仕事における息切れ

こんにちは。
ひっっっっっっさしぶりにnoteを書いています。
(継続ってまじで難しいですね)

そろそろ4月ですね。
新入社員が入ってきて、自身の年次も一つ上げるタイミングです。

私は4月で社会人8年目となります。はやい。
個人的には今年30歳にもなるので、なんとなく感慨深く、考えたくなくても節目な感じがしてしまいます。

そんな私が最近思っている事。
息切れしてきたな。

仕事をしてきて初めての経験です。
私は俗に言う、仕事人間で、この7年とにかくがむしゃらに仕事に向き合い20代過ごしてきてきました。
同じ会社の仲間もそういう雰囲気の人が多く、それが楽しく気持ちよく仕事をしてきたのですが。

なんとなく、頑張ることがしんどくなってきたり、この年次になって改めて周りとくらべて視座の低さに落ち込んでしまったりしています。
若手の時はもちろんこういう日も有りましたが、最近のやつはなんか違う…

自分ができなくて落ち込むとか、そういうのじゃなくて、
なんだかちょっと満足しちゃっている気がするのです。

”息切れ”という表現を使いましたが、
体制を整えたいような気がするそんな日々です。

こういうのって誰に相談したらいいんですかね。
そういうことも難しくなってきた気がします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?