見出し画像

未就学児を子育て中のママに伝えたい。『フォニックスの覚え方』

こんにちは!! 0歳と3歳のママ あんな です。

今回は、

『未就学児の英語教育に興味があるママに伝えたい!フォニックスの覚え方』

という内容をお伝えしようと思います。


この記事は、

🌱『自分は英語を話せないが、我が子には英語を話せるようになって欲しいなぁ』と願うママ

🌱正しい英語の学ぶ順番が知りたいママ

🌱自信を持って正しい英語の発音ができる覚え方が知りたいママ

⬆️こんな方に読んで頂きたい内容になっています。


『未就学児の英語』について

☀️海外に親子で留学の経験がアリ
☀️現在も海外で絶賛子育て中のママ友(多国籍)と交流アリ
☀️私自身も、子供に英語教育中!!

⬆️
こんな私が『実際にやったこと』や、
英語教育をしたいママが持っておくべき『正しい知識』をお伝えしています。


この記事を読むメリット👍

⭕️フォニックスの覚え方が分かります。

⭕️フォニックスを学ぶためのオススメ教材が分かります。

フォニックスの覚え方

最近に、、

⬇️の記事を読んだ後に、この記事の続きを読んで頂けるとスムーズですよ。

⬆️ もう読んだよー!

という方は、飛ばして続きを読んで下さい。


『フォニックスのルール』をちょっと見ただけで、理解するのは難しいと思います。

なので、具体的な学び方を紹介しますね!


英語圏の子は、、

A・エィ・ア・apple
B・ビー・ブ・banana
C・スィー・ク・cat

⬆️のように、、

《英語の文字・アルファベット読み・フォニックス読み・その文字から始まる代表的な単語》

この4つセットで覚えていきます。

(※英語圏の子は、“読み”にカタカナを使用しませんが、この記事では日本人が分かりやすいようにカタカナを使用しました。)

自宅で学べるオススメ教材①

タッチペンで学ぶので、2.3歳ぐらいから活躍しますよ!!

ママも一緒に使うことにより、発音を学びましょう。


自宅で学べるオススメ教材②

①の教材で、音に慣れてきたら、少しずつ書く練習もしていきましょう!!

何度も繰り返して活用してくださね!!

動画を活用しよう!

子供の“耳”が発育中に、動画を活用して発音の練習をしましょう。

私の息子もこの動画の“モノマネ”をして、楽しく発音練習してますよー!

オススメ動画⬇️


5分ぐらいの動画です!!

ママも一緒に楽しく『フォニックス読み』を練習してくださいね!!

『フォニックスのルール』が自然と身につけば、もっともっと英語が身近になり、楽しくなりますよ。

一緒に、前進していきましょうね。

⭐️最後まで読んで頂きありがとうございました!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?