見出し画像

全自動入浴機が欲しい

新年って新しい服を着るみたいな風習あるじゃないですか。そうゆう風習があるくらいだから、体も綺麗なほうがいいと思うんですよね。

でも皆さんご存知の通り、私は大の風呂嫌いで有名なので今現在進行形で風呂に入っていません。でも私も立派な大人なので、人に会う時や外に出る時には風呂に入っています。本当に偉いです。頑張って風呂入ってるで賞をあげたいです。

じゃあ別に今年も変わらず寝正月だし、入らなくて良くない?と思うんですけど、なんか頭がベタベタしながら年を越すのはなんだか解せません。特に何の信仰もありませんが、神様にも失礼な気がしてきます。

年越しまであと3時間。3時間なんてあっという間です。Twitterいじりながら紅白見てたら、いつの間にかカウントダウンです。

こんなに文明が発達してるというのに、風呂というのは何故こんなにも原始的なんでしょうか。掃除も食器洗いも機械に頼っているのに、頭や体を洗うのは人の手で洗います。何故家電量販店に全自動入浴機はないのでしょうか。


私の理想の全自動入浴機をここに残したいと思います。

浴槽の中でマッサージチェア型の椅子に座ります。スイッチを入れると浴槽の中にお湯が溜まり、体を温めてくれます。

いらすとやより

リクライニングを倒すと、背もたれの横から出てくる手で頭を洗ってくれます。あとはなんかどうにかして体も洗ってくれて流してくれます。最後は優しい温風で乾かしてくれて、なんならボディークリームも塗ってくれたら最高です。SH◯RPの方でも三◯電機の方でもいいので、お願いします。

全自動入浴機は、ちょっと値が張るから手が出ないなあという方、安心してください。頭だけを全自動で洗う機械も考えています。体は手動ですが、体なんてぺぺッと洗えば一瞬です。頭も体を同時に洗うことができるので、圧倒的な時間短縮になります。

Amazonより

シャンプーキャップ型の機械です。後ろからお湯を排出するためのチューブが伸びる予定です。キャップの中でどうにかこうにかして渦をおこして、髪の毛を洗ってくれます。多分ショートカット推奨です。胸くらいの長さまでは、なんとかいけると思います。

これなら全自動入浴機よりはコストはかからないはずなので、手に入れやすいのではないのでしょうか。しかも使い捨てではなく、乾かせば何回でも使えるのでエコです。地球にも優しいです。これが噂のSDGSというやつ。


男性も女性も金持ちも貧乏人も無職も誰でも、風呂は自分の手で洗わなければなりません。なぜみんな不審に思わず手で洗い続けるのでしょうか。機械に頼りたくならないのでしょうか。なんでも機械に頼っている人間なのに、風呂だけは頑固として手で洗おうとします。

手で洗うことのメリットがあるんでしょうか。めんどくさいを覆すほどのメリットがあるんでしょうか。



風呂入ってきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?