見出し画像

言わなきゃ分からない。



一緒に過ごす時間が多ければ多いほど、何も言わなくても分かってくれるのが信頼関係だと思ってしまうことってないですか。


勝手に、何も言わなくても分かってくれると思ってたら実は全然理解されてなかった、、なんてことありませんか。


私は、言わなくても分かることなんてないと思って生きてます。笑



むしろ言わなきゃいけないことは信頼関係を築くにおいて山の様にある気がしています。



知らないって怖いじゃないですか、、


よく、聞きたくなかった、知らなきゃよかったって言ってる人いるけど、私は知ってよかったと思うことしかありません。笑



真実を知ることは何よりも大切な経験であり、学びであると思うからです。



まぁもちろん、人のプライバシーに首突っ込みたいって言っているわけではありません。



あくまで関われる範囲の中での話で。



何か問題が起きてしまった時に言わなくても分かると思っていたとか、いちいち言わなきゃいけないなんてめんだくさいとか、そんな風に相手から言われてしまうと、なんというか上手に関わって生きようがないなって感じてしまうと言いますか。


せっかく近くにいるのに、身近な人には言わなきゃ分からないから言わなくてもいいや、言わなくても分かるはずだから言わなくていいやって、言葉で伝えることをやめてしまうと、こちらは勝手な憶測をしてしまって、もしもその憶測が外れたらものすごく否定されてしまう訳で。



すごい二度手間三度手間になっちゃうし、何より寂しい気持ちになっちゃいます。


いや、言ってよ〜て。笑



なんてゆうか、不安要素しかないですよね。


言わなくても分かるだろ?ってゆうプレッシャー?


そんな人に圧力かけてどうすんだよと言いたくなると言いますか。笑



毎日カードゲームしてるみたいな。


こうかな?ああかな?って考えも分かるわけないんですよ、その人が考えてることなんて。


だからお互いに大事なのは、変に人に期待し過ぎてしまわないことと、分からないことは素直に分からないということ。


言わなくても分かることなんてそうそうないですからね。



今日はそんな、色んな意味できっと人は言わなきゃ分からない生き物であるってお話しでした。


気付けば水曜日。笑



また来週!







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?