見出し画像

2回目の記事は脳内会議。混沌とした”おつむ”に秩序をさぐる

早速記事を書こうと意気込んではみたものの、いざとなると何を書いていいのか迷ってしまいました。やりたいことが色々あるので、今日は頭の中を整理してみたいと思います。


画像1

初めに浮かんだのは、私は歴史が好きということです。これは人生観を変えてくれた救世主的存在なので、脳内の大きなエリアを占めています。
歴史に親しむ中で見つけたものを記事にしたり、その感動を読者の方にもお伝えしたいな、と思いました。

畑や花についても記事になりそうです。実際に野良仕事を手伝っていて、野菜の成長とか花の見頃をお届けできるかも。

それから ♯推薦図書 に参加できそう。読書に加えて絵を描くのも好きだから、イラスト付きで紹介したいものです。


画像2

さしあたって、このあたりに落ち着いたのではないでしょうか。ごちゃごちゃしていた脳内から、どこを切り取ったらいいのか輪郭が浮き彫りになったように思います。だんだんと自分らしいnoteの姿が見えてきました。

なんだか自己紹介みたいな記事になっていますが、私の基本スタンスはこんな感じです。今後noteでクリエイティブな刺激を受ければ、表現できることも広がっていくに違いありません。
後々の野望としては小説を掲載していきたいです。私は小説家志望なんですけど、まだまだ実力不足で叶わず……
でも、ここは夢を実現できる場所だと思っています。そこもnoteのいいところよね!

と、自分の夢も語ったところで終わりにします。
以上、脳内会議室からお送りしました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?