見出し画像

ホームベーカリーで焼く美味しいパン

何年も前から欲しかったパナソニックのホームベーカリーを念願かなってようやく買いました!

平日の朝はご飯が主食なので、金曜の夜に初のパン焼き体験。朝起きたらパンが焼けてるという幸せな土曜日の朝を迎えることができるのです。


まずは、取扱説明書のレシピで作ってみた

手始めに、ホームベーカリーに同封されている説明書に書かれているレシピを見て、全く同じ材料で手順通りにして、翌朝6時に焼き上がり予約をしました。

ちなみに材料は
 強力粉 250g
 バター  20g
 砂糖  21.5g
 塩    5g
 水   190ml
 ドライイースト 1.5g

土曜日の朝起きて、キッチンへ向かうとパンの焼いた良い匂い〜♪

画像1

初めてのことだから、これで大丈夫なのかどうなのか、正直判断ができなかったのですが、とりあえずは成功だったと思います。ただ、これは膨らみが足りなかったと後で思ったのですが。

早速取り出して、少し冷ましてから、パン切り包丁で切って食べてみたところ......それはそれは、モッチモチ。味も抜群に良い。(せっかくだからと「春よ恋」という北海道産小麦粉を使いました!)

娘も絶賛!!!

初めてにしては大成功と言ってもいいのだけど、あえて言うなら、食感がもう少しふわふわとした感じを増やしたいなぁ〜という個人的な感想でした。


ふわふわの食感になるレシピ

いろいろ探してみたところ、なんとなく良さそうなレシピを発見!

【材料】
 強力粉 210g
 薄力粉  30g
 砂糖   30g
 塩     2g
 牛乳  200g
 バター  25g
 ドライイースト 3g

このレシピで作ってみたら、焼き上がりが随分膨らみました

画像2

ドライイーストが倍になってるからかな。ようやくいい感じで膨らみました!

そして、食感もふわふわでモチモチのかなり好みの焼き上がり。
水を牛乳に変えるとこれだけ変わるんだと実感しました。
これからはこのレシピに決まり\(^o^)/


ホームベーカリー恐るべし

ホームベーカリー自体は少し大きくて新たな置き場を考えなくちゃいけないなぁなんて思ってましたが、材料を投入してスイッチ押すだけで、これだけ美味しいパンが食べれるなんて素晴らし過ぎです。

また来週末になりますが、基本のパンの次は、ドライフルーツやナッツを入れたパンを焼いてみようと思います。

そのほか、ピザやナン、ベーグルの生地を作ったりとますます楽しみになってきました。

持病の腱鞘炎で、生地を捏ねるのが大変なので、ホームベーカリー様様です!

今年一番の”買って良かった”商品です。


《今日の気分は、焼きたてのパン色》


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?