見出し画像

大晦日

明日は大晦日。
2023年も終わってしまいますね。
今年のお正月は妊娠中でした。
初夏に第二子を出産しました。
この一年は特に、本当にあっという間に感じました。
皆様、バタバタとした時間をお過ごしですか。
それともゆっくり過ごされていますか。

私の嫁ぎ先は明るくて家族仲が良く(口喧嘩もよくしてますが)今日は身内が集まって餅つきです。
昼から酒を飲んで賑やかに過ごします。

私の実家はというと、年末年始はお正月にだけ集まってお屠蘇のお酒を飲み、ご馳走を食べたら各自自由時間という感じでした。
父は年末や大晦日は(も)出掛けていて家でゆっくり過ごしているイメージはないし、
母も21時頃まではリビングにいますがその後は自室で過ごします。
そもそも実家のリビングはテーブルと椅子しかなく、ソファやカーペット、コタツのような団欒する場所ではないのです。
そんな家庭なので私達きょうだいも、年末は好きなところに遊びに出かけていました。
だから大晦日やお正月もさほど家族団欒のイメージはないのです。
それでもそのわずかな時間でも私には大切なひとときで、
どんなに遊びたい盛りの時でもお正月には必ず家に帰ってました。(当たり前か)

妹は、大学からずっと県外でしたが友達が少ないタイプでして、帰省時はずっと家にいたので年末は一緒にM-1を見たりしてたなぁ。
けどお母さんが一緒に見てると、全然面白くない。とか言うから冷めちゃうのよね。
母も悪気ないんだけどね。
それがイヤで妹と母に物申した事があったな。それからM-1中は何にも言わなくなったけど。


でもあの子もその時の気分で、私がリビングで飲んでいても自室でゲームしてたりする時もあったし、心療内科通いになってからはひたすら寝てたりしてた。
それでも家族の中で妹といる時が一番好き勝手言って笑い合えてたな。
そんな思い出。


いつか親友に言われたんだけど、
「おんちゃんちは何となくみんなに距離があるよね。みんなが揃っていてもなんとなく淋しそうな家族。」

その言葉を言われた時は、もう結婚していたので「そうそう、その通り!」と答えたっけ。
個人対個人なら大丈夫なんだけど、全員揃うとなんか緊張感があるのよね。
だからお正月は、好きだけどなんとなく居心地悪くてこそばゆい感じだった。


生まれ育った大切な家族ですが、
私には嫁ぎ先の方がしっくり来たんです。
居心地悪く感じた事も淋しいと感じた事もない。

そういえば私の旧姓の姓名判断、家庭運がめっちゃ悪かったんですが結婚して最強の運勢になったんです笑

嫁ぎ先の家族達を妹にも会わせたかったな。

さぁこれから餅つき。
子守りしながら飲むぞー。


なんかまとまらない文章ですみません。
とりあえず年末のご挨拶だけでも、と思いまして。あとで直すかも。

皆様、良いお年をお迎え下さい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?