ESFJの回復方

会社の新人ちゃんが
自己紹介の時に自分のMBTIのことを話していた
あ〜今は自己紹介のときに
MBTIを言う時代なんだな〜と思いながら
ちょっとMBTIのことを考えてみた

私のMBTIはESEJ(領事官)
詳しいことはMBTIのことが載ってるサイトで
見ていただきたいが(めんどいから笑)
「お人好しで社交的なムードメーカー」
簡単に言うとこんな性格らしい
なんとなく合ってるような違ってるような
、、、人見知りだぞ、、?笑

少なからず外交的・内向的で分けたら
Eなので外交的なわけだが、
ここに関しては納得がいく

疲れているとき
なんかイライラしているとき
悲しいとき
自分が自分じゃないようなそんなとき
誰かにその気持ちを吐き出してみると
スッキリするというか
自分に戻るようなそんな気持ちになるのだ

人生を進めていくにつれて
自分が自分じゃないような感覚になる
そんなときが少しずつ増えていってるような
そんな気がしている
だから、そんなときは
自分の気持ちを吐き出してみようと思う
せっかくこのnoteも始めたしね

私と同じESEJの方
自分が自分じゃない感覚になったら
気持ちを吐き出してみてはいかがでしょうか
私なりの回復方です

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?