
シティリーグ大阪 エクストラレギュレーション ベスト4 初心者でも簡単に回せる「超高速パーフェクション」
※改定履歴
・エクストラバトルの日が終わったので値下げしました(エクストラバトルの日はこのデッキで出場した相方が優勝しました)(2019/11/10追記)
・エクストラバトルの日 シーズン2に向けたデッキ改良案(入れ替え候補カード)を追記しました(2020/2/7追記)
※注意
・レギュレーションの変更により、2021/1/22から本デッキに採用されているシェイミEXが使用できなくなるため、クロバットVなどのポケモンに変更する必要があります(2020/12/27追記)
こんにちは、安城新撰組、副長のとしぞうです。
さて、本日10/22 (火)に行われたシティリーグ大阪のエクストラレギュレーションで使用した、初心者でも簡単に回せる「超高速パーフェクション」を紹介させていただきます。
エクストラレギュレーションは難しいからなかなか手が出しにくいなあと思っている人、初心者だけどエクストラバトルの日でプロモカードの獲得を目指している人、圧倒的パワーで押し切るデッキが好きな人には、ぜひとも読んでいただきたいと思っています。
本日のシティリーグ大阪の成績ですが、予選を全勝で通過!
決勝トーナメントでベスト4になり、チャンピオンズリーグ愛知の優先出場権を獲得することができました!
またデッキを共有した友人もシティリーグ名古屋で3勝1敗。惜しくもオポネント?で決勝トーナメントには進出できませんでしたが、好成績を残すことができました!
記事の内容は以下のとおりです。
◯シティリーグ対戦結果
◯デッキの特徴
◯デッキ選択理由
◯デッキレシピ
◯基本的な回し方
◯想定していた環境と相手別の回し方
・対タッグチーム(サナニンフ、レシゼク、レシリザ、ゲコゾロ etc)
・対ゾロアークラッタ
・対ウルネクダストダス
・対アイアントLO
・対非GX・EX
◯実際の環境
◯技の選択について
◯負けパターン
◯カード採用理由
◯入れ替え候補カード
◯最後に
シティリーグ対戦結果
■予選
1回戦 レシリザボルケニオンEX 6-0
じゃんけん勝って後攻を選ぶ。2ターンで勝ち。
2回戦 ゾロアークラッタ 6-2
じゃんけん勝って後攻を選ぶ。常に途中ラッタのタネ(コラッタ、メタモン)を殲滅して勝ち。
3回戦 ショックロックLO 6-0
じゃんけん勝って後攻を選ぶ。何度かプレミがあったものの、途中神引きもあり勝ち。
4回戦 ビーチレジロック(とーしんスペシャル改)6-5 とーしんさん
試合前の挨拶で「お久しぶりです」と声をかけてもらう。一昨年、一度しか対戦したことないのに、覚えてもらえてて感激!
じゃんけんに勝って後攻を選ぶ。
途中プレミがあったものの、この試合の最終ターン、とーしんさん相手にマジカルシンフォニーで勝つという奇跡を起こしました!!(わからない人は、わかる人に聞いて下さい。)
ここが本日の一番のハイライトでした!!
全勝で予選通過、決勝トーナメント進出!!
■決勝トーナメント
ベスト8 三神 3-0
本日はじめてじゃんけん負けて後攻になる。(どうせ後攻を選ぶんだけども…)
相手、三神しか出てこず、後攻1ターンで三神を倒して勝ち。
ベスト4 ビーチレジロック(とーしんスペシャル改)LOで負け
とーしんさんと再戦。
じゃんけんに勝って後攻を選ぶ。
1ターン目ぶん回して山を半分くらい削るも、4枚ある次元の谷にさわれず、ベンチにいたグラードンを倒すことができなかった…これが痛かった…
あとは、最強のプレイングになすすべなくLO負け。
※このデッキの具体的な回し方(どのように後攻2ターンで勝つか、どうやってラッタのタネを殲滅するかなど)は、以降で記載します。
デッキの特徴
・やることが単純で、簡単に回せるため初心者でも扱いやすい!
(簡単に回せますが、カードは揃えないといけないので、知人に借りる、カードショップで購入する、ヤフオク・メルカリなどでポチするなどしてください。)
・タッグチーム主体のデッキに滅法強い!
・短いターン(最短2ターン)でゲームを終わらすことができる!!(自分自身または相手が初心者の場合でも時間切れリスクを回避できる)
デッキ選択理由
私は社会人で練習時間が限られており、またエクストラレギュレーションをやるメンバが回りにほとんどいませんでした。(チーム内でエクストラレギュレーションのシティリーグに参加するのは私だけでした。 )
そのため、あまり練習しなくても、ミスが少なく回せるデッキを選択しました。
また、エクストラレギュレーションはカードプールが広く、テキスト確認や状況に応じたカード選択をするのに、スタンダードより時間を使うことが予想されました。時間切れ負けリスクを回避したかったのも選択理由の一つです。
あと、当初握る予定だったウルネクダストが、エクストラバトルの日にアイアントにLOされ、また練習時にタッグチームメインのデッキにコテンパンにやられたことで握る気がなくなったことや、エクストラバトルの日の優勝デッキをみるとタッグチームGXが多く採用されているデッキが多かったことから、タッグチーム主体のデッキに強い点も、選択した理由になります。
※謝辞
練習時間が限られている中、練習に付き合ってくれた、はるとパパ、やしろさん、なるせ会のみなさん、練習に加えエクストラの情報交換をしてくれたヒロシ君、つくだに君、本デッキのキーカードを貸してくれたサカキさんにはとても感謝しています。
また、このデッキは以下の記事にあるデッキレシピを参考に考察がスタートし、いろいろ練習・試行錯誤した結果、いまに至ります。
上記デッキの発案者のてっちゃんさん、記事を公開していただいたでいとなさんには、感謝しかありません。
シティリーグ大阪 エクストラレギュレーション ベスト4 初心者でも簡単に回せる「超高速パーフェクション」
200円

こちらでもピックアップされています

- 7本
- ¥500
チームで研究した 「第一弾:超高速パーフェクション」 「第二弾:後攻型ゲンミミオロヨノミロカロス」 「第三弾:アローラのポケモンとその仲間たち」 「第四弾:エクストラ型ムゲンダイナ」 をはじめ、note内のエクストラレギュレーションの記事を集約しました。 第一弾と第二弾はシティリーグベスト4&エクストラバトルの日優勝&チャンピオズリーグ27位(第二弾)、第三弾と第四弾はトレーナーズリーグ優勝(ここ最近トレーナーズリーグを超える公式大会がないのため)の実績があります。 第三弾と第四弾については、2021年からのレギュレーション変更に対応した記事になります。 また、第一弾と第二弾についても、レギュレーション変更後のデッキ構築について追記しています。 これから始まる、エクストラバトルの日、チャンピオズリーグ愛知エクストラのデッキ作りの参考にしていただけると幸いです。