から大好きで、以前は新宿高野の上のコニカミノルタプラザで無料の写真展をやっていて、高砂淳二写真展も何度かあったので見に行った。
 大画面のビデオ映像もあり、座って足を休めながら、壮大な海や自然の風景をうっとりと眺めた。
 私が行ったときにたまたま来ていた高砂さん本人に挨拶されたこともあるが、感じ良い人だった。
 残念ながら、コニカミノルタプラザは2017年に閉館してしまった。

 富士フイルムイメージングプラザは明治生命館のある丸の内MY PLAZAの中にあり、ここはビルの中に古い街があって、もうひとつ別の建物(明治生命館)があるという不思議な印象だった。
 明治生命館は重要文化財なので、保護するためもあり、街を再現するような空間を作っているということらしい。
 このサイト↓に写真が載っている。


 この景観が不思議だったので、絵美子ちゃんと由紀ちゃんにも見せようと連れて行った。
 明治生命館の窓を保護している金属のレリーフが、遠目にはヤモリのように見えるので面白がっていたら、由紀ちゃんがそばまで行って見てアカンサスだと言った。
 由紀ちゃんはバラ研究家だけあって植物に詳しい。

 この明治生命館の内部は一般公開されている。


 仲通りはいつ行っても車は通っていないが、GWのこの日も歩行者天国で、買い物客がそぞろ歩いていた。

 最近は仲通りでストリートピアノの演奏があるらしい。YouTubeで見たことがある。
 この日は丸ビルの外で管楽器の演奏をしている人がいたが、丸ビルの中でも1階ホールで無料のクラシックコンサートをやっていた。

 明治生命館のある丸の内MY PLAZAでも無料のクラシックコンサートをやっていて、特設ステージの前に席が設けられていた。
 私たちが行ったときには満席だったので、静嘉堂を覗いた後で、私は足を休める目的で同じフロアのベンチに座り、しばらく演奏に耳を傾けた。

 それからまたぶらぶらと仲通りを戻った。
 その後のことは前回書いたとおりだが、初夏の爽やかな風に吹かれて仲通りを歩くのは気持ち良かった。
 絵美子ちゃんや由紀ちゃんとおしゃべりもできたし、楽しい休日だった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?