見出し画像

2019年 やらないこと10

今年の「やらないことリスト」をつくってみました。


1.空気を読まない
→周りの空気を読みすぎるクセがあるので、今年は空気を読まずに言いたいことをその場で言う。それで大問題になることはきっとない。


2.人の悪口を言わない
→えもちゃんの「文句をひとに言わない」をちょっとパクった。笑
幸せが逃げそうだし、人の悪口を言うと、自分もどこかで悪口を言われているんじゃないかという気がしてしまうから。


3.頑張ったアピールをしない
→こんなに頑張った!とか、こんなに大変だった!とか、わざわざ伝えなくて良いことを言わない。相手に自分の苦労を理解させてもしょうがない。


4.自分を責めない
→周りの人の機嫌が悪かったりすると、「自分のせいかな?」「何か悪いことしたかな?」とつい気にしてしまう。身近で何かトラブルが起きると、「自分がこうしておけばよかった」と必要以上に自分を責めてしまう。自意識過剰なレベルで自分を責めても意味がないのでしない。


5.失敗を引きずらない
→仕事のミスなど、失敗をいつまでも引きずらない。暗いオーラを出さない。反省して、改善策を考えて、さっさと次の行動にうつす。


6.作業しない
→単純な「作業」はしない。意味のあることをやる。クリエイティブな仕事をする。


7.自分じゃなくてもできることを自分でやろうとしない
→人に任せるのが苦手。責任感が強くて器用貧乏であるがゆえに、なんでも自分でやってしまいがち。自分じゃなくてもできることは、思い切って手放して人にお願いする。


8.本を全ページ読もうとしない
→ビジネス書が好きでよく買って読むけど、きっちり全ページ読まないと気が済まない性格なので、時間がかかってなかなか読み終わらない。積読の本が増えてもやもやしている。本は大事そうなところだけ読むようにする。


9.新聞を読まない
→会社でとっている新聞は、せっかく社員のために社長がとってくれているのだから。。と気を遣って無理して読んでいるが、実際あまり役に立っていない。そこに時間をかけるのなら、読むのをやめる。YouTubeなど自分も楽しみながらできる別の方法で情報収集する。


10.身体のメンテナンスを惜しまない
→美容院、エステに行くのをケチらない。(※エステは小顔効果と肩こり改善のためで、そんなに大それたものではないが)きれいな外見でいることで、自信を持って人と接したり、仕事にも取り組むことができるから。洋服も同じ。

やらないことを文章で書きだしてみたら、すっきり明確になった。
今年はやらないことを徹底して、有意義なことに時間を使う!

情けは人のためならず。サポートは私と関わる人が幸せになれることに使わせていただきます(о´∀`о)