R4.2.25 ひとり親のお付き合いの仕方

おはようございます。
今朝は風もなくて昨日より暖かい朝です。
春らしくなってきていて日に日に目のかゆみが気になってきております(笑)

さて、昨日は知人宅のお引越しのお手伝いをしてきました。
急遽、長女も手伝ってくれると申し出てくれたので二人でお手伝いに行ってきました。
知人というかお付き合いしている方というか、なんと説明したら良いのか分かりませんが、長女と知人(以降Tさん)は初対面。

子どもたちにはいつも私が誰とでかけていつ帰ってくるのかというのは必ず話していて、何でも話しているのでTさんのことはほぼ知っていますし以前から長女はTさんに会ってみたいと言っていたので、良い機会だと思って連れていきました(笑)

当たり前の話ですが、独身のときのお付き合いの仕方と子どもがいる前提でのお付き合いの仕方は全く違います。
なんと言っても、

子どもが第一優先

だからです。
私は今後も結婚は全くするつもりもないですし、だれかと一緒に生活をするつもりもないです。
病気のこともありますし、何より私自身が我儘で誰かと一緒に生活をすることがシンドイと感じているからです(笑)
なので、長女がTさんに会いたいと言わなければ会わせるつもりはありませんでした。

長女としては私に相応しいか見定めるつもりで会ったようですが、合格だったそうです(笑)
長女としては私を貸し出してる感じなんでしょうね(笑)

女性しかいない環境で生活をしていて父親世代の男性と話をする機会がなく、父親との連絡もあまり積極的にとっていない長女なので男性に対してこれ以上苦手意識を持ってほしくないのも私の本音です。

私自身の楽しみや息抜きも大切ですが子どもたちの幸せがなりたっていないと意味がないと考えているので、今後も子ども最優先でお付き合いしていけたらと思っております。

子どもは母親が幸せそうに自然とニコニコしていることで安心をしたり自分の思いを表現できると思うので、どちらかに偏りすぎずお互いにとって心地よい幸せな状況を作っていけたらいいなぁと思っています。

では、今日頑張れば明日からお休み。
皆様にとって良い1日になりますように。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?