見出し画像

日本の国会議員チームvsEU駐日大使チームでサッカーしてきました

東京都北区の味の素フィールド西が丘サッカー場にいます。
西が丘のサッカー場というと、大学サッカーをしていた私にとってはある意味聖地みたいなところであります。
私もこんなところでサッカーするのは初めてです。

本日なんですけれど、日本の国会議員チームVS欧州連合駐日大使チームでサッカーをしました。
結果から言うと、かなりこっぴどくやられました。

本当にこんな環境でサッカーさせてもらって大変ありがたい感じです。
今回は前半の30分だけ、日本サッカー協会会長の宮本恒靖さん加わっていただいて、サッカーさせていただきました。
大変貴重な機会をいただきました。
私というか日本チームの機会です。
欧州チームに比べると及ばないところもありまして、結果はもう惨敗ではありましたけれど、とにかく非常に良い交流ができました。

今、西が丘フィールドにいます。
サッカー場の敷地内にあるパーティー会場でパーティーをしているところです。
先ほどいろんな欧州関係の大使の方が来られて、非常に貴重な機会です。

先ほどもアイルランドの駐日アイルランドの大使さんと少し情報交換をさせていただきました。
アイルランドといえばイギリスの関係もあるんですけれど、その中で私が興味あるのがシン・フェイン党っていう政党があるんです。
シン・フェインについても少し聞いていましたけど、特殊な政党です。
アイルランドの政党なんですけど、イギリスから独立したいというそういう考えを持っているからイギリスの国会に議席を持っているんですけど、全然国会に出ないという、そういう特殊な政党なんです。
なんでシン・フェインに興味を持ったかというと、ガーシーさんが国会に出ないことを、結局除名されましたけれど、イギリスにはシン・フェイン党というのがあると研究してたので知っていました。

先ほどお話しさせてもらったのはアイルランド大使でしたけど、EUの大使の方が軒並みおられますので、この機会に情報交換させてもらえたらと思います。
私もNHK党の一員と言いまして、国会議員としてNHKと戦っているメディアと戦っている非常に珍しいと思うので、日本にはそういうユニークな政党があるのだということを大使の方々に伝えできたらと思います。

膝が心配だったんですけど、それなりに動けたかと思います。
昨日の晩に引き続いてお酒の方を飲んでいます。
やっぱり欧州連合の方はやっぱりサッカー文化が日本より身についているので、やっぱり皆さん強いし上手です。
チームワークもバッチリでした。
日本チームはなかなか苦しい戦いを強いられました。

ということで、私もパーティー中なのでパーティーに加わっていきたいと思います。

明日、参議院務委員会で質問します。
質問内容を少しだけばらすと、泉房穂さんいますよね。
泉房穂さんの奥さんのやってる子ども食堂の事業において、西宮市で不適切な入札と言うんですか、西宮市長と泉房穂さんが仲良くて、西宮市が受注する事業として不適切なやり方でねじ込ませたという受注方法があったと言うことで、その辺を話そうと思います。

私のポジションはは最初ボランチの位置だったんですけれど、開始当初から3バックだと無理だと、4バックにしようということで、途中からセンターバッグになりました。
後半開始はもう前の方に上がってボランチの位置になるのかなという感じです。
あんまり活躍できなかったんで反省です。
ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?