Anna♡旅とノマド

旅とノマド、スイスのことなどいろいろ語る場所

Anna♡旅とノマド

旅とノマド、スイスのことなどいろいろ語る場所

メンバーシップに加入する

旅やノマド情報、いろいろコラムをご購読いただけます。

  • スタンダードプラン

    ¥980 / 月

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

スイス・チューリッヒのおすすめカフェブランチとベーカリー

スイスに来てから思ったのが、あんまりみんなスタバとか行かないんよね…それはきっと、個人だったり、スイス生まれのカフェのコーヒーが美味しいからなんだろうなぁと思う。 カフェでするブランチやランチも美味しくて(お値段は可愛くないけど笑)、エンタメが少ないスイスで唯一友達とする楽しいことの一つなのです。 チューリッヒ在住の私が、カフェブランチやカフェ、ベーカリーというカテゴリーでおすすめの場所をご紹介します。今後もたくさん増えていくので、チェックお忘れなく。

    • 世界で一番所得が高いスイスで生きていく

      毎年いろんなデータが出てくるけど、世界の平均所得ランキングっていうものを目にした。スイスは物価が高いランキングでも上位に入るし、この税金が引かれたあとの平均所得が高いというデータでも一番となったそう。 ドル換算にされてランキングが出るから、そのときの対ドルがどれだけ強いか弱いかでもちろん前後してくる。スイスフランは対ドルでもわりと強く、それもあって平均所得が高くなっている。なんと$7168。 スイスに住んで思うのが、本当にスイスフランで稼がないとなかなかいい暮らしができな

      • スイス・チューリッヒのおすすめレストラン

        チューリッヒは日本の東京とか大阪と比べものにならないくらい小さい街だけど、それでもレストランやカフェは充実していて、おすすめなところがたくさんあるのです。 物価が高いから外食も高くなりがちだけど、スイスに来たら外食も楽しみたいよね!もちろんスイス料理を食べてほしいけど、味に飽きちゃうこともあると思うから、いろんなジャンルのレストランをあげていきます。 今後も増えていくから、チェックしてね♡

        • スイスのボーディングスクールのお手伝いと裏話

          スイスの物価が高いってことは、もう誰もが知っていると思っています。 そんなスイスに、円安のときに日本から4人のお子さんをボーディングスクールに通わせたいってことで、ご縁があり、お手伝いしてきました。一人でも通わせるの大変なのに、4人とかすごすぎる…。 せっかくなので、今回はボーディングスクールのお仕事とか学校の裏話とか。なんか次元が違うかも…な、お話です。でも、興味あるよね(笑) ボーディングスクールのお手伝い

        • 固定された記事

        スイス・チューリッヒのおすすめカフェブランチとベーカリー

        マガジン

        • コラム
          3本
        • スイス旅
          5本
        • ノマド情報
          0本
        • 推しホテル
          0本

        メンバー特典記事

          スイスのボーディングスクールのお手伝いと裏話

          スイスの物価が高いってことは、もう誰もが知っていると思っています。 そんなスイスに、円安のときに日本から4人のお子さんをボーディングスクールに通わせたいってことで、ご縁があり、お手伝いしてきました。一人でも通わせるの大変なのに、4人とかすごすぎる…。 せっかくなので、今回はボーディングスクールのお仕事とか学校の裏話とか。なんか次元が違うかも…な、お話です。でも、興味あるよね(笑) ボーディングスクールのお手伝い

          スイスのボーディングスクールのお手伝いと裏話

          【スイス旅行/節約旅】公共交通機関チケット完全ガイド

          スイスは日本みたいに(それ以上かも)公共交通機関が整っていて、電車とかも時間通りに来るので、安心していろんなところへ行けます。しかも、車窓からの眺めが最高なんよ。 だけどだけど…スイスの公共交通機関はめちゃ高い!本当にびっくりするくらい。 例えば、正規の値段で買えば、チューリッヒまで20分ほどの電車賃が片道2000円ちょっとしてくるのです。往復だけで5000円と考えて、ランチも食べたりすれば、あっという間に1万円はとぶんよ。 だから、スイス旅行に欠かせないのが、安くなる

          【スイス旅行/節約旅】公共交通機関チケット完全ガイド

          【スイス旅行】ハーフフェアカードとは?購入方法と使い方

          ハーフフェアカードとはハーフフェアカードとは、スイスの電車やバス、船、登山鉄道といったほぼ全ての公共交通機関の値段が50%OFFになるというお得なチケット。 さらに、ハーフフェアカードを持っている親に同行する6歳~15歳の子どもは、「スイスファミリーカード」を受け取ることができます。これは、スイスハーフフェアカードを持っている親と一緒に旅行をすれば、運賃が無料になるの。 このハーフフェアカードは、30日間有効のスイスハーフフェアカードと1年間有効のハーフフェアトラベルカー

          【スイス旅行】ハーフフェアカードとは?購入方法と使い方

          【スイス旅行】スイストラベルパスの購入方法や使い方

          スイスを旅行するときにおすすめなチケットの一つが、"Swiss Travel Pass"(スイストラベルパス)。スイスって交通費がめちゃ高いから、こういうパスを持ってるほうがお得になりやすいです。 例えば、片道20分くらいのところが、だいたい2000円はかかってくるという怖さ…往復だけでだいぶするよね。 初心者がスイスのいろんなパスを使いこなすのは難しいかもしれないけれど、おすすめなので説明していきます。あとで、料金もお伝えするね。 スイストラベルパスとは?

          【スイス旅行】スイストラベルパスの購入方法や使い方

          旅の思い出をのこしたい

          noteを改めてはじめた理由について、お話しします。 いま、私はスイスにいるんだけど、やっぱり旅が大好きで。少し前まで日本にいたときは、月に数回とか数日ごととかに旅をしてお仕事をしていました。そういった記録を残したいなぁと。そして、いつかは家族旅とか、そういうことも綴りたいなぁと思ったのです。 旅をお仕事にしているときは、SNSで旅について発信をしているけれど、いまはどうしてもSNS映えと呼ばれる写真とか動画を選びがちになってしまっています。それがいいのか悪いのか…どうで

          旅の思い出をのこしたい

        記事

          【スイス旅行/節約旅】公共交通機関チケット完全ガイド

          スイスは日本みたいに(それ以上かも)公共交通機関が整っていて、電車とかも時間通りに来るので、安心していろんなところへ行けます。しかも、車窓からの眺めが最高なんよ。 だけどだけど…スイスの公共交通機関はめちゃ高い!本当にびっくりするくらい。 例えば、正規の値段で買えば、チューリッヒまで20分ほどの電車賃が片道2000円ちょっとしてくるのです。往復だけで5000円と考えて、ランチも食べたりすれば、あっという間に1万円はとぶんよ。 だから、スイス旅行に欠かせないのが、安くなる

          【スイス旅行/節約旅】公共交通機関チケット完全ガイド

          【スイス旅行】ハーフフェアカードとは?購入方法と使い方

          ハーフフェアカードとはハーフフェアカードとは、スイスの電車やバス、船、登山鉄道といったほぼ全ての公共交通機関の値段が50%OFFになるというお得なチケット。 さらに、ハーフフェアカードを持っている親に同行する6歳~15歳の子どもは、「スイスファミリーカード」を受け取ることができます。これは、スイスハーフフェアカードを持っている親と一緒に旅行をすれば、運賃が無料になるの。 このハーフフェアカードは、30日間有効のスイスハーフフェアカードと1年間有効のハーフフェアトラベルカー

          【スイス旅行】ハーフフェアカードとは?購入方法と使い方

          【スイス旅行】スイストラベルパスの購入方法や使い方

          スイスを旅行するときにおすすめなチケットの一つが、"Swiss Travel Pass"(スイストラベルパス)。スイスって交通費がめちゃ高いから、こういうパスを持ってるほうがお得になりやすいです。 例えば、片道20分くらいのところが、だいたい2000円はかかってくるという怖さ…往復だけでだいぶするよね。 初心者がスイスのいろんなパスを使いこなすのは難しいかもしれないけれど、おすすめなので説明していきます。あとで、料金もお伝えするね。 スイストラベルパスとは?

          【スイス旅行】スイストラベルパスの購入方法や使い方

          旅の思い出をのこしたい

          noteを改めてはじめた理由について、お話しします。 いま、私はスイスにいるんだけど、やっぱり旅が大好きで。少し前まで日本にいたときは、月に数回とか数日ごととかに旅をしてお仕事をしていました。そういった記録を残したいなぁと。そして、いつかは家族旅とか、そういうことも綴りたいなぁと思ったのです。 旅をお仕事にしているときは、SNSで旅について発信をしているけれど、いまはどうしてもSNS映えと呼ばれる写真とか動画を選びがちになってしまっています。それがいいのか悪いのか…どうで

          旅の思い出をのこしたい