見出し画像

「面白いものをつくりたい」

朝早く目が覚めた

そのまま起きずに布団の中でしばらくぼんやり
すると最近ハマったドラマの場面が思い浮かぶ

なんかいいんだよな
ほんと良くできてるよな

ああ、面白いな

ふと、こんな言葉が浮かんできた

「私も面白いものつくりたい」

そうだ、私

面白いもの、つくりたい。


心から「面白い」と思う時、そこには単純な楽しさとか笑いといった「面白み」のみならず、沢山の感慨のようなものが存在している。

すごいな。
深いな。
良くできているな。
こんな発想があるのか。
着眼点があるのか。
こんな偶然ってある?
一本取られた。
知らなかった。
涙が出そうだな。
こう来たか。
いいな。
素晴らしいな。

わっという感嘆。
じんとくる感動。
はーっという感服。
びっくりする展開。
しみじみ感じ入るもの。
震えるような気持ち。

「面白い」と思う時、色々なものが心に湧き起こる。

この沸き起こる思いを、味わうこと。

これが人生の目的なんじゃないかとすら思う。


見回してみれば、小さい頃から様々な「面白い」に出会ってきている。

そのセンサーは人それぞれ。

でもその「面白い」にきっと、人は、救われてきたのだ。

面白いな、と思えるから、人は生きていたい。

それを味わいたいな、と思うから頑張れる。

張りになる。

糧になる。

そんな生きる原動力になるような。


「面白いもの」


私もつくりたい。


面白いもの、つくりたいです。


つくろうよ。私。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?