見出し画像

【2/10】東京遠征2日目【買い物(東京駅)+ミネラルフェスタ+スタフォニday.1+day.2ニコ生ライビュ】

※この記事は遠征2日目のレポートになります
1日目
3日目


さて、いよいよライブ当日になりました。でも夕方まで時間潰さないとね…。
何はともあれ、腹ごしらえしにホテルの朝食バイキングへ。
場所が1Fになってたけどそんな場所あったっけ…?とロビーへ向かってみたら、なんと昼間は休憩スペースになってる所がバイキング会場でした。予想外すぎた…受付ロビーの真横で朝飯…。

調子に乗って固形物いっぱい取ってしまった

おかゆ食べようと思って入れたんですけどね、これ…お粥…?なんかもう米粒もないし、餅に近い糊か何かでしたね…。掬ってもお玉から離れないの。ブンブン皿に振り落としてようやくって感じ。餅と糊の中間みたいな重さで見た目以上に食べるの辛かった(ㅎ-ㅎ;)味付けはごま油、出汁、白ごま、海苔の佃煮やったかな。レシピが3つ参考に用意されてて和風のやつにしたんやけど、調味料がおかゆに混ざらないのよこれが。
あとはサラダ(キャベツ・人参・玉ねぎ・水菜?とシーザードレッシング)で、玉ねぎ水にさらしてないのかめっちゃ辛かったし口臭いの最悪やったwww最後にヨーグルト食べてマシになったけど…。
あと何となく取った焼きたてのクロワッサン。サクサクで柔らかかったけど、業務スーパーで売ってる自分でトースターorオーブンで焼く冷凍クロワッサンに似てた。多分おんなじ系統なんやと思う…。
あとはアメリカンとリンゴジュース。
7時からで5分前に行ったんですけど、座席数もそんなに多くないから食べ終わった頃には満席に近かったかな。あと人がぐちゃぐちゃにかき回した料理を食べたくなければ早く行くに越したことはない。
そんでこれだけ宿泊客が一気に集まる場所やのに寝巻のままできてたりお国柄が出るよね…うん…。

ホテル→東京駅

朝食後一旦部屋に戻って最終チェック。荷物を必要な分だけより分けて、ホテルを出てすぐローソンに向かってキャリーケース発送しました。
結局かい…って感じですよねー…。つーかホテルのロビーで発送サービスあったらしいのに妹が教えてくれなくて(本人は言ったって言ってるけど)ローソンまで行ったわけですが、なんか店員さんキャリーケースの発送やったことない?どうしようどうしようっておたおたして、機内持ち込みサイズやのに「170サイズはあるかも…」とかカウンターの向こうでぼそぼそ言ってるし、最初に「この荷物発送したいんですけど」って話しかけたら送り状だけ渡されて、ん?と思ってたら
 
「え、今(送るん)ですか?」
 
今送らないつ送るねんwwww
もっと発送場所とか営業所とか事前に調べておけばよかったな…。

ゆうパックの手続きをして身軽になったらまずは昨日の夜寄った東京駅構内の土産屋へ。
最優先でゴッドブレスバターを買いに行って、次にパリバターショコラを買って完了。以外とそこまで並ぶこともなく買えました。
ただね…やっぱり箱が嵩張って持ち歩くなんてとんでもなかった…orz
もうそれ以上バッグには入らんかったし、欲しくても買えない状態だったので他はあきらめてミネラルフェスタの会場へ向かうことに。


東京駅→ミネラルフェスタ

うん…だからね…なんでこうやたら歩かされるの…。
出発前会場までの道順とか色々調べてたんですけど、マップで見てたらすぐそこやのにルート検索したらやたら遠回りさせられる。で、よくよく調べたら地図上では繋がってるのに路線は全く別物と。
すぐそこに行くだけで散々歩かないといけなくて、都会やのにマジ不便やなと思ったわ(´・ω・`)

会場について開催されてる階に上がってもほとんど客がおらず。
アタイ…この光景知ってるわ…。
ミネラルフェスタってどこも会場が狭い所借りてるんですかね?去年初めて大阪で開催した会場もやたら狭い所で個人でショップ出してる小規模なところがメインぽかったし。
今回も知ってる業者さんはいくつかいたけど、特に目的もなくブラっと行く感じのイベントじゃないんよなぁ…(個人的な感想です)。もうミネラルフェスタはいいかな…。
何も買わんつもりでいたけど案の定買ってしまったから、それは個別のまとめ記事の方に書きます(作成中)。


ミネラルフェスタ→有明ガーデン

小一時間ほどで会場を出て、1FEV前のソファで休憩しつつ次どうするか相談。結局これ以上行きたいところもないし、私は足疲れすぎて痛いし、もう有明もどるかぁ…と新橋経由で戻ったわけですが。
昨晩フードコートで食べたラーメン美味しかったし、またあそこ行ってちょこちょこ食べたい物買いつつ座ってようやって思ってたんですよねー…。
 
サーティワンでアイス買ってるうちに妹がフードコートに行って席取っておくってわかれたんですけどすぐに連絡が。

今どこおる?はちょうどエスカレーターに乗りながら送ってたんですけど、パッと顔上げたらカオス空間が広がっててですね…。もう頭の色おかしい人とか、全身真っ黒の人とか、ものっそい痛バ持ってる人とか…
明らかにお仲間ですね…
皆考えることは同じかぁ…(ヽ´ω`)
最終的に外のめっちゃお高いハンバーガーショップのテーブルを確保してお高い飯食ったぜ…。

あの上まで行く元気はなかった

しかし天気いいのはいいけどめっちゃ暑い!大阪より気温高いのもわかってたけど、影の動きに合わせて自分が移動しないといけないレベルに暑いとは思わんやろ…。
かと言って冷たい飲み物飲んでたら風が吹くと寒い。やめてくれー自律神経狂う…!!

結局どれくらいおったんやろ…2時間くらい?寒いしいい加減違うとこ行こうって事でとりあえず下の公園まで。座る場所は結構あったからまたそこでのんびり会場方面に向かうお嬢さんたちを眺めてだな…。
てかこの日違うイベントも近くであったのか?なんか見たことないキャラの痛バとかぬいぐるみつけたでっかい鞄持ってる人が結構いたんよね。エスカレーター下りてる時に近づいてみてみたけど全然何かわからんかった。
 
暇つぶしにいろいろ喋ってたんですけど、夜行バスの話になった時に翌日のマスクがない事に気づいてイオンに逆戻りwレジも見たことないシステムになっててびっくりしたわ…。


有明ガーデン→有明アリーナ

最後の荷物整理も兼ねて座ってた時に、あまりにもやることないし開場までまだもうちょっと時間もあるし、なに買う予定なかったけど物販に行ってみようかってことに。

実物展示してあったけど誰も見てなかった

ツイッターでは「めっちゃ並んでるけどスムーズに進んでる」ってのは見てたんですけど、実際サブアリーナの中に入ったら結構並んでました。いや、でも事前情報通りホンマすぐ会計まで行けた。それにはちょっとびっくりしたね。係りの人に欲しいもの伝えて持ってきてもらうシステムで、間違いがないようにちゃんと1品ずつ注文でした。
で、使わないけど家で飾る記念品としてうちわと、これまた使うこともないけどバッジを1個購入。うちわってめっちゃでかいのな…。入る鞄とかエコバッグなかったし、むき出しのまま電車乗って帰るん?!めっちゃ羞恥プレイやん!って冷静になったところで紙袋ちゃんと持ってきてた妹は天才。
あとはなんか新グッズ?の展示合ったみたいなんですけど普通にスルーして出てしまったなぁ…。

飾る場所もないし飾り方もわからん

サブアリーナから出てすぐにバッジの袋開けてみたらなんとマヨさんでした。ありがとう物販のお姉さん…。妹は残念ながら藍良でマジ運ないな…なんか押し付けられたタダでもらってしまった。使い道ないんやけど。

開場

16:30開場で、時間が近づくにつれぞろぞろと入口方面に向かう人が増えたのでついていったんですけど、みんな上のスロープの方歩いてるんですよね。矢印こっちやのに…?と思って進むと、何と階段上がらないとだめじゃないですか…慣れてる人は賢い…。
グッズ付きとグッズなしは列が別で、結局中に入るまで30分はかかったのかな。いやぁもう疲れた…始まる前からすでにしんどいw

初めての電子チケット

中に入っても座席に行くまでもこれまたしんどい…だって4Fまで階段やで…_(」∠ 、ン、)_
てかさぁ、A席やのに4Fってマジで何なんや…B席の2Fとかめちゃくちゃいい場所やし明らかにおかしいよ…。

4F、Fブロック10列目177席からの眺め

ほぼ天井席。この時点でもおわかりかと思うんですけど、席が邪魔で下が見えない。この時はまだ誰もいないから見えてるけど、人が入ると手前にトロッコがいる事すらわからんレベルで見えないのよ…。あと過激ファンがめっちゃ前に乗り出すからステージの向かって左側も全く見えんかった。
これでAとかマジでありえん…。

ちなみに帰りに妹と話してわかったんですけど、どうやら私ら姉妹はアンデファン(過激目)に囲まれてた模様(;'∀')ノリが悪い関西人の代表みたいなさめた私からしたら中々に怖いところやった…:;(∩´﹏`∩);:

あらま

そしてこれもあとから知ったんですけど、day.1はスタートが10分程遅れてたみたいですね。なかなか始まらんなぁとは思ってたし、いつまでもアリーナをうろうろしてるお嬢さん方も居たし。なんかアリーナチケットやのに2F席の人もいるとかいないとか聞いたんですけどマジなんですかね…アリーナとは…?

day.1感想

※書いてる中の人はALKALOID箱推しなのでそこ重視視点です。

○内容やセトリは円盤買ってもろて。
こういうライブ初参戦&ノリの悪いオタクの感想としては「マジで歌上手すぎんか…」の一言に尽きますね。
アルカも全員目立った音ズレとかはなかったし紅月3人は安定感すごかったけども特に増田さんと梅原さん、絶対音感なのかってくらい音外さないの。ずれても一瞬で戻すし、普通はそんなことできん…。私も学生の頃音楽してて、ちょっと広い所で歌ったりしたこともあったんですけど確かに難しいのよ。普段通りってのがまずできないし、音が響いて遅れて聞こえるから一緒に舞台に立ってる子と微妙にずれたり。
特にスタジオで収録してる環境と、動き回って踊りながら歌うのとは全然違うから出しにくい音程もあるし。落ち着いてるからこそ出せる音程ね。
そんなの関係なくできてるのはマジでプロやな…とは思うけど本業声優ですよね…orz 令和の声優は歌って踊れなあかんのかー…厳しい時代やな…。

○セトリの真ん中辺りでフュージョンの曲が入ったんですが、アンデ×紅月だったんでこの次か?この次か…?!と期待してたのにヴァル×アルカはなかった…orz ( ゚д゚)ハッ!もしかした明日やるんじゃ…?!チケット買わな!!で、帰りのバスですぐニコニコプレミアムに登録してチケット買いましたwやるかどうかもわからんのにね。

最後に一人ずつ挨拶する時、感極まって言葉が詰まってしまう演者さんも何人かいてすごい気持ちわかるよね…。言葉にならんあの感情。
しげちゃんが詰まってる時、ササっと他メンバーが近づいてよしよししてたのマジでリアルアルカやったなぁ…てぇてぇ…_:(´ཀ`」 ∠):_

○今回のライブで一番ファインプレーやったのは望遠鏡買ってたことでしたね。初めてちゃんとしたコンサートを見に行ったのがモンハンでその次が原神だったんですけど、モンハンの時S席がめちゃくちゃいい席すぎて私の中ではそれが基準になってしまってたんですよ。んで原神も奮発してS席買ったのに2Fでステージめっちゃ遠いの…。会場はどっちもグランキューブ。結構その時演奏してる人を見たい派なので、この時に次用に望遠鏡買おう、って決心したんですよ。
んで原神の次が今回のスタフォニでした。妹の分も買ってたんですけど、まぁいい席で使わなければそれでいいしって軽い気持ちやったのに持って行ってマジで正解…上演中私と妹はひたすら望遠鏡覗いてたもんねw
それでも限界はあるけどないよりは全然マシ。座席公開後に買ったところで間に合ってなかったから自分をほめてあげたいね。

○そしてやっぱり一番の不満はA席であの位置って事かな。きっと周りの人も同じA席で買ってたはず。機材が邪魔で見切れるからB席とか言われてたけど、私らがいた場所なんて天井から吊り下げられてるライト?か何かで左右のモニターどっちも被ってて全く見えんかったんやぞ。演目途中でセンターのモニターにワイプが2つでてきて、それでやっと見えたレベル。どう考えてもFブロックはB席ですわ。舞台正面なら4Fでも十分見えてたと思うけど、左右はまじであかんて。A席ならせめて2Fまでにしてくれ。
妹は「もう今後有明アリーナやったら絶対来ん」って言ってた。

退場時のあれこれ

あらかじめ遠征組が情報を出してくれてたり、ライブベテラン勢が知恵袋に投稿してたりしてくれてたのでそれを見てたんですけど、
Q.順番に退場だと新幹線に間に合いそうにない場合はいつ退場すればいいですか?
A.演者が舞台から捌けるのと一緒に捌けてください

が一番おもろ白かったかなw でもこれが一番正しくて、アナウンスの通り順番待ってたらいつ外に出られるかわからないんですよね。day.2の16:30スタートなら多分いけたんやけど。
今回私らは新幹線の最終便に余裕で間に合わなかったので夜行バスで帰る事にしたんですが、妹のバスが22:20発で結構ギリギリだったんですよ。乗る前にご飯も食べたいし。
でも演者が捌けた後すぐに隣のお姉さんの膝蹴り飛ばしてまで慌てて出たのに、いく予定だった店の方が閉まってたというオチ…orz 回らない寿司屋だったんですけど多分ネタがなくなったんでしょうね。閉店時間までまだ1.5hもあったのに店の前に着いたらシャッター閉まってて絶望(-_-;)

んで、公演終了に合わせて東京駅にバスで送ってもらえるサービスがありまして。妹が知ってたんですけど、前日の夜から悩みに悩んだ末、一か八か申し込んでみたんですよね。それの1便に乗りたくてさっさと退場したわけです。一人1000円するんでもちろんゆりかもめの方が安い。体力を金で買うかの問題なので、財布に余裕がある人はそらバスチケット買った方がいいね。
乗り場は有明アリーナとジムの間の道路を挟んだ向かい側(アリーナ側から見て)なので、信号渡るためにちょっと歩かないといけないです。一応要所要所に係りの人が居るから迷うことはないはず。
あとすぐ売り切れるのかと思いきや、この時はバス乗り場で直接代金払って乗ることもできそうだったので日によって利用状況違うのかな。

戻ってきた東京駅

ということで無事1便で東京駅に戻ってきました。出発までバスの中で15分くらい待ったかな。
ここからヤエチカの鮨屋で晩飯予定やったのになしになったので、八重洲南口のロッカーに荷物取りに行って、妹が乗るバス乗り場を探してからお別れ。
ここからは私単独の京都旅が始まるんだぜ…
この後続けてday.2のニコ生ライビュの感想も書きますが、帰宅までの一人旅レポートはこちら↓

【2/11 あんスタ!!】イチオシTRIP in京都【第4弾 STARMAKER PRODUCTION:ALKALOIDコース】


day.2感想

○やっぱり1日目よりパフォーマンスはよかったかも。演者さんによっては微妙に髪型変わってたりね。
MCも1日目終わった時に「もうちょっと喋っていいよ」って言われたそうですし、ちょっとあっさりしてたよな?なんか急いでた感あったし。
そんなわけで真ん中と最後のMCは結構長めに感じました。
そして昨日無くて2日目にあるかもと期待してたフュージョンの曲。
やっぱり2日目がパルチザンやった…!チケット買ってよかったー!✧*。(ˊᗜˋ*)✧*。
曲が聞こえた瞬間にday.2円盤買おうと決心した。

○day.1の感想ツイートで、蓮巳ソロ曲時の神永さんがただのファンで増田さんが腕組後方彼氏面してたってのみたんですけど、day.2でも同じことしててちゃんとカメラに抜かれてたw流石わかってらっしゃる…。

○円盤買うの決めたからあんまり集中してみてなかったんですけど(レシートの整理とか買ったものの開封&撮影しながら見てた)最後の一人ずつ挨拶する時の様子がめちゃくちゃ面白くてさすがに手を止めてみたねw
昨日と逆の順番で高橋さんから。1日目とは打って変わってまじめにコメントしてたからしんみりしてたなぁ…。漫才のノリでは〆れんってなったんかな?w
アルカも逆からだったんでしげちゃんから。またウルッと来てて言葉に詰まってたけど、涙の天丼はなしですよね!って頑張ってた…パッとしげちゃんにくっついたなもさんわかりすぎか…

あーーーーーーーーー………(天を仰ぎみる)

やっぱり私は一生アルカ箱推しするわ(決意)
もうね、中の人がキャラに寄せてるところはあると思うけど普通にALKALOIDなんよ…。
しげちゃんでちょっとしんみりしたけど、天ちゃんのどっからどう見ても黒髪の藍良がやってたコーレスリクエストがもう面白すぎてやばかった…w

天「じゃあ~、あいらぁ~ぶ!って言うので~、超らぶ~い!って言ってくださぁ~い💛(完全に人前アイドルの藍良)」
梶「え、それ僕がやr
天「何だ?おい?(低い声の素の藍良)」


しげちゃんとなもさんはがっくんを引き留めてると。もうPC前でめちゃくちゃ笑ってしまったwww

そしてやっとね、やりたいことやる!って言ったがっくんは結局前日と同じ事やってたんよw
 
梶「ぼくたちが!って言うので「ALKALOIDだよー!」って返してください!」
 
(´ω`)???????
きっとお客みんなこうなったはずw私はなったw
そして昨日に引き続き更に15,000人ものALKALOIDを爆誕させてしまうというw
次の神尾さんも客席に向かって
「えー、今日お越しいただいたALKALOIDのみなさん」
とか言って弄ってたもんねw

最後になもさん。やっぱ最年長者なだけあってめっちゃ周りやメンバーの事見てるのな…。そのとき一緒に歌う人に合わせて調子を変えてたらしい。マジ巽…って思った…。
アンコール1日目は「ROCK ROAR」、2日目は「Death Game Holic」で、それに対して「オーディションの時Death Game Holic歌ったんですよね」発言でツイッターが「風早巽のDeath Game Holic」で埋まったらしいw
あと私は見れなかったけど聖職者旋風脚?一人だけアクション俳優混ざってる!w day.2でもやったらしいけどちょうどカメラが切り替わって見切れてしまったらしい。会場に居ても演者同士が離れるときょろきょろしてしまって見どころ逃すよね…特に望遠鏡で見てると視界狭すぎやし。
スタフォニの裏話はなもちゃんねるで聞けます。めっちゃ面白かったw

特にイヤモニの話、最初の方にあるんですけどめっちゃ思い出し笑いしてたもんねwww天才だなぁ梶原岳人は…ってw
あと「おにぎり」は禁句になったから気を付けてw
 
そしてこれ書いてる2/14、お誕生日おめでとうございます!
大きい声で言えないんですが…私…なもさんと同学年やった……(wiki見た)

そして火曜に会社でスマホからツイッター眺めてたら出てきたこれね。

リアルでも仲良し最高かーーーーーーーーー!!!(尊死)
光景がキャラで脳内再生されたわ…ALKALOID最高やね…。幸せになってくれ……。
私らは応援👌(右へ90度倒す)しかできんからな…。


そしてスタフォニ3rdへ

いやーこれ会場におった人びっくりしたやろねーw
会場のお客さんがちょうど着席して一旦落ち着いて、本来なら全公演終了アナウンスが流れるタイミングでパッと会場の照明が消えてメインモニターに映し出されたんよ…

?!
は????wwwwww

ちょっと待って…参加ユニットもすごいが
4か月後????何言ってんの???????
財布が死ぬ……また節約生活が始まる……
しかもよく見たらさいたまスーパーアリーナって書いてない???
有明アリーナからキャパが倍。やべぇ……。
即妹に連絡してホテル確保したわw万が一チケット争奪戦で勝てても、もうその時に空きなさそうやしね。
それに次行くならアリーナにしようって言ってたんで、その分今回みたいにお土産大量買いは無しや!買っても自分と仕事のチームメンバーだけにする…!

そして何が恐ろしいって、ゲストでちょい足ししたら色んなシャッフルユニットが完成することですよ…。私まだプレイ1年未満でズ!の事は全く知らないし、基本ストーリー読まない音ゲーエンジョイ勢なんでちょっと調べてみました。

※()内はゲストとして来たら
ナイトキラーズ(神尾 晋一郎)
Lilith(三木眞一郎)
トロイメライ(梅原裕一郎)
XXVeil(森久保 祥太郎、神永 圭佑)
Branco(山本 和臣)
月都スペクタクル(前野智昭、西山 宏太朗)
La Mort(増田俊樹)
Flambé!(柿原徹也)
 
すげーな…。もしかしたら先生2人がきたりするかもしれんし。
あ、2番目と3番目は持ち歌があるのかは知らん。
しかし数時間後特設サイトできてることに気づいて見にいったらday.1とday.2の演者が違う…!足元見よってからに…!!

何気に期待してるのはやっぱダブフェかな…突然解散してびっくりしたもんね。day.1に海渡くんが行くのかday.2に鳥海さんが来るのか。もしくは両日有りなのか、ゲーム内で宣言してた通りもうこはくちゃんにかかわらんを貫き通して臨時復活すらなしか。うーん…あれ、まさかそのせいでバラバラに分けたの…?中の人のスケジュールの問題ってのもあるかもやけど。
なんにせよ、私の推しは2日目に全員揃うので断然2日目に申し込むよね。今回は2nd申し込んだ時みたいに「( ゚д゚)ハッ!なんか当たる気がする!」みたいな予感は働かんかったから多分アカン…。大人しく家でニコ生ライビュ見ることになりそう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?