見出し画像

悔しさをバネに

悔しさあふれるanmituです^_^

ただいま時短勤務をしています。
入社してすぐに上司から
『正社員になる気はないか?』と聞かれ
『はいあります』
と答える私。

定期的に上司から、『正社員にしてあげるや、正社員になれると』囁かれ
だんだんとその気になる自分がいました。
子供も高学年、手も離れてきて10年越しのフルタイム勤務、うん、やりたい頑張りたい!
その都度テンションも上がり仕事の意欲も上がりました。

ただこの
【正社員になれるのはいつか?】

【条件は?】
などの話を切り出すと
上司は
『今すぐには無理だ、来月あたり』
とかわされ
来月になり
『今月からシフトはどうなるか』と聞くと
『まだ今月は…』などと言う返事が何度か続いたのでした。

先日また私が『10月からのシフト…』っと言い終わらないぐらいで
『10月は今のままでの出勤日数でいいよ』と。
そうです、まだ時短勤務のままでいいよとのこと。
こんなやりとりを10ヶ月ほどしてやっと私の中で、そもそも正社員になれるなんて話はないんだと。
上司の手のひらで転がされてるんだと気づく自分がいました。

こう言う状態になるとわたしはすぐ自分を責めていました。
私の解釈の仕方が間違えていて、上司はいづれと言う意味で言ったんだとか、時短勤務なのにつけ上がっていた私が悪いんだと。

だけど、このタイミングででコーチングを受けることができ、話をしているうちに、
コーチは『あなたは悪くないのでは?罪悪感など感じることなないのでは?』
『上司に確かめることもできるのでは?』
などと提案をしてもらい、ふと目覚める自分がいました。
共感もたくさんありました。
あとは自分で考える、考える、この繰り返しです。
罪悪感からの自分を責める行為は気づくとしていない、前を向けることを考えてる自分がいます。
今もそう進もうとする自分がいます。
こんな私でも
(人にすぐ騙される私?(笑))
うんちょっと悔しいと思うけれどもそれに負けないよ。

コーチングって素晴らしいです。

私が所属しているコーチングは
コーチングプレイス
安心安全の場です。
私のサードプレイスでもあります。

https://learning-playce.com/coachingplayce/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?