見出し画像

えりーと女子ネットバトラーの対戦構築日記Part.2

皆さんこんにちは、遊城杏子です( '▿' )


ロックマンエグゼアドバンスドコレクションが発売されて早3ヶ月、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。最近では使ったはずのチップ等が復活する巻き戻りバグの修正や、カスタム画面でチップを選ぶ時間が20秒から30秒に時間が増えたりと、オンライン対戦の環境が改善されてとても遊びやすくなりましたね😊

特にチップを選ぶ時間が増えたのはありがたい…というのも、オンライン対戦をやり始めたばかりの頃に使っていた構築が、頭をすごく使う構築だったのでチップを選ぶ時間が足りなくて何も選べずにターン開始…!攻撃も防御も出来ずに、サンドバッグの様にやられる試合が多々ありましたね〜…トホホ( ×ω× ;)笑


ここで本題です〜🎶チップを選ぶ時間が増えて遊びやすくなった今なら、あの頃よりも簡単に回せるのでは!?と思い、当時使用していた構築に多少改良を加えて遊んでみたところ、使用感抜群!!SNSで日頃仲良くして下さってる方からも好評だったということで、皆様にご紹介していきます(`・ω・)bグッ!

さて、その構築とは…???




✨✨じゃじゃ〜〜ん✨✨

ファルザー版限定ギガクラスチップ「バグデスサンダー」を使った、ダストバグデスと呼ばれる構築です⚡⚡

Q.バグデスサンダーってどんなチップ???

A.こんな感じのチップだよ〜⬇
・使用するとチャージショットがダークサンダーになります。⚠アクアクロスやテングクロス等に変身しても、各クロス時に使用出来る固有のチャージショットは消え、ダークサンダーに上書きされます⚡改造カードで付けることが出来るB溜め○○等も上書きされるよ🎶

・チャージ時間は3秒。ナビカスプログラムや改造カードでチャージのステータスをアップさせてもチャージ時間を短縮する事は出来ません。

・発射後、13マス分相手をゆっくり追尾する。威力は200ダメージで、電気属性と麻痺効果を併せ持ちます。

今回はそんなバトルチップを使った構築紹介となります( '▿' )続いてフォルダ▶ナビカス▶改造カードの順に、構築の内容をご紹介していきます🎶


ーフォルダー
ヒートドラゴン G
アンインストール G
グランドマンSP G
ジャッジマンSP J
サイトバッチ J
アクアドラゴン S×2
スチールパニシュ S
スラッシュマンSP S
ドリームオーラ U
バグデスサンダー V
バリア200 W
ダブルビースト W
マシンガン1 *【TAG1】
フウジンラケット *【TAG2】
エリアスチール *×4
ヘビーゲージ *
フルカスタム *【REG】
インビジブル *×3
カワリミ *×3
キラーマン *
ジャッジマン *
エレメントマン *

ーナビカスー
バグストッパー
スーパーアーマー
カスタム1
ファーストバリア
ビートサポート
ラッシュサポート
アンダーシャツ
HP+500
HP+400
HP+50

ー改造カードー
プラネットマン
ナンバーズ
トトポール
サテラ

最終ステータスはこんな感じ⬇⬇

ー注目ポイントー

その1.アクアドラゴンを採用しているところ🎶

コレは足元を氷パネルにする事で、フロートシューズを履いていない相手の移動を少しでも潰してしまおうという作戦。というのも、バグデスサンダーは発射までのチャージ時間が物凄く長いので、チャージしている間にボコスカ殴られて気が付けば耐久がゴリゴリ削られてしまってた…なんて試合が凄く多かったので採用しました✨ランクマッチでよく見かけるグレイガ版2100スラッシュや、HP1820のCS泡等に氷パネルが結構仕事してくれました🧊✨

⚠ファルザー版にはサイトバッチで後からでもフロートシューズを付けられてしまうので、やや刺さりにくい作戦。 構築の段階からフロートが付いてるものも存在する為、先出しサイトバッチの強要も出来ず苦しい展開になる試合も出て来るかも。構築の段階からフロートが無くて氷パネルに困ってくれたらサイトバッチを先出しで使用してくれる可能性があるので、出来る事ならアンインマシンガンは先出しサイトバッチを見てから後出しで使用出来るとコチラの作戦がヒットします‼️

その2.エリアも最低限は維持したいよねって事でスチールパニシュも1枚採用🎶アクアドラゴンとコードがピッタリなのも評価高めです🎶

その3.そうしたら同じSコードで強いチップが欲しくなりました!何か良いチップは無いかとリュックの中を探っていたところ、スラッシュマンSPを発見!!

エリアを結構取る構築なので投げ飛ばすクナイの数も増えるし、チップでダメージを取りにくかったバグデス構築にとってコレは嬉しい火力枠♥️即決で採用しました🎶オーラやテングクロスに強く出られるのも嬉しいポイントですね✨

その4.ヘビーゲージ*が1枚のところ。

理由としては、クイックゲージを使った逃げ構築(判定勝ちを狙う)に相性が良くなかったから。この構築ではチップで沢山火力を出せない分、判定勝ちを狙うのが難しくなっています。どちらかというと、ヘビーゲージで殴り合うグレイガ版2100スラッシュやCS泡等を意識して組んでいるため、あえてヘビーゲージは1枚となっています。

アドコレのランクマッチでは一定の勝利数さえ稼げてしまえば、どれだけ負けていても昇格出来るという仕様なので、逃げ構築はいっそ捨ててしまって、ヘビゲで殴り合う構築には絶対に負けないぞ!という、大胆な作戦で今回は1枚だけを採用。


ーフォルダの改善案ー
・ヒートドラゴンG→クイックゲージ*
グレイガ版により強く出たい人向けです🐶
クイゲの状態だと、キラービーストのA溜め(キラーテイルアロー)が1ターンに1発しか撃てなくなる為ダストクロスを守りやすくなります🎶ダストクロスを維持すれば維持するほどチップの回転が良くなり、早い段階でアンインマシンガンのセットや、本命のバグデスサンダーに繋げて早い段階から戦い始める事が出来ます🎶

⚠ヒートドラゴンを抜く事でファルザー版トマホーククロスを解除する手段がエレメントマン*の火属性攻撃のみになる為、サンクチュアリ対策がアクアドラゴンやグランドマンSPの岩頼みとなり、やや苦しくなる恐れがあります。

・スチールリベンジZとサンクチュアリZの採用。
枠がカツカツな為採用が難しかった2枚。トマホーククロスの解除とサンクチュアリ対策が難しくなる事を覚悟することにはなるが、ヒートドラゴンGとヘビーゲージ*を全抜き構成にして採用するのもアリかもしれない。
アクアドラゴン→エレメントマン*でパネル塗り替え→アクアドラゴン→エレメントマンSPでパネル塗り替え→サンクチュアリみたいな流れが取れれば最強卍👱🏽‍♀️🤟🏾💖
リベンジが増える分エリア負けする恐れも減るので、強いのは強いです🎶プレイヤーのお好みで意見が割れそう。

・アイスシード*の採用
入れ替え候補はアクアドラゴンS(全抜き入れ替えも可)。こうすることで、パニシュのコードをBにしスラッシュマンSPをブラストマンSPにする事が出来ます。

*の枚数が増える分ダストクロスでのチップ回しがやりやすくなるのも大きい+火属性のナビチップが入るので、トマホーククロス対策で入っているヒートドラゴンG1枚を別の何かと差し替えやすくなります。


ー後書きー

ここまで御拝読頂き、誠にありがとうございます⚡
今回はグレイガやカーネルフォースみたいな瞬間火力こそありませんが、エグゼ6の中で1番愛着のあるバトルチップがメインの構築紹介記事だったので、作成していてとても楽しかったです(´˘`*)

今回は改造カードプラネットマンでステータスガードを付与したバグデスサンダー構築のご紹介でしたが、フリーズマンのバスター氷で沢山氷パネルを作って相手の移動を潰しながら戦うフリーズバグデスや、今なおランクマッチで大人気なヒビ&引き寄せバスターと組み合わせたハイブリッド型もありますので、機会があればそちらのハイブリッド構築の紹介記事も今後投稿して行ければなと考えております⚡⚡

滑って痺れて大パニック⚡⚡みんなもあんこ流バグデスサンダーで相手をじわりじわりと追い詰めちゃえ!!以上、えりーと女子ネットバトラーの対戦構築日記でした(🌸・⌓・)

おわり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?