見出し画像

【2/9】東京遠征1日目【原神×スカイツリー+CAFE CINNAMON+ちょこっとイチオシTRIP:あんスタ!!】

この記事の次はこちら↓
2/10 東京遠征2日目【買い物(東京駅)+ミネラルフェスタ+スタフォニday.1+day.2ニコ生ライビュ】

↑のday1とday2ニコ生ライビュの間の記事はこちら↓ 
【2/11 あんスタ!!】イチオシTRIP in京都【第4弾 STARMAKER PRODUCTION:ALKALOIDコース】

今回の東京遠征は当初、あんスタのスタフォニ2ndのチケットをご用意されたのが始まりでした。
しかしライブ日が近づいてくるにつれ予定がどんどん詰め込まれてなかなかやばいスケジュールに…。

本来10日のライブ日の昼にCAFE CINNAMONの予約を取って、ライブ終わりに夜行バスでとんぼ返りの予定だったんですが、CINNAMONの土日祝の予約が結構すさまじい運勝負な感じで、しかも今回ライブがあるから益々倍率ヤバいのでは…と言うことで、なら前日の金曜ならまだ望みはあるんじゃないかと申し込んだら取れました。やったね。しかしこの予約段階では全然余裕があって現地に直接行っても入れたんじゃない…?的な雰囲気だったんですが、やはり当日になれば即埋まって全枠満員になってました。物販のみの申し込みもかなり人が居たみたいで欲しいもの買えなかった人もツイッターでちらほら。やっぱり予約しといてよかったやん!(当初妹がいらんとか言ってた)

さて、前置きはここまでにしておいて、次からは時系列順に書きますので目次を利用して読みたいところだけどうぞ。



出発 新幹線こだま:新大阪→東京

やはり関東遠征はまず交通費がやばい。
きっと一番安いのは飛行機なんでしょうけど、なんせ田舎に住んでるもので空港に行くまでの運賃を足したら新幹線と変わらないという…(始発も遅いし)。
体力削れば観光バスタイプの夜行バスが一番安上がりですけど、流石にこの歳になってはちょっと無理ね…。もうできる事なら夜行バス自体を選択肢から外したいくらいですし。

4時間腰痛の旅

新幹線は妹が登録してるから毎回任せっきりですけど、特に要望もないしやってくれるんでね。
最初は普通の指定席を取ってたんですけど、買って帰らないといけない土産が多すぎてキャリーケースで行く事にしたんでグリーン車の一番前を取り直してました。まぁ妹は結局リュックとちょっと大きめのバッグだけで行ったわけですが…。
今はもう紙のチケットじゃなくて、ICOCAを登録したらそのままIC改札にタッチするだけで入れるのマジ便利になったね…。みどりの窓口に買いに行ったり発券もしなくていいし、何より落としたり家に忘れて二重に支払うなんて問題が起きないのがいい。万単位のもの二重払いとかマジ勘弁…。

さて、私の本番はすでにここから始まっておりました。
なんせ遠征3日目は東京→京都でイチオシTRIPですからね…。一応新幹線乗らなくても入場券150円払ってQRコード撮りに行く事も可能です。実際その方が安上がり。
まぁ今回はこの新幹線の件もあって無理矢理29日予定やったのを11日に強行したわけですが(´-∀-`;)

結構目立ってなくて近づかないとわからん

新幹線の改札を通った中の待合室の前に無造作に置かれてましたw
ポスター自体も派手ではないので全然目立ってなくて遠目では何かわからんかった。

この写真のQRコード読み込んでも意味ないぞ!

QRコード隠した方がいいのかな?と思って念のため掲載前に撮影してみたけど、位置情報使うから意味なかったので隠してませんw

こうなるからね

さて…とりあえず最初の目的は果たせたし、現地が12時前着とか悠長に飯食ってる余裕もないので駅弁を買っていくことに。きっと一つ食べ切れんやろうけど…とかなり迷ったんですけどね。
朝は飲むヨーグルトだけみたいな生活も長いし、薬のせいでかなり食欲が抑えられてるので丸一日空腹を感じない様な生活をもう半年続けてるもんですから…しかし以前食べてた量とギャップがありすぎて、いけると思って買ったのに全然食べられれない量だった、みたいな事が未だにあるのは完全に無駄遣いorz
それがこの日の新幹線乗る前の朝食だったんですよ…(ヽ´ω`)
ドトールで今めっちゃ美味しそうなの売ってるのね。

これは完全にやらかしとりますわ

妹に即送り付けてこれ食おうぜ!!!!!11111
って張り切って行ったのに、新幹線構内のショップでは売ってなかったという(´・ω:;.:... 
仕方なくレタスドッグを食べたわけですが、なんかめちゃくちゃデカいんですよ…完全に写真も撮り忘れてるわけですが。ハニー・オレは確定なんですけどFOODって滅多に買わんのですよね。考えてくださいよ…朝飲むヨーグルトでギリギリのやつが固形物入ると思います…?しかもパンからはみ出てるクソでっかいソーセージも乗ってるし、そもそもパンもデカイ…。明らかな誤算に戸惑いつつ勢いだけで完食。もうたぶん夕方まで何もいらんこれ…。
でも移動中に低血糖起こして倒れても困るのでね…少なそうに見えた弁当買ったんですけど米がギチギチに詰まっててあかんかったんですわ…(ヽ´ω`)

実は新幹線構内じゃなくて、在来線構内にある方のでっかいお土産屋の所に行くつもりで1時間も前に新大阪駅に行ったんですけど、何を思ったかJRは大阪で乗り換えせなあかんし、それに比べて御堂筋線で行けば乗り換えないし楽でいいよな~と地下鉄で行ってしまってですね…結局在来線の構内には行けずでめちゃくちゃ時間持て余したというw

乗車15分くらい前にホームに向かったら既に新幹線居たので待つことなく乗車。一番前は流石に広かった…キャリーケースも機内持ち込みサイズだったんで荷台に余裕で乗ったしね。

出発してしばらくは妹と喋ってたんですけど、流石に話題もそんなになくお互いがゲームアプリ始める始末wしかし車内wi-fiが駅に停車するごとに切れて中々にイライラしましたわ…。

◝(╹▿╹)◜

あんスタMログインしたらちょうどこの日が300日目だったようですw

最前列の座席ということもあってドアの外がトイレだったんですが、もうね、すごい人が行ったり来たりすんのさ…ドア開く度に寒いし、気が急くのかまだ駅出発したばっかりのタイミングで乗降ドア前に移動して自動ドアのセンサーに当たりっぱなしでドア開きっぱなしとかもあったし、広いこと以外いいこと何一つなかった(´・ω・`)
最悪なのは弁当食べ始めた時にトイレのドア開けっぱなしにするやつが頻発してたこと。通路側に座ってたんでドア開く度にトイレ丸見えなんすわ…まじで最悪…。

めっちゃ米詰まっててわろた

買った弁当はこれだったんですが、予想以上に米がギチギチに詰まっててですね…(ヽ´ω`)カニとイクラの枠だけしか食べれんかった…。仕方ないので乗ってる海鮮だけ無理矢理食べてあとはごめんなさい。これなら花手まり寿司弁当にしておくべきでした。マジで反省…。
でもこの弁当自体は美味かったので生もの好きな人にはお勧め。カニなんて何年ぶりに食べたかね…。


東京駅着→スカイツリーへ

発券機→展望台

時間通りに東京駅に無事到着して、コインロッカーに荷物預けてはよスカイツリー行こうぜ!と張り切って改札を出たものの…空いてるわけないよねこんな昼前に…。
近場をある程度回ってみたものの全部空き無し。仕方ないのでそのまま押上まで持って行きました。スカイツリーの中にクロークがあるらしいので最悪そこで…と思ってたんですけど、押上駅で無事預けられました。
入場チケットが12:00-13:00だったんでちょっと急ぎ気味でスカイツリーへ。
昔すみだ水族館には行ったことあったんですけどスカイツリーは完全に初めて。

最近はでけぇ建物ばっかやなぁ…
おわーツイッターでみたやつ!

多分入った場所が違ったのか、エスカレーターの垂れ幕とかはどこかわからんかったな…。
前売り券購入してたんでそのまま発券機まで直通で行けたんですけど、当日券買う方はめっちゃ並んでました。多分ほとんどが外国人やったんやろうけど…。

色々事前に情報収集はしてたつもりだったんですが、カフェの位置が判らんくてですね…発券した後すぐに乗るEVで行く展望階の1階下にありました。上の回廊に行く前に整理券を取った方がいいとのことだったんですが、先に行ったところで絶望的だったことが後に判明する…。

展望台に行くEVは4基あって、それぞれ四季が割り当てられてるそうで私たちが乗ったのは秋でした。帰りは春やったな。

日中の逆光対策してくれ

展望台について目の前がこれ。天気がいい日は外が明るすぎて完全に逆光で撮影どころの話じゃない(´・ω・`)

(´Д`;)

マニュアルモードで調整してもこれが限界でした…頼むからライトつけるなりなんなりしてくれ…。

この看板もあちこちにあった

ここから天空回廊に向かうEVに乗るんですけど、もうすごい行列でね…。やっぱり外国人観光客ばっかり。対応する係員さんも大変そうやった…ジュースのコップ持ったまま乗ろうとするオッサンいたり。言葉が通じないから捨ててこいって言っても動こうとしないしね。


展望台→回廊

EVのドア

ここも完全に原神仕様になってたんですけど、原神知らない人からしたらなんやこれ、って感じなんでしょうね。

頑なにどいてくれないおひとり様おじさん

マジでズレもしてくれんくて撮れんかったわ(´Д`;)
乗り込むのもクソ早いしw

おなじみのイラスト

これ普段はどうなってんですかね?原神ユーザーとしてはゆっくり見たいんですけど、後ろからどんどん人乗ってくるしそういうわけにもいかず。手ブレしてないのだけ褒めてほしいくらいw

天井の一部だけスケスケ

ドアは上り始めたら外が見えるようにスケスケなんですが、天井も一部透けてて上っていく様子が見えます。

例のアレ

回廊に着いた瞬間これがお出迎えでした。なんか囲ってる枠の外から撮影するなって言われたけど、そもそもスタッフは入口に案内もしないし一緒に写りたいわけじゃないからサッと撮って次に行きたい。
私の前におひとり様の男性が2人いて(多分外人)どっちも三脚セットして自撮りやったし無駄に待つの腹立ったから片付けてる間に脇から撮ったった。てかスタッフ撮ったれや。

突然始まる

さっきの撮影スペースの本当にすぐ脇から始まってました。空と蛍のとこ客が居て写真撮れんかった…。
あとは動画でどうぞ。外国人は撮影してようがお構いなしに目の前に出てくる遠慮のなさが嫌いw

細切れで見にくいですがご勘弁を…。本当は途切れず一気に撮るつもりだったんですけど、なぜが逆走してくる人が居たり、突然立ち止まってポーズ決める人が居たり(同行者は側にいない)もうマジでわけわからん外国人…orz
一本に編集するのも面倒なので撮って出しです。

通路の傾斜は結構急で、こうやってスマホ掲げて撮影しながら歩くのはちょっと大変でした。しかも原神に興味ない人たちは外の景色を背景に撮影したりして立ち止まってるんで、これ以上後ろに下がることもできずすごい中途半端な画角でしか撮れませんでした(´・ω・`)一体どのタイミングで行けば撮りやすかったのかね。

突き当りにあった

キャラクター壁面の終わりの突き当りがフォトスポットでした。
なんか撮るのか撮らないのかもじもじしてたかぽーがおったから遠慮なくとらせてもらった。

順路を折り返すと更に上りで、各国の紹介ボードがありました。

モンドがクソでけぇw
まだデカイ
ここらへんでちょうどいいくらいの高さ
流石にちょっと小さい
可愛そうなくらい小さい…(´・ω・`)

各国紹介の先に鳴神大社の分社?wがあっておみくじひきました。
まぁ記念記念…結果は大したこと書いてないし。

その先はもう何もなくて景色を楽しむだけです。
いや違った…私らがスルーしただけでアイコンサイズのフレーム置いてあったわ。すんごい順番待ちしてたから諦めたんやった(´・ε・`;)

流石の絶景やね。晴れてたけど快晴ではなかったからちょっと煙ってるけど。

でっかい河

何河かは知らないですが。
ハルカスの展望台より100m近く高いし、平野やからすごい向こうまで見えるのね。


回廊→グッズショップ、カフェ

あとは帰り専用EVに乗って展望台へ。
下りた目の前がグッズショップで、今は原神のコラボグッズと一部既存のグッズが置いてありました。なぜかカーヴェのアクスタだけ山もりあった…他のも置いてくれや…てか煙緋と平蔵未だに手に入らないんだが…!

そういえばこの時ちょっとしたトラブルがあったんですが、
原神グッズは会計1回限りで入場チケットの提示が必要になります。
会計時にチケットの裏面にハンコが押され、以降買い物はできませんので買い忘れには要注意。
そしてチケット自体がないとコラボグッズは買えません。それ以外は買えるけどね。
で、妹がいらないと判断したものはすぐどこかへなくすor捨てるorいつも入れないようなところへしまい込むので、この時も入場チケットが行方不明になってて会計ができない状態に…。エスカレーター前で待ってたんですけど、なかなか出てこない上に出てきたのに何も持ってない状態だったので話を聞くと上記の通りでした…。2人でリュックをひっくり返して大捜索。結局なんかの為に持ってきてたらしき小さい折り畳み式クリアファイルの中に入ってました。次の日も買った栄養ドリンクすぐにどこに入れたかわからなくなって大捜索したんよ…マジでしっかりしてくれ…。

そしてようやくたどり着いた、グッズショップの横のエスカレーターを下りた先がコラボしてるカフェ。もう何かめっちゃ並んでる…。
のとは別に今来た人は整理券を取らないといけないんですが、妹が会計しに戻ってる間に整理券貰いに行ったらなんとその時点で3時間待ち。案内は16:00~17:00くらいと、これまたぼんやりした感じ。他の人が詳しく聞いてたのを一緒に聞いてたんですが、何やら正確な案内時間は不明で、整理券に書かれてる時間付近になったら店の前に並ばないといけないとのこと。なので早いかもしれないし遅いかもしれない。そして呼ばれてから(多分書かれてる時間のアナウンス?)20分経過したら整理券は効力を失うと…。マジなんやねんそれ…。
てか全部テイクアウト品にできるのに、カフェオレとか中で飲む仕様なんマジで何なんやろ。紙カップでいいやん…。買うだけでなんでそんなに時間かかるのかわからん。座席確保せな買えんのか?帰りながら飲む人だって居るやろ…マジでイミフや…。
そんな感じで結局諦めざるを得なかったわけです。16:00とかCINNAMONと完全に被ってて再入場できるとしても物理的に来るのが無理やし。残念とか言う言葉で済むもんじゃない('A`)

ちなみにかったグッズはクリアファイル2種セットとアクキー3つ。
前日までほとんどのグッズが入荷待ちになってたけど、奇跡的に金曜に復活して買えました。しかし8種類もあるのにバラでは3個までしか買えんとかおかしいやろ…BOXで買うほど欲しくもないし。あーだこーだ言っても仕方ないけどね…。

奇跡か…

どうせなら空蛍パイモンアルベドのどれか出たらいいわ、とか言ってたら全部欲しかったやつwしかも2個は妹に選んでもらったんよな。
んで肝心の妹は一番いらんって言ってたシャルロット…マジで乙…。

帰りは入り口と真反対の出口から出たんですけど、裏側はデフォルメされたキャラのラッピングでした。
ずっと思ってること言ってもいい?
なんでヨォーヨなん…?


スカイツリー→ホテルへ

当初の予定通り、スカイツリーを出たらこの日泊るホテルへチェックインに行くはずでした。原神があまりにも予想外すぎて
 
チェックイン可能時間前にホテルについてしまったんよね。
 
なので荷物を預かってもらうことに。
泊ったホテルは有明アリーナのすぐ近くのファーイーストビレッジホテル東京有明だったんですが、予想以上に交通の便が悪くて15時のゆりかもめに乗らないとCINNAMONの予約時間に間に合わないという有り様…。
なんか受付のスタッフの人もぽやっとしてるのかわざとなのか、あと10分程でチェックイン可能時間やけどすぐに出て行かないといけないって言ってるのに
「ウェルカムドリンクがございますのでおくつろぎください」
とか言ってんの…。話し聞いてます?w
あわただしく預けてすぐまた駅に戻ったんですけど、なんとか予定通りの電車に乗れて、CINNAMONまでも迷子にならず無事たどり着けたのでした…。
いやぁもうこの時点で結構疲労困憊(ㅎ-ㅎ;)
 
立地としては有明アリーナでライブが終わった日に泊るホテルかな。前日に泊っても日中どこかでうろうろしたいなら絶対やめた方がいい…新橋とか豊洲方面のどこかで頑張って探すのが一番いいと思う。
大阪で言ったら完全にインテの隣のホテルに泊まるようなもんやし。有明ガーデンがあるから南港よりははるかにマシやろうけど、それでも限度があるね。


ホテル→CAFE CINNAMONへ

やっと当初の目的ですよ…。スカイツリーはマジで翌日でよかった感しかないorz
事前にストリートビューで道順と店の外観確認してたんですけど、特に大通り側に目立った看板がないせいで突然店が出てくるのなw

写真右側奥方向が池袋駅

そして店の前にはどう考えてもP達が…服装がすごい人、頭がえらいことになってる人…てかこの人たちはこれから店に入るのか?出てきたのか?結構無秩序でよくわからん。スタッフが外にいるわけでもないし。
でも店の横には待機してるらしき人達もいる。どうしたらええねん。
予約時間の10分前から受付開始になってるけど、50分になってもスタッフが出てくる気配すらない。
マジでどうすりゃええの…って妹と話してたらようやく受付のスタッフが予約確認に出てきて店沿いに並べとのこと。いやいや…そういうのはもっと早く出てきて言おうよ…。

前に並んでた子がなんかもたついてるから確認作業を先にしてもらったんやけど、何やら入店じゃなくて物販のみの予約やったようで更に外で待つことになった模様。寒いのにね…まぁ確認不足で自業自得ということで…。

ずっと左壁が外壁側と思ってた

時間になって中に入って、さらにそこで一組ずつ席に案内されて説明を受けました(奥から3番目の席やった)。確か今月から?オーダーは自分のスマホでQRコード読み込んで専用サイトから注文する仕様に。陰キャにとっては助かるシステムやけど、他の客注文するのめっちゃ早くてすぐ料理持ってきてた。私らが遅いだけか?w

履歴はこんな感じ
期間限定のメニュー

FAST ORDER ONLYのラベルがついてるのはその通り初回注文の時しか頼めないやつ。それ以外は2日目以降の注文でもいける。
私らは特にお腹減ってなかったしデザートとドリンク1品ずつにしたんですけど、他のテーブル見たら結構頼んでるのな…。流石にスイパラみたいまではなかったけど。こういうとこ来るのは金持ち多いねぇ…でもここの料金帯って立地的にも一般的なカフェくらいなんじゃないのかな?大阪人としてはこれでも結構いい値段してるんやけど。

オシャンティ

これ確かアレンジCDのジャケ写?
店内でもかかってたけど、アレンジCD買うか悩んだよね…CD、DVDを再生する環境がないからいつももういいや、で結局買わんのですが。外付けで買うかぁ……。

しののんブレンドティー 2023 A/W

最初に来たのはドリンク。私はこれ。A/Wはオータム/ウィンターみたいです。なにも入れなかったんですけどなかなか好みの味と甘さでした。
帰ってから調べたんですけど、この紅茶作ってるお店、高級紅茶店よね…ティーバッグ2個しか入ってないのに660円とかしてるもん:;(∩´﹏`∩);:

バレンタインホットチョコレート

こっちは妹の。甘い飲み物得意じゃないんで私はまず頼まんw
でも最初ココアと思い込んで頼んでたっぽい。

ハニートースト+あとがけはちみつ

最初妹が頼むつもりやったんやけど、なんかそこまで腹減ってないし…とか言い出したから私が頼んでみたwトースト自体はめっちゃ小さいです。
あとがけはちみつ、履歴では100円ってなってたけど実際は150円。ちゃんと改定してよね…!

私の中でハニトーいうたらこれやからさ…まさか1斤で来るとは思わんやん…もうトラウマでしかないw
でもこんなオサレで明らかに女性向けカフェで、こんなチャレンジメニューみたいなんは出てこんやろう…ってことでね…。
いやしかし大きさはいいけど、その周りは一体何なん?www何でこんな無秩序…?
そしてパン本体なんですけど周りがしっかり焼かれすぎてて硬いw食感的にはいいんですけど、ナイフで切るとき皿まで動くのさ…めっちゃギコギコしても切れん。妹もニヤニヤして見てんと皿抑えてくれればいいのに!

妹が「ハニートーストたのんだら伝票に(こはく)って書いてるらしい」って言ってたけどホンマやったw

てことはクレビになんか関係してんの?Mはプレイしてるけどストーリー全く読んでないし教えて古参のP…。

CAFÉ CINNAMON 特製 コーヒープリン

履歴でネタバレしてしまったけど妹はコーヒープリンでした。
上にかかってるココアパウダーが器官に入ってむせてたw

左側の3点ね

HPには入店してから20分後に物販購入可、的な事かいてたんやけど、なんかもうすぐに買いに行っていいみたいでした。
とりあえず買うって決めてたクリアファイルと紅茶を。あとはCINNAMONのロゴ入りお箸買ったった。今使ってるのめっちゃボロボロでいい加減買い直さなとは思ってたんよね。
他、ロゴ入りカトラリーひと揃えあったし、お金に余裕あったら全部買いたかった…。
クリアファイルはツイッターで公表された2組がペアになって入ってました。ALKALOIDはMaMとセット。妹はヴァルのやつ買ってたんですけどもう片方は紅月。MaMと交換してもらったw
紅茶についてるカードはスマホケースに入るサイズなんで、ツイッターでお見かけしたやつの真似させてもらおうと思うwこうやって一見オタグッズに見えんのは大好きなんよね…もうキャラ絵とかばっちりのやつは無理やけど、解る人にだけ解るグッズをもっと増やしてくれてええんやで。

んで、グッズも買ったし、来たデザートも食べたしそろそろ帰りたいのにいつまで経っても伝票もらえんし、そのままレジに行ったらいけるんか…?とぶつぶつ言いながら店の出入り口に向かってたら呼び止められて「お帰りですか?」と。L.O後に伝票渡すシステムらしい。最初に言ってくれ!wてかL.O前に帰る客がほとんどおらんって事なんやろうね。
カウンター横で受け取って会計して退店。ここはあれね、料理とかデザートおいしー!じゃなくて、完全に店の雰囲気味わうとこ。まぁ来る人は皆Pやろうしね。


寄り道アニメイト池袋本店

原神のアクスタがですね…煙緋と平蔵がどこに行ってもないんですよ…。
妹はアルハイゼンさがしてて、一回見かけたのにそのとき買わずにそれ以降見てないと。一か八かデカイとこ行ったらあるのでは…?と期待しつつ行ったんですけどやっぱりなかったね――!!そらファンヴィレにないもんはないわ!w
無駄に疲れただけでしたorz


メイト→東京駅→ホテル

翌日にチェックアウトしてから東京駅でお土産買って~と計画立ててたんですが、あとはホテル帰るだけやし買えそうなら寄ってみる?とちょっと寄り道してから戻ることに。
事前にチェックしてた店にたどり着くだけでも結構な労力で、駅中なのか駅外なのか地元民じゃないからわからんし人は多いしどこがどこにつながってるのか構内図もないし…。東京って案内板からちょっとはずれたらもう次どっち進めばいいかわからんくない?すぐ表示消えるのマジやめて。大阪ホンマ過剰なくらい親切やなって改めて思ったわ…。床にも壁にも柱にも書いてるしね。
で、やっと一番最初に見つけたのがPARIS BUTTER CHOCOLAT/パリバターショコラ絶対東京でしか売ってない物(大阪に店があるとこでも東京限定のやつとか)しか買わんって決めてたんでまずはここ。店前まで行ったら
「本日分完売しました」
の札が…。まぁそらそうやな…開店2時間で売り切れたこともあるらしいって言ってたし。
仕方ないからほかもちょっと見て回ろうって事で、そのまま奥に進んで正面にあった店。ディスプレイ用の見本はあったけど多分商品自体がもう完売してたっぽくて、カウンターの向こうにいてる店員にしきりにおっさんがなんか言うてたな…。ホテルに帰ってから調べたら店の名前はGOD BLESS BUTTER/ゴッドブレスバター大層な名前やな…wでもまぁ値段的にも量的にもお土産としては一番適正価格やなってことで、やっぱり翌朝から並びに行く事に。
最後はCOCORIS。妹がここの商品を食べたことがあって美味しかったから買いに行きたいそうで。めっちゃお高いんですけど…まぁ特別な人とか親友にあげるレベルでしょうか…。ばらまきお菓子ではないことは確か。んでちょうど行ったタイミングで限定商品がこの日の最終入荷したばっかりで買える状態だったんですよね。ピスタチオのやつだったんですけど…食わず嫌いというか…ピスタチオのお菓子食べた時に美味しいなとは思わなかったんでそれ以降食べてなくて、結局メジャーなやつを2箱だけ買いました。一応お土産兼VDのプレゼントも兼ねてるのでちょっと高くてもまぁええやろの精神で…。自分の仕事のチームメンバーにだけですけどね!

実はスカイツリーの下のソラマチでも既にお土産は買ってたんですよ。仕事の担当5人+遊び友達1人分。銀座ブールミッシュ「東京スカイツリー(R)キャラメルワッフル」。店舗はどこにでもあるけど、このキャラメルワッフルはソラマチでのみ販売してる商品で軽いしこれでいいわ~と6箱…。しかし今回持って行ったキャリーケースあんまり入らなくて、結局翌朝東京駅に行く前にコンビニからゆうパック発送したという。自力で持って帰るためのキャリーケースやったのに…まぁ思ってたより送料だいぶ安かったし、原神のおかげで所持金めっちゃあったしええわ…。
この「原神おかげで」無駄にお土産1個多く買ってたことにも気づかなかったりしたんですけどw仕方ないので箱開けてチームメンバーに配って食べます。

そしてようやくホテルへ…。なんかさー…同じ駅に行く経路多くない…?しかも乗る線違えただけで乗り換え時くsssssssっそ移動せなあかんのどうにかならんの?もう無駄に歩き回ってくたくたでした…。
結局晩御飯どうするかも決めてなかったし、疲れたからローソンでいつもなら買わんようなちょっとお高いカップラーメンでも買ってゆっくりする?って言いながら歩いてたんですけどね。
この日寒くはなかったんですよ。気温的には大阪の方が寒いくらいやったし。でも電車の中、建物の中が異様に暑くて、こんな真冬にシャツがびっしょびしょになるレベルで大量に汗かいてました。ちょっと汗ばむくらいでリセッシュ振って干しとけばいけるやろーw的なノリで着替えも下着くらいしか持ってきてなかったのにマジで予想外すぎた…。そのことを話すと、有明ガーデンにユニクロとかGUくらいあるやろって事で、結局チェックイン手続きして部屋に荷物置いたらすぐまた外出。
ユニクロもGUもなかったけど無印があったんで、そこの衣料品階でインナーとレギンスを購入。原神のおかげで買えたわ…。
そのあとローソン行って~とか言い出したから、もうこのまま5Fのフードコートで食べて帰ろうや!と歩き疲れて限界突破してたから我儘言ってラーメン食べました(´-∀-`;)

鶏白湯らーめん 自由が丘 蔭山
期間限定の海老ワンタン麺

すごいジャンクなもの食べたいなって言ってたから迷わずラーメンw
しかもこの海老ワンタン、海老がゴロゴロ入っててめちゃくちゃ美味しかった!久しぶりにこんなおいしいラーメン食べたわ…。
でも食べても食べても麺が減らんの何故なんだぜ…。かなり無理して頑張って完食したけどさすがにスープは無理やった(´・ω・`)味玉付きとどっちにしますか?って聞かれたけどなしの方にして正解やったねw

妹もあれこれ迷ってたけど、結局同じ店の担々麺にしてました。なんかカシューナッツとレモン?が入ってるらしくて、不味くはないけど今まで食べたことない感じって言ってた。都会はラーメンまでオシャンティなんか…。

改めて部屋に戻ってきて撮影。

まぁまぁ綺麗やけど、スーペリアでこの狭さか…。そこがちょっとがっかり。今回はカーテンすら開けんかったなぁ…。

配置も今までのホテルにない感じやった。こういうのって大体テレビボードのとこにあったりするんやけどドアの真横でした。一番上に載ってる袋の中身はドライヤー。
テレビは残念ながら普通のテレビだったんでyoutubeのあんスタチャンネル垂れ流しってのはできんかった。風呂入った後はひたすらゲームしたり翌日の予定の確認と経路や乗り換え調べたりしてたからあっという間に0時。まぁホテルに戻るのもだいぶ遅かったし…今まで18時までには絶対ホテルにチェックインしてダラダラしてたからこんな忙しない一日は初めてでした。
マジで予定詰め込みすぎた…。


→NEXT(2日目)
2/10 東京遠征2日目【買い物(東京駅)+ミネラルフェスタ+スタフォニday.1+day.2ニコ生ライビュ】

3日目(京都)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?