見出し画像

“攻防一体”!強い盤面と継続打点で戦う《攻撃型ライナアミュB(HOR)》

【注意】
◈競技(大会、レート)ではなく
 ランクマッチで楽しめるものを想定します。
◈ブログのようなものに近いと思って下さい。

【0】はじめに

こんにちは。アンマリちゃんです。
私のnoteを見に来て下さり
ありがとうございます。

早速ですが、本題に入ります。

今回は私が最近ハマって使っている
《攻撃型ライナアミュB》のデッキを
紹介したいと思います。

強さのレベルはTier2くらいだと思いますが
回復量の多さやバリアなど安心感があり
また、疾走やバーン打点も多いので
基本に忠実なデッキだと思います。

プレイ難易度は従来型のライナよりも
やや難しい玄人向け
かなとは思いますが
その場合は各々が使い易いように
採用枚数を調整して頂きたく思います。

それではお手柔らかにお願いします。


【1】概要

このデッキはライナを進化して得られる
リーダー付与効果を用いて
継続的な打点&回復で戦う
ミッドレンジ型のデッキです。

ライナのリーダー付与効果は
「場に出たコスト5以上のフォロワー」を
参照するタイプなので、デッキの多くは
コスト5以上のカードになっています。

特にHORの新カード「コンコルディア」の
直接召喚により、コスト5以上のカードは
格段に稼ぎやすくなりました。

先攻では、EP回復がないと1回しか直接召喚
できない効果になっておりますが
既存のカードである玉兎と非常に相性がよく
強い盤面を押しつけやすくなっています。

ファンファーレ効果も優秀なので
盤面が狭いときや、EPを使いたくないとき、
消滅を狙いたいときなどに有効活用できます。
バリア効果も状況とタイミングによっては
抜群の効果になります。

また、従来型のライナビショップであれば
耐久に特化する戦術が一般的でしたが
JCGの構築でも見受けられた
ギルガメッシュを採用することにより

『7tに2面処理して進化疾走8点
+ライナの3点 or 5点=11点 or 13点』
が高い再現性で可能になります。

一緒に出てくる守護のエンキドゥも
地味に5コストフォロワーです。

加えて、HORの新カード「聖痕」もあるため
想像よりはダメージを蓄えやすくなってます。

このように、ライナの回復効果だけではなく
継続打点効果にも着目した攻撃型のライナ軸は
攻防一体のバランスのよいデッキと言えます。


【2】ポイント

このデッキのポイントは3つあります。

  1. 中盤からの継続的な盤面圧。

  2. アミュレット軸を採用する恩恵。

  3. デッキを擬態できる意外性。

ひとつずつ丁寧に説明します。


《①継続的な盤面圧》

まず、攻撃型ライナ軸の
基本戦術から説明します。

ライナ軸で最も分かりやすいプレイ手順は
4,5tのライナ進化
6tの玉兎、7tのギルガメッシュです。

この時の「玉兎盤面」「ギルガメッシュ盤面」は
相手の盤面を処理しつつ、こちらが盤面形成し
更には疾走打点を与えられるだけでなく
ライナで+αのダメージと回復ができるので
非常に強い動きと言えます。

ここにコンコルディアの直接召喚が絡むと
更に強固な盤面作りを出来ます。【上の画像】

また、コンコルディアの直接召喚によって
6tの玉兎の前に、『あと1体の
5コストフォロワーが場に出ていれば』

場に出た5コストフォロワーが5体になり
3点ダメージ&回復に変化します。

つまり、結晶フォロワーが1体でも出せれば
この条件を達成できることになります。

仮に玉兎がいなくても、狼やエデットなど
5コストで2体の5コストフォロワーを
出すカードが合計6体いるため

6tの3点条件は比較的達成しやすいです。

また、結晶フォロワーは時間差で盤面形成をし
ライナは進化をすることで
上手く行けば多面処理も出来るため
コンセプトは噛み合っています。

このようにライナの打点・疾走打点
・聖痕のバーン打点に限らず
継続的に盤面圧をかけていくことで
将来的な打点になるだけでなく
相手が盤面処理にリソースを使う
→ゲームが後ろに延びる
→長期戦が得意なライナのレンジになる

ので、非常に大事な思考だと思います。

こちらの玉兎やギルガメッシュが
1枚で盤面を作れる点も良いですよね。


《②アミュレット軸とナテラ》

私のライナデッキは、他ではあまり見ない
アミュレット軸を併用しています。

「アミュレット軸にライナを入れる」ではなく
「ライナ軸にアミュレット軸を入れる」です。

これには様々な理由とメリット、
反対にデメリットもあるため
丁寧に解説していこうと思います。

まず、主なメリットは以下の通りです。

  • 5コストフォロワーを出しやすい。

  • 序盤にフォロワーを出さなくて済む。

  • 狼を進化させやすい。

  • ムニャールがEP回復できる。

採用に至った経緯ですが
まず、最初に考えたのが
『5コストフォロワーを出しやすくしたい』
という点です。

先述している通り、4,5tにライナを進化
→コンコルディアの直接召喚
5,6tにオデット・狼・玉兎を出すことで
5コストフォロワーが5体以上になる事を
ひとつの理想的な動きと考えるならば
4tよりも前に5コストフォロワーを置く行為は
想像よりも重要な動きだと考えます。

そこで、狼、オデットの結晶置きに加えて
ムニャールと聖域を採用することで
12枚体制で4t前に5コストを置けます。

そして、ムニャールを採用したことで
EP回復を担うことができるようになります。
ムニャールの条件は10枚ではなく、5枚なので
アミュレットを多く採用しないこのデッキでも
十分アクティブにできます。

しかし、この2枚を採用したことで
場にナテラが出てしまいます。

ナテラが出ることにより
狼が常に進化できるというメリットはありますが
当然のことながら常に場が1面埋まってしまう
というデメリット
も発生します。

このデッキの最も難しい点は
ナテラとの向き合い方であり、
採用カードを弄ることでカバーをするのか、
それともプレイでカバーするのか、
という2つの方針が考えられます。

結論から言えば、私はプレイでカバーする
という選択肢を選びました。


よって、後述はしますが
常に盤面が埋まらないように行動する
2,3手先の盤面状況は想定しておく必要が
あります。

(この扱いにくさが好きな方もいると思います。)

とはいえ、アミュレットを能動的に割れる
カードは必要だと考えるため
「輝く願い」を2枚採用しています。

「輝く願い」の役割は、ナテラを割って
盤面を空けるだけではなく
聖域に使用し、即疾走を狙うこともできます。
どちらかといえば後者の方が頻出です。

最後に、盤面にフォロワーを出さないことが
メリットである主張ですが
主に環境で多い狂乱Vや機械Ncの
当て先を作らないためになります。

詳しくは説明しませんが
この辺りは今環境の共通認識だと思うので
覚えておいても損は無いと思います。


《③デッキを擬態させる》

序盤に狼を置かれた場合
ライナ軸か、アミュレット軸か
判断がつかないと思います。

しかし、ムニャールや聖域が置かれた場合
相手はアミュレット軸を想定すると思います。

その場合、相手が考えることは
「早期決着」や「双天使への対処」などが
挙げられると思います。

この、相手の思惑を外す動きが出来ることも
アミュレット軸を採用するメリットになります。

まず、「早期決着」を想定される場合は
ライナは『継続的な回復』を得意とし
且つ、盤面の処理能力には長けているので
落ち着いて盤面を捌き、ライナが得意とする
後ろ寄りのゲームに持ち込むと良いと思います。

つまり、アグロチックな動きに対して
回復と処理を重視する考えです。

また、「双天使の対処」を想定される場合は
ゆっくりと準備を整えて来ると思うので
攻撃型の真骨頂である『強固な盤面や
疾走打点』で圧をかけると良いと思います。

つまり、otkに近い動きに対しては
プレッシャーを与え続けるという考えです。

特に聖域と「輝く願い」の採用は
完全に意表を突くことができます。
(ちなみに上の場面は進化隼+聖痕+ライナ3点
で、リーサルです。)

「玉兎ならリーサルではない」
「ギルガメッシュならリーサルではない」
という場面でも
「聖域や聖痕ならリーサルになる」
可能性があるのも非常に面白いです。

攻防一体のライナ軸だからこそ
プレイングで対応することが可能です。


《その他・採用カード》

現在はアクアプリーストを2枚採用しています。
2弾前の2pickを遊んでいた方々ならご存じ
このカードはエンハンス7で聖域と同じ隼を
2体を出します。6点疾走です。

つまり、4,5枚目のギルガメッシュです。
攻撃性能を重視しているからこそ
採用をしております。

また、ファンファーレで加わる奔流も
盤面が狭いこのデッキに置いては
小回りの効く非常に有能なカードになってます。

奔流の1点aoeはミラーのコンコルディア
機械ネクロのプロダクト一掃などにも
活躍が期待できます。

次にライナではよく見かける友愛ですが
ここはガルラに代えています。

この理由も盤面が狭いことや
友愛は手札が増えているカードではなく
捨てたカードもデッキに戻しているので
個人的には評価を少し落としています。

どちらかといえば噴水の方を評価していて
それよりもガルラ結晶を評価している感じです。

ムニャールを採用していることで
カウントダウン1で割れるアミュレットの
価値が高いということも要因の1つです。

一応レアケースではありますが
ガルラ本体→聖域ということも出来ます。
これも5コスト以上フォロワーが2体並びます。
(上の画像はリーサルです。)

ちなみに、ガルラを採用したことで
「羽搏く祈り」も検討しましたが
結局これらは疾走を持たないこと
守護裏に置きたいフォロワーもいなかったので
採用を見送りました。

また、双天使を採用していないこともあり
アミュレットを多く割る必要は特別無いため
ナテラの平穏も採用から外れました。

一時期は、セリーナのピン採用も検討しましたが
セリーナを最大限に活かしているとは
言いきれない(セリーナを採用するなら
もっとアミュレットに寄せた方が強い)

と思ったので、不採用にしました。
ですが、先4に置いても強いカードなため
好みで採用しても良いレベルだと思いました。

それから、ライナをサーチする系の
キーラ、シトリンなどは
盤面にフォロワーを並べてしまう点と
テンポロスの観点から不採用にしました。


また、アイテールは後4で進化できないので
採用はしていません。

これらのサーチのカードが不採用なため
ライナを引くには運が必要となりますが
そもそも最速で進化をしなくても良い点
ある程度のドローカードがある点も鑑みて
このようなバランスに落ち着いています。

代わりに「2コストで置ける5コスト」が
多いので、マリガンでライナを全力で探す動きが
ある程度許容されると思っています。


【3】具体例

それでは、幾つか具体例を提示します。


《マリガン》

【先攻】
ライナ(1枚まで)≧噴水(1枚まで)=ガルラ
>オーキッド>ムニャール

【後攻】
ライナ(1枚まで)>ガルラ>ムニャール

【対Vの後攻】
オーキッド(先2の進化コウモリを取るため)

【ライナキープ時】
→1,2コストで動けるカード

基本的な考え方は「ライナを全力で探す」です。
先述している通り、私のリストでは
ライナをサーチするカードが不採用であり
2コストの5コストフォロワーが12枚いるので

ライナを探すことがある程度許容されます。

その次の優先順位は
先攻がリソース、後攻は処理です。

どちらの条件も満たせるのがオーキッドです。
オーキッドをバンブーディで使う場合は
2,3tの早いタイミングで使用したいので
積極的にキープしたいカードではないですが
序盤に引いていると嬉しいカードではあります。

あとは、1tの1コスト枠として
噴水・ガルラ・ムニャールはあると良いです。

但し、噴水を1tに置いても
割れるのは5tになってしまうため
後攻はキープ非推奨です。

噴水をキープするくらいなら
返して、ライナを探す方が良いです。

先攻は5tのライナ進化に間に合っているので
1枚までキープです。

またムニャールも変に温存をせず
置けるタイミングで置いて良いと思います。
2枚目以降のムニャールや聖域は
ナテラがあるため、1ドローにもなることから
序盤のムニャール結晶も悪くない択です。


《1,2,3ターン目》

マリガンした通りにプレイしていきますが
注意点として、進化0回の噴水は
1tでしか置いてはいけません。


どんなにppが余ったとしても
2,3t置き→6,7t割れは
盤面が狭すぎるので、後々困ります。

また、EP0の聖域も
2tでしか置いてはいけません。

3t置きは、7tに割れる計算なので
同様にそれまでの動きが窮屈になります。

但し、手札に輝く願いがある場合や
序盤にアクアプリーストを使う前提なら

これらのカードは置いてしまっても良いです。
恐らく間に合います。

或いは、手札の状況が芳しくないときに
ドロー目的で使用するのは検討して良いですが
聖域を先4に置くのは止めた方が良いです。


《先攻4ターン目》

このデッキの1番弱いターンが先4です。

2コスト結晶を2枚置くことは出来ますが
それらが割れるのは6tなので
場合によっては邪魔をしてしまう可能性
があります。(とはいえ大体置きます。)

ここを補うために、セリーナを採用したり
旧:母なる君を採用したりしていましたが
結局のところ、それらは不採用にしました。

1番無難に強い、といえる動きは
ライナを複数枚引いているときの
先4ライナ置きです。

仮に先2で狼を結晶置き出来ている場合は
守護裏にライナを守れる形になるため
相手の処理強要が高くなります。

もし、上の画像でライナが残った場合
先5でライナ進化+素出しコンコルディア
ができるので非常に強力ですね。

また、エンハンスではない
アクアプリーストを出したい場合も
先4がオススメになるかなと思います。

コスト的には先3に置く方がお得な感じも
するかと思いますが、先3のフォロワー出しが
相手の当て先になるケースも少なくないので

フォロワーを出さなくて済むなら
極力出さない選択をする方がよいでしょう。

どちらかといえば、先3に2コスト結晶を置くと
奔流を温存しながら
ライナ進化に合わせて割れてくれるので

そっちの方が良い事の方が多いです。

こちらもコスト的には
損しているように見えますが、
そもそも1コストで盤面を埋めずに
くっつくカードはガルラ結晶しかないため
「1PP余り」は気にしなくても大丈夫です。


《後攻4ターン目/先攻5ターン目》

基本的にはライナを進化させます。
場合によってはロック択・ハーフロック択の方が
よい場合もあるので、ライナをプレイする前は
一度確認することも大事だと思います。

上の画像は後4で進化を使わず
後5でライナを進化させて
盤面をいっきに取り返した試合です。

ライナに進化をしない場合の後4は
聖域がカウントダウン1になるので
こちらを検討するのもオススメです。

また、オーキッドのプラムは
合計6回復もできる優秀なカードなので
ロック択を検討する際には有効活用します。


《5ターン目》

先5でライナを進化できなかったケースも含め
5tで強い動きはコンコルディアや
オデット・狼の素出しになります。

特にこのデッキは場にナテラがある事も多いので
狼が自動進化する事も多いです。


つまりそれは、EPを使わずに2面当てができ
4回復と守護を用意できるということです。

この動きはシンプルに強いと評価しています。

そして進化回数を稼ぎやすいという点が
後半の噴水のアクティブに繋がります。

先述の通り、噴水は1tでのみ使うカードであり
あとは後半のゆっくりしたゲーム展開の際に
用いるカードとなっています。

(ちなみに、噴水は若干噛み合いが悪いので
今後デッキを編成する場合は
外すカードの筆頭候補ではあります。
でも、他に入れたいカードも特にないので。)

あと、5コストフォロワーの数は
5tの段階で確認しておきます。
結晶フォロワーが多く出ている場合は
5tでも5カウントになっています。
(『5』が多いですね…笑)

少なくとも、6tでは5カウント
即ち「3打点3回復」は目指したいです。

ムニャールや聖域も入っているこのデッキだと
7tに10カウント以上も可能です。

流石に上振れですけどね。


《6,7ターン目→リーサルまで》

先述している通り、基本は
「6t玉兎、7tギルガメッシュ」です。
7tにギルガメッシュがない場合は
エンハンスのアクアプリーストでも
代用することが可能です。

とりあえず『リーサルが無い場合』と
『リーサルをされない場合』は難しいことをせず
この動きを優先させれば良いです。

『リーサルをされない場合』というのも
Tier1の上振れの動きは割り切って良いです。
後6のモノとか、後6のルベル・ヴィスとか
先攻上振れの狂乱に負けそうとか。

そういうのは、リーサルをケアしても
次のターンで確実に負けてしまうので
だったら、玉兎・ギルガメッシュで
こちらの先7リーサルを狙う方が懸命です。

Tier1デッキではないので仕方ないです。

但し、このデッキの真骨頂は意表を突いて
『リーサルがある場合』にできる事です。

例えば、上の画像の場合は
玉兎+ライナ打点だと6点までしか出ませんが
進化隼+聖痕+ライナ打点で11点を出せるので
リーサルとなっています。

また、上の画像の場合は
7PP進化ギルガメッシュ+ライナ打点で
13点ですが
ここに隼がくっついているので
7PP16点リーサルになっています。

(勿論9tなので聖痕でもリーサルです。)

どちらも隼を絡めたリーサルになっており
この隼も5コストフォロワーなので
ライナカウントを進められます。
『1点→3点に。3点→5点に』してくれる
非常に優秀なカードとなっております。

また、聖域を割る手段として画像のように
輝く願いや奔流が相性よく活躍できます。

この2枚は除去としても優秀であり
ギルガメッシュでは突破できない
破壊耐性持ちや小粒の多面守護を突破する
補完カードとなっています。

このように意表を突いて
貫通できるだけのパワーはあるので
攻撃をする択、回復をする択
そして、それらを同時に行う択など
幅広いゲームメイクの中で
リーサルを狙って欲しいと思います。

強さは保証できませんが
面白さは保証できます。


【4】おわりに

X(旧Twitter)では呟いていましたが
今環境は正直、私の好みではありません。
(でも一応、機械ネクネクは新弾実装前から
目をつけていたので、楽しかったです。)

一時期はグラマス行く前に、やめる予定でした。
(結局、グラマスになりましたが。)

グランプリとか放置して、やめる予定でした。
(結局、Aグル準優勝でしたが。)

そして本日(4/20)能力調整が発表されました。

ナーフは無く、アッパー祭りになっており
AFを筆頭に、また環境は変化しそうです。

ちなみに、ビショップのアッパーはないので
今回の《ライナアミュレットB》の評価は
相対的に下がると思います。

なので、勝ちたいならお勧めはしません。
しかし、遊びたいなら研究する価値は
あると思っています。

何故ならば、まだまだ強くなりそうだからです。

もしよろしければ今回のnoteを叩き台にして
オリジナルのライナデッキを作って
遊んで見てほしいと思います。

私はテトラが好きなので《マナリアテトラ》を
遊んでみたいとは思います。


以上で、今回のnoteを終了します。
最後までご覧に頂きありがとうございました。

もし、良い記事だと評価して頂けるのであれば
「♡」「リポスト」を頂けると嬉しいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?