四畳半

自宅の四畳半で目を覚ますと、足元にが正座していた。
顔面は白い包帯でグルグル巻き
にも関わらず、紙巻たばこを吹かしている
その、もはや、何やら懐かしい副流煙の匂い。
そのせいで私はついうっかり目を覚ましたと言ってもいい。
襯衣シャツに赤ネクタイ。
立ち上がれば、きっと長身。
私はその人を、密かにビーと呼ぶことにした。

さて、どうやらここは「無灯火」の200万年後の四畳半
親切で教えてくれた。
ありがたい。
本来は隠しておくことらしい。
ありがたい。
しかしどうだろう。
5年後や10年後や50年後なら慌てふためきもする。
200万年後では、もはや、逆に、20時間後と区別がつかない

なるほど、そうですか

私は、最も妥当だと思える返事をした。

そんなことよりも。
私は、私の右手を探していた。
さっきからどうしても見つからないのだ。
朝起きてメガネが見つからないように見つからない。
が私の「異変」に気付いて、紙袋を持ち上げて見せた。
岡林春緒の右手」と油性ペンで手書きされている。
あんなところに入っているなら見つからなくて当然。

私はようやくホッとした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?